別府の炭酸水素塩泉、心癒す!
寿温泉 Kotobuki Onsen
別府温泉でも かなり成分濃厚な施設です。
入浴料300円、ほんと昔ながらの銭湯。
スポンサードリンク
富士見通りで100円、ホカホカ温泉!
富士見温泉
昔ながらの地元銭湯地元の人でなくても100円で入浴できます。
場所が分からず近くを3周してしまいました。
白湯
中組共同温泉
湯けむり漂う鉄輪温泉探訪。
鉄輪温泉
探索してみて好みの温泉を見つけるのが楽しかったです。
初めての鉄輪温泉。
スポンサードリンク
東別府駅近く、100円で愉しむ壁画温泉。
東町温泉
東別府駅の目の前にある共同浴場浴室は地下にあります。
200円無料駐車場5台あり前の方のおかげかちょうど良い温度ゆっくり1人で浸かりました。
無料で楽しむ明礬温泉の風情。
鶴寿泉
ずいぶん以前に入浴しました正面の吉田屋さんに宿泊した時に入浴しました小さいながら気持ちのいい温泉でした地元の方が使われていて家に風呂はあるけ...
明礬温泉の小さな共同浴場。
別府の地元が誇る熱めの湯。
上田の湯九日天温泉
朝6時半からなのでオープン間も無く行きました。
市営でなく地元の方が管理する。
硫黄香る源泉、300円で癒やし。
芝居の湯
料金は大人300円ととてもリーズナブルでした。
入浴料300円食券タイプです!
明礬ブルーの湯、心もほぐれる。
鶴寿泉
ずいぶん以前に入浴しました正面の吉田屋さんに宿泊した時に入浴しました小さいながら気持ちのいい温泉でした地元の方が使われていて家に風呂はあるけ...
明礬温泉の小さな共同浴場。
別府の温泉、100円で極楽浸かり!
錦栄温泉
別府の温泉。
入湯料は100円で無人なので箱にチャリンと入れるタイプ。
別府の町営温泉で、昭和のひとときを!
松原温泉 Matsubara Onsen
別府の温泉です。
別府の町営温泉巡り。
明治の歴史漂う、極上熱湯体験。
紙屋温泉
昨日(2024.9.21)行ってきました。
番台で300円をお支払いし脱衣所へ。
熱い湯で家族風呂体験。
上原(かみはる)温泉
水を入れながら入れば大丈夫です♨️駐車場も3台くらい停められます!
駐車場が狭いけどお湯は熱くていい感じ。
月1000円で楽しむ八幡温泉!
八幡温泉
料金と入湯時間の変更が有りました♨⬇※別府八湯温泉道※参加温泉♨ジモ泉♨200円 6:00~11:30/15:00~22:30休:なし 駐車...
別府の温泉。
朝見三丁目の小ぶりな温泉♨️
祇園温泉
ジモティが中心ですが、みんな気さくです。
温泉の建物前にかろうじて1台分?
朝見温泉の幻想的な湯気。
朝見温泉
めっちゃよいお湯でした。
朝見温泉♨️ 入湯日2023.12.17 100円基本は熱いが地元の人が水出しして調整してました.大人8人入ると窮屈な感じ。
住宅街の中の癒し空間、100円温泉!
此花温泉
新しい?
ジモ泉巡り2湯目❗️平日10時半頃独泉❗️とっても綺麗にされている。
雲泉寺のアチチ湯で湯巡り!
東蓮田温泉
温泉のお風呂温度が48度位あると言うのでコロナ子をしに来てみました駐車場は無いのですがポストがある所の三重野さんて言う方が管理人をされている...
2022.3.5、12:00頃訪問。
別府秘境の貸切露天風呂。
五湯苑
別府イチ秘境感を味わえる温泉!
正確に言うと☆4.5😄前回訪問時に空きがなく温泉に入れなかったためリベンジしてきました。
南須賀温泉で心踊る癒しを!
南須賀温泉
入り方が分からなかったけど!
南須賀温泉♨️非組合員100円6〜7人入れる浴槽です。
堀田の秘湯、貸切で楽しもう!
五湯苑
別府イチ秘境感を味わえる温泉!
五湯苑(ごとうえん)と、いいます。
別府駅近くの名湯を堪能。
熊八の湯
露天風呂は熱くて入れたもんじゃなかったです。
平日夜の20:30頃に日帰り入浴で利用しました。
遊園地帰りに天然温泉!
城島温泉
とても広々していて、天然の温泉が最高です!
遊園地で遊んだ帰りに半額で入れるとしり入浴良い意味で期待を裏切られました。
160円で楽しむ柔らかな湯。
新光泉 Shinkousen
地元の公衆浴場で、一般は160円で入浴可能です。
鉱物臭が少しする柔らかな泉質。
温泉まつりで無料開放!
内竈温泉
温泉まつりになると無料で開放されるのでうかがいます。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク