鳴き砂の琴引浜で日帰りドライブ。
琴引浜
日帰りドライブで、立岩に行ってきました。
平日の午前中に行きました。
スポンサードリンク
風が気持ちいい、良い景色!
海の見える草原
お天気も最高^^ 景色も最高でした・・が牛がいない^^;別の場所にいたが・・撮影出来てました^^取り込みが出来てなかった m( )m
風が気持ちいい。
デトックスに最適!
久美浜砂丘
海水浴場としては「注意」が必要ですがデトックスには「最高」の空間と眺めだと思います。
気持ち良さそうだね。
ブルーロックカフェで景色を満喫。
こやま
間人にあるブルーロックカフェから見たこやまです。
内山集落跡の歴史散策。
内山ブナ林(京都の自然200選)
ここまで車で行けます。
「内山集落跡」の碑が建ち、これは最後の住民の屋敷跡の碑も兼ねている。
スポンサードリンク
三柱神社跡地で歴史散策を。
内山ブナ林(京都の自然200選)
Google マップによると、ここまで車で行けます。
「内山集落跡」の碑が建ち、これは最後の住民の屋敷跡の碑も兼ねている。
冬の日本海、静かな楽しみ。
袖志浜
周りを気にせずゆっくりできます。
冬は積雪もあるので危険。
隠れた宝物、探しに来て!
筆石の滝
こんなところにあるんですね。
京丹後市大宮町五十河地区と宮津市上世屋地区にまたが...
高山
京丹後市大宮町五十河地区と宮津市上世屋地区にまたがる丹後の最高峰(標高702m)。
棚田隠れ家の半人工滝。
丹後筆石海岸
棚田に隠れてひっそりと防波堤がある海岸を下りると「半人工滝」がありました。
引原峠大銀杏
ゆっくりできる。
自然が創り出した洞窟の魅力。
城岩
浸食されて出来た洞窟か・・?
林道沿いにありました。
京丹後市指定文化財 無明の滝
林道沿いにありました。
ぶらっと立ち寄りました。
日間浦の松原
ぶらっと立ち寄りました。
カノ島
中浜のカエル岩
高竜寺ケ岳
アンテナ塔前
溜池の景色を楽しむ隠れ家。
小勝田池
支流がある様にも思えませんが溜池?
古墳群探訪、道しるべあり!
伯耆谷展望台
古墳群を探していると尾根の昔はハイキングコースだったのでしょうか・道順表示されてましたが・・今はわかりません?
旭展望台
網野(掛津)砂丘
間人北西小島
布滝
立岩の壮大な景色、心を奪う。
立岩
遠目からは何度も見てましたがすぐ近くで見たのは初めて。
丹後半島一周の際に、立ち寄りました。
波食棚が織りなす美しき磯景。
五色浜展望デッキ
景色は綺麗な場所。
獲ってはいけない・・・!
絶景サンセット、屏風岩の美。
屏風岩
展望台から肉眼で見てもしっかり見えます。
良い風景です。
美しい砂浜と夕日、心地よい風。
夕日ヶ浦海岸
良い景観 ぼ~っとできる1ヶ月ぶり 風が心地よい (2024/5)4月なのに夏の暑さの中SUPの大会で盛り上がっていました (2025/4)
皆さん、こんにちは!
日本海の絶景、屏風岩を眺めよう!
屏風岩
展望台から肉眼で見てもしっかり見えます。
良い風景です。
海と棚田の絶景、心癒すひととき。
袖志の棚田
場所があまりわからなかったので地元の子達が案内してくれた。
道は狭いです。
岡田の滝で感じる雄大な流れ。
不動滝(竜王不動の滝)
道路から約30秒お手軽に近。
水量も多くて迫力あり^^楽しめました。
狭い道を進み、迫力の滝へ!
京丹後市指定文化財 霧降りの滝
この道の先にホンマにあるん?
行くたびに新しい構図やアングルわ考えながら撮影してます。
雪のガラシャ大滝と紅葉。
味土野ガラシャ大滝
大滝の名に相応しい場所です。
駐車場から200mです。
絶壁から望む棚田の風景!
海の棚田
時期がマッチすればいい風景が見られるのだろう。
道、海、空。
琴引浜で太鼓体験と温泉!
太鼓浜
ガイドの方がいて、太鼓の鳴らし方を教えてくれます。
素潜り漁師体験3000円。
丹後半島のゴジラ岩で感性を磨く。
トテカモウ(宇川ゴジラ岩)
2025.4.18(金) 岩場から望むゴジラ、…?
行ってきました!
丹後の松島で絶景ドライブ!
丹後松島
丹後の松島。
丹後半島の海岸線ドライブで立ち寄りました。
1000段の階段を登り、絶景の天橋立!
磯砂山
公園のような頂上にたどり着きます。
今回は、雲の流れが楽しめました。
立岩の絶景、神秘の力宿る。
行者が岩
立岩から少し離れていますが、眺めは良かったです。
全体がはっきり見えなくて凄さが分かりにくいですが綺麗な所です。
かぶと山の絶景、最高の休憩地点!
「大文字」兜山
この設備がある場所がちょうどよい休憩地点となる。
R178を走行中に見かけました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク