岩本山のロウバイ、富士山と共に!
ロウバイ園 慈愛の丘
富士山も見え、蝋梅が素晴らしい。
今年のロウバイの開花は、1月中旬くらいでないでしょうか?
スポンサードリンク
熱海梅園近くの三つ子楠へ。
熱海梅園三つ子
ひっそりだが、巨大な三つ子楠の樹木として君臨してる。
大津谷川で春の桜散歩。
大津谷川 桜堤防
2024年3月27日もうそろそろ桜が咲きそう。
夕方散歩を楽しんでいます。
用宗で楽しむ里山の美。
城山の梅園
2月25日午後まだつぼみが多いですが綺麗に整備された小公園です。
地元の人と城山中学の生徒さん達で とてもきれいに手入れされていて 見事です。
用水路沿いの桜並木、いちご狩りの夢。
桜並木
いちご狩りセンター、伊豆中央道を越えて桜(多分ソメイヨシノ)が多数植えられてます。
川沿いの桜並木。
スポンサードリンク
美しい河津桜トンネル体験!
河津駅前の桜
投稿が遅くなりましたが2月末の河津桜祭り🌸に行ってきました。
2/16に河津桜🌸を観に行きました。
椿の原生林、野鳥のさえずり。
椿の原生林
季節外れに場所の確認の為行ったのですがかなりの群生地です。
椿の原生林は大変珍しいものです。
春の桜、夏の緑、秋のコントラスト。
遊木の森
本物の原っぱには、多様な動植物が見られます。
夏は緑が綺麗で秋は緑や黄色のコントラストが素敵です。
木負漁港からの旅の起点。
河内の稲荷スギ
奥のものを見ない人も多そうこちらは序の口です。
木の根本までいける道があるといいなぁ。
早咲き紅梅、梅園散策へ!
日本平 梅園
2024.2.20 梅園散策少し時期がずれました。
〈2023年2月4日訪問〉開花しました。
桜のトンネル、車で通り抜け!
桜並木
車で通り抜けできるこれほぼ見事な「桜のトンネル」はあまりないと思います。
昔はもっと綺麗だった。
用水路沿いの満開桜、癒しのひと時。
東原桜並木
華やかなスタートを切ることができて嬉しい‼︎
小さな用水路沿いの桜並木です。
歴史感じる銀座の柳。
銀座の柳 二世
現在はしだれが伸びて橋にいい感じにかかって来て雰囲気ありますと思ったら9月に入って剪定されてた割と頻繁に手入れされてる(´・ω・`)
銀座から移植された柳です。
勝間田山のコバノミツバツツジ群生地
青木坂からの茶畑絶景!
小夜の中山 茶畑
どこまでもダラダラと続く感じ。
風光明媚なお茶畑です。
色とりどりの桃の花、心が浄化される場所。
しだれ桃の里
24.3.30 まだ五分咲き程度でした。
今年は河津桜の開花が早かったので花桃もそろそろかな?
省光寺のイチョウ、240年の歴史!
省光寺のイチョウ
省光寺のイチョウ磐田市指定天然記念物平成二十三年五月九日指定推定盤二四〇年。
小川沿いに続く桜並木。
上垂木の桜並木
駐車場等はありませんが道路脇に止めるてました。
バイクや車、子供さんの写真を桜並木と一緒に撮ったりしている方がいます📷自動販売機、トイレなどは近くにありません。
若い桜トンネルで心弾む。
麻機遊水さくら
間だ少し早いかな。
毎年、河津桜🌸と蓮の開花時に訪れます。
本覚寺のしだれ桜
春は梅、秋は紅葉!
コンヤ梅園
梅が咲く時期に来たい〜良い休憩場所。
それなりに梅の木が有ります。
歴史ロマン溢れる草苅の名所。
古道追分 一本松
歴史を感じる場所歴史ロマンです。
歴史を感じますね。
600本の桜並木で春を満喫。
勝間田川の桜並木
駐車場の案内がないので通りすぎました。
時々そよ風が吹くと花びらがヒラヒラして、とても綺麗でした🌸駐車場は桜並木駐車場の看板が近くに設置されているので、それを目印で行ってみるか、秋...
藤棚の花咲く癒しの空間。
ふじ棚
トイレ休憩をしました。
地元民でも行けます。
桜満開の穏やかな昼下がり。
さくら広場
有活動時遊客非常多。
桜が満開でした✨曇り空でしたが涼しく風も少なく穏やかな昼下がり時間がとれる方は見に来ては!