暑い日に会える、可愛いカッパ!
「座るカッパ」像
住民に愛されているなーって感じの可愛らしいカッパです。
今日は暑かったから、お皿をぬらしてあげればよかったかなぁ?
スポンサードリンク
済美公園の母子像が魅力!
母子と鳥の像
たしかに、母子像に鳥が乗っています。
済美公園の噴水奥にある小さな銅像です。
チャンドラ・ボース像へぜひ!
スバス・チャンドラボース像
Good ❤️いいね❤️
すべてのインド人にとって非常に重要(原文)Great importance for all Indian
夜の杉並区は怖さ満点!
マハトマ・ガンジー像
良い場所(原文)Good place
夜見るとめっちゃ怖い。
考え過ぎカエルに会える場所。
かんがえる像
考え過ぎて目が飛び出てるカエル。
なんかすんごい考えています。
スポンサードリンク
神田川のカエル少年像、ぜひ見に来て!
川は‥
右手にカエルを持った少年の像です。
神田川左岸にある。
台座にポスターまで貼られてちょっとかわいそう。
横笛を吹く子の像
台座にポスターまで貼られてちょっとかわいそう。
桜並木と秋の風情、心に残る瞬間。
「空を」像
思わず撮影しました。
作者など書かれていませんでした。
モスラの歌を感じる場所。
蚕蛾と繭
モスラの歌(インドネシア語)
歌:ザ・ピーナッツ
作詞:本多猪四郎
作曲:古関裕而
モスラーヤッ
モスラー
ドンガン
カサークヤッ
...
繭の上に蚕蛾がとまっています。
素晴らしい小さなカエル像、見つけて!
「カエル」像
素晴らしい小さなカエルの像。
よ〜く見ると・・・カエルです・・・たぶん。
植え込みの中に建っています。
ひととき
植え込みの中に建っています。
「二人の子」像
作者は不明。
赤川政由の銅板アート、心を打つ。
赤川政由作「つれなかった日・・・」
銅板造形作家である赤川政由さんの作品です。
翼を持つ少年、空を仰ぐ。
「空へ」峯田義郎
鳥が羽ばたき、少年が空を見ている像です。
鳥と子供の像
羽ばたこうとしている鳥の首につかみかかる子供の像?
「春夏秋冬(春は花をかざり)」志津雅美
天使像
夢を大切に
「鳥」像
「FOR SKY」有賀典子
院長和田三彌君像
すずめのおやど
「親子の鳥」像
清心
近くに寄ったときに立ち寄ります。
杉並区立高円寺中央公園 「ねがい」像
近くに寄ったときに立ち寄ります。
テミス像
観泉寺で感動の生存作品。
「生存」笠置季男
観泉寺(東京都杉並区)敷地内にある 🇯🇵笠置 季男(かさぎ すえお 1901-1967 享年66)の作品「生存」。
杉並区立東二第三公園内で楽しむ。
添景物「うちゃぎちゃん」
杉並区立東二第三公園内にあります。
朝の散策にぴったりな場所!
「ゆとり Ⅰ」三谷勲
令和6年7月某日、朝の散策で再訪しました。
朝の散策のお供に最適!
気
令和6年8月某日、朝の散策で訪問しました。
「音楽家」像その3
「生命〜太陽と地球と〜」田村 俊明
「縁結び童子」薮内佐斗司
「ふれあい 」志津雅美
キリスト像
川は
「幸せをもたらす手」竹田光幸
芽生え
上井草駅でガンダムと再会!
機動戦士ガンダム立像「大地から」
上井草駅改札を抜けると目の前にガンダムのブロンズ像があります。
自分の高校時代地元で再放送されリアタイでした。
永福町駅で出会う、佐藤忠良のアート。
「冬の像」佐藤忠良
彫刻家 佐藤忠良(ちゅうりょう)氏の彫刻。
京王線の永福町駅の改札を出たところに建ってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク