軍艦と給油機材のある朝。
海上自衛隊 横須賀造修補給所 比与宇油脂庫
大量のドラム缶とガソリンスタンドのような給油機材が見える。
軍艦がかっこいいですね。
スポンサードリンク
趣溢れる庁舎で自衛隊グッズ。
海上自衛隊 倉島庁舎
午後遅くに訪れました。
昔の配管むき出しの建物も趣がありました。
厚木飛行場エアーターミナル
那覇空港でP-3Cの興奮!
海上自衛隊 那覇航空基地 第5航空群
那覇空港に着陸、離陸時にP-3Cを見れてテンション上がる。
自衛隊の皆様、ご苦労様です。
軍艦を背に、思い出の一枚を!
吉倉桟橋
ここで写真を撮って良いのか否か迷いました。
一般公開の時に行った事があります。
スポンサードリンク
海上自衛隊 呉造修補給所 貯油所
樺山飛行場跡地で楽しむ多彩なアンテナ。
海上自衛隊 樺山送信所
実はシステム通信隊三大送信所の1つ。
お世話になりました。
生で見る潜水艦、憧れの横基業!
海上自衛隊 横須賀基地業務隊
日本有数の自衛隊基地。
海上自衛隊の潜水艦が3隻も停泊してた生まれて初めてナマで潜水艦が見れた。
最新軍艦を一望できる絶景スポット。
Y−3・4岸壁
最新の軍艦が一望出来る場所。
迫力の護衛艦と潜水艦を間近に!
呉基地係船堀
たまため解放日で近くで護衛艦が見れました迫力があって貴重な時間を過ごせました✨️
開放日に行きました、圧巻です。
木更津航空祭りの感動を。
海上自衛隊 航空補給処
近隣に住む者です。
隊員の方方が親切です、綺麗に完備された場内でした。
対馬の湖景色、感動の朝一。
海上自衛隊 対馬防備隊
2017.09.28対馬リゾートで一晩寝てから周りを1時間朝の散歩をした湖のような景色が非常に感動的だった。
日本のために頑張ってます!
最強の盾イージス艦、掃海艇見学!
海上自衛隊 下関基地隊
安倍元首相の地元にある基地です。
日本や国民を守る最強の盾イージス艦も良いですね。
海上自衛隊 沖縄基地隊
ヘリコプター駐機場近くの新倉庫!
第21航空群補給倉庫
ヘリコプター駐機場そばの、新しい倉庫です。
下総航空基地で未来のパイロット育成。
海上自衛隊 下総航空基地
航空自衛隊や陸上自衛隊の航空機もやって来ます。
基地から目と鼻の先のとこに住んでいます。
外からは分からない、魅惑の空間へ!
観音崎警備所
一般の立ち入りはできません。
外からはなんなのか分からないし、中にも入れないよ。
ちょっと古めかしい厚生体育館。
横須賀厚生センター
食堂や売店、体育館がある施設です。
ちょっと古めかしいですが、厚生施設、体育館です。
厚木スプリングフェスタの感謝!
海上自衛隊第4航空群司令部
隊員はけっこう親切。
厚木スプリングフェスタでお世話になりました。
秘密が詰まった特別な場所。
海上自衛隊開発隊群司令部
隊員募集写真より。
なにかと秘密の多いところです。
圧巻の艦船が停泊中!
海上自衛隊 舞鶴造修補給所工作部 浜地区(H岸地区)
常に整備し対応できる体制で日夜頑張って頂いてます。
中には入れないけど、迫力ある艦船が停泊しています。
間近で見る潜水艦、感動の瞬間!
海上自衛隊潜水艦基地隊
なかなかタイミングに恵まれませんが当たった時の喜びは最高です!
カッコいいな。
戦艦見学!
海上自衛隊 舞鶴弾薬整備補給所
戦艦が沢山停泊していて、見学ができます。
イベントしてました。
軍艦あたごに圧倒!
海上自衛隊 舞鶴地方総監部
舞鶴地方総監部2023-8-12 に訪ねました。
今日は舞鶴地方総監部70周年のフェスティバルで1時間半かけて来ました。
舞鶴基地艦艇の燃料補給。
海上自衛隊舞鶴造修補給所大波燃料貯蔵所
海上自衛隊舞鶴大波燃料貯蔵所。
自衛隊の補給基地移設です。
海上自衛隊関連カレンダー好評!
海上自衛隊 艦船補給処
開門時間 15時〜17時。
海上自衛隊の関連施設が多く、カレンダーを頂きました。
整備された古い建物の魅力!
第61航空隊(Air Transport Squadron 61)
外観は古いですが、きっちり整備された建物です。
ヴェルニー公園から潜水艦を体感!
海上自衛隊 第2潜水隊群司令部
潜水艦停泊地です。
潜水艦、なんかカッコいい。
貴重な潜水艦を目撃!
海上自衛隊阪神基地隊由良基地分遣隊
4月9日に海岸をドライブしてたら潜水艦がありました🥰
昨日、生まれて初めて潜水艦みた( 👍・∇・)
昭和初期の杜、歴史の息吹。
海上自衛隊佐伯基地分遣隊
子供にもとても優しくしてくださいました。
呉地方隊隷下の呉警備隊佐伯基地分遣隊です。
田浦港側一帯の整備で埠頭と同時期に新設されました。
比与宇庁隊舎
田浦港側一帯の整備で埠頭と同時期に新設されました。
カッコいい自衛隊機、眺め放題!
八戸飛行場
カッコいい自衛隊機を飽きるだけ眺めることができます。
ガラス窓が共振するくらいの高度で飛びやがって
ほぼ毎日安眠妨害しやがって、そもそもパイロットにも整備士にもなれないように蹴落としておいてまだ...
水墨画のような美しい港。
舞鶴東港
水墨画のような景色を見せることも。
イベントに行って見学したい‼️
潜水艦の中で海自の実力を体感!
海上自衛隊開発隊群
潜水艦が目の前に...
やっぱ行きたいですねと思うほどですけどねと言っていることを明らかになった所ですこれのですけど何もかもしれない。
航空機好き必見!
海上自衛隊鹿屋基地航空機展示広場
無料で貴重な資料を閲覧することができました。
子供が好きそうな場所。
海上自衛隊第24航空隊小松島航空基地
館山航空基地で心霊体験!
館山航空基地
ヘリコプターフェスに伺いました。
海上自衛隊 館山航空基地ヘリコプターフェスティバル in TATEYAMA 2023で基地内に入場してきました。
歴史を感じる江田島探訪。
第1術科学校学生館(旧海軍兵学校西生徒館)
呉市内から音戸の瀬戸を渡り、車で約30分程で到着しました。
もうどうしていいのかわからなくなったときに何度も訪れた場所です。
航空隊イベント、来年も楽しみ!
海上自衛隊 第22航空隊
素晴らしい隊員さん達でしたm(_ _)m
毎年航空隊のイベントに行っております🚁🚁🚁✨また来年も行きます😆
館山ヘリコプターフェスで驚きの体験。
海上自衛隊 第21整備補給隊
館山ヘリコプターフェスティバルでおじゃましました。