BIOTOPIA 銀杏並木
スポンサードリンク
大銀杏
宮ヶ瀬レインボーツリーの圧巻イルミ!
宮ヶ瀬レインボーツリー
クリスマスシーズンに来れば大層綺麗であるようだがオフシーズンなのでただのモミの木。
冬のイルミネーションを見に行きました。
植樹祭記念広場
英勝寺の竹林、心癒される空間。
英勝寺の竹林・著莪(しゃが)
英勝寺の竹林、とても雰囲気がよいです。
スポンサードリンク
若宮大路は日本の桜名所100選とのことです。
大巧寺の松
若宮大路は日本の桜名所100選とのことです。
歴史を見守る400年の松。
七本松(巨松)
倒れそうな巨大な松の木です。
小田原城の老中って感じの木。
山門をくぐると目に入る大きな木です。
安養院の槙
山門をくぐると目に入る大きな木です。
梅が見頃、丘の爽快感!
梅園
もう少しで見頃。
綺麗な梅が見れます!
大正天皇も感嘆!
御感の藤
お堀の鴨やサギと石垣を見ながら休憩できる癒しスポットです。
今週末から来週までが見ごろでしょうか。
巨木のしだれ桜に魅了されて。
土佐原の しだれ桜
土日に訪問させて頂きました。
素晴らしい枝垂れ桜でした 雨が降っている日でしたが ロウバイ園を上って観てきました 最高でした 晴れていたら もっと素晴らしかったでしょうね...
富士山を背に咲く35000本の梅。
曽我梅林
湘南ゴールド梅干しなどを求める人が多くいらっしゃいます梅の木越しの富士山この絶景が見られると良いことありそうだなって感じます。
小田原市東部に広がる梅林の総称。
樹齢130年の名木100選、ぜひご覧あれ!
笠間家のギンモクセイ
県の「名木100選」に選定されたこともあります(市の紹介文より)。
東慶寺の梅
本興寺の百日紅(さるすべり)
浄妙寺の銀杏
しだれ桜、早春の美を堪能。
本覚寺のしだれ桜
境内御本堂脇のしだれ桜の見頃はソメイヨシノ開花の頃~ソメイヨシノより早く見頃を迎えます。
4月12日、ソメイヨシノ系は散ってしまってました。
境内に入れない特別感を体験。
寿福寺参道の紅葉
ここは境内は入れません。
依知神社のイチョウ(厚木市指定天然記念物)
梅園
椿庭園で味わう楠太郎の魅力。
ビオトピア 椿園
椿庭園に楠太郎があります。
美しい黄色が彩る魅力的空間。
金澤八幡神社の銀杏
2024年11月30日訪問綺麗な黄色になっています。
BIOTOPIAのシンボル楠木、訪れて実感!
BIOTOPIA 楠太郎
右側にどっしりと立ってています。
岩戸四丁目の桜
山門の銀杏が出迎える、お店のひととき。
能永寺の銀杏
山門入って直ぐ右側に銀杏が二本あります。
秋の美しさ、銀杏の夫婦。
ビオトピア 夫婦銀杏
圧巻のサイズ。
見事のひと言❗️秋には是非とも訪れて下さい。
染王寺の紫蘭
大倉山公園の梅林、華やかに香る。
こども梅林
2月9日の様子です。
大倉山公園に勝るとも劣らない規模の梅林です。
冬の風情、枝の美しさ体感!
正法院のしだれ桜
冬の時期に行ったので枝しかありませんでした。
常楽寺の銀杏
階段を降りて静かな心地よさ!
ビオトピア 竹林
急な階段を少し降ったところにあります。
静かで気持ちよかった‼️
色とりどりの花々が集う。
桜の里
色々な花や木々を楽しめます。
長勝寺の大銀杏
徳翁寺の桜
寺院入口の大きな松が目印!
安立寺の松
寺院の入口にある看板に書かれている「大きな松」はこれを指す。
英勝寺の銀杏
2024/12/12、訪問。
嚴島神社の桜
寿福寺近くの静かな竹林で、心安らぐひとときを。
寿福寺の竹林
裏の墓地の階段を登る手前を右折した突き当たりに竹林があります。
松田町寄ロウバイまつり、満開の楽しみ!
松田町寄ロウバイ園
2025.1.24訪問5分咲とのことでしたが充分に楽しめました。
「松田町寄(やどりき)ロウバイまつり」に初めて行って来ました。