犬吠埼灯台の貴重な歴史を体感!
犬吠埼灯台 資料展示館
灯台についての資料館。
犬吠埼灯台の入場料金で見学出来る施設中には沖ノ島で大正11年から平成19年まで使用された国産第一号大型一等レンズが展示されています圧巻の迫力...
スポンサードリンク
日本大学理工学部科学技術史料センター(CSTミュージアム)
最新の土木技術を体感しよう!
建設技術展示館
夏休みイベントに参加しました。
平日のみ開館している無料の展示館です。
赤毛のアンでお得に700円体験!
銚子カメラ博物館
一人700円です。
同じ敷地内にある「赤毛のアン」というお店。
青空に映える霧笛舎の音。
旧犬吠埼霧信号所
1910年に建設された霧笛舎は2008年3月まで運用されていました。
明治43年に建てられたとても貴重な建物です塩害の激しい岸壁にありながらよく維持されています中には霧笛音響装置や初代のレンズが展示されています...
スポンサードリンク
海ほたるの歴史を映像で体感。
うみめがね
うみほたるについて説明していました。
エントランスは不思議な空間で先には海ほたるの歴史や技術を紹介する映像が囲まれ感のある巨大スクリーンで見れます。
北千葉導水路の歴史を学ぶ!
北千葉導水ビジターセンター
入り口の小道をスルーしてしまい、Uたーんして入場。
北千葉導水路が良くわかる展示物が無料で見ることができる。
大多喜駅前、天然ガスの魅力発見。
大多喜町天然ガス記念館
ガス記念館の営業時間を18時ぐらいまでして頂けたら嬉しいです。
大多喜駅からいすみ鉄道に乗るまでの間に見学させてもらいました。
全 8 件