地元だけが知る隠れ湧水!
神流川沿い 湧き水
まいう~でした✨
初めて来ました。
スポンサードリンク
東京名湧水57選の湧水、滄浪泉園。
滄浪泉園の湧水(東京の名湧水57選)
コンコンと湧き続けています。
園内の池の水源となっている。
黒曜の水、安心の湧水。
のみ水
目印は消防分団の詰所、長和町水防資材庫と火の見櫓でしょうか水量はあるほうだと思いますコップも置いてあるので飲み水でいいんだとは思いますが、水...
冷たくてgood
美味しい湧水に心癒される。
幸田湧水
やられたわぁ〜(^。^)貴重な水資源💧
初めて ここの水を飲みました 美味しかったですョ~
懐かしのバイパス脇、思い出の店。
三本杉の清水
バイパス道路から少し入った場所にひっそりと佇んでいます。
20数年前、よく小学校の帰りに寄ったものです。
スポンサードリンク
復活した湧き水の恵み。
松郷(まつごう)の水
常時垂れ流されている湧き水。
以前渇れていた時期がありましたが、復活して良かったです。
美味しいコーヒーは名水から。
薬王院下湧水
このような湧水を飲むとピロリ菌に感染するよ。
名水です。
昔からの名水、湧き出るおいしさ。
石清水
軟水の美味しいお水を頂きました。
おいしい水なのでいつも汲みに行っています。
ひっそり湧く水源の魅力。
小宮公園の湧水(東京の名湧水57選)
か、枯れてませんか。
あまりコンコンと湧き出る感じではありません。
谷保天満宮の湧水と錦鯉。
常盤の清水(東京の名湧水57選)
高価そうな錦鯉がいます。
カワセミがいました。
岩の隙間から湧く美しい水分。
東勝寺 湧き水
近くの公園でコーヒーでも淹れようかと思い、行ってみました。
岩の隙間からたくさんの湧水が湧いています。
600年のカツラと温泉の恵み。
明ヶ指のたまご水
秩父盆地の周りの断層に沿った箇所で複数ある硫黄泉の1つ。
木々や葉が揺れる音、木の間から指す太陽の光が川面に反射して美しく輝きます。
巨大杉の神水、感動体験!
湯島の神水
めっちゃ大きい杉の木に圧倒される🤩その大きく杉の木の地下を通って来る水はまさに神水🤩
斜面上の巨大杉から湧き出たという水が竹樋を伝わって流れ落ちています。
新田荘遺跡の水源、歴史を感じるひととき。
新田荘遺跡(重殿水源)
国指定史跡「新田荘遺跡」を構成する史跡のひとつ。
この地域を統治していた2人の領主が湧水をめぐり水争いをした……云々。
伊勢本街道の癒し、湧水の恵み。
うぐいすの水
伊勢本街道ハイキングで立ち寄りました。
ポリタンクに入れるには適さない水量。
季節を感じる安心散歩コース。
湯殿川
ジョギングする人が安心して季節を感じれる場所です。
昔殿様にお茶を差し上げた水。
殿様水
水が温かく感じた。
この湧水の付近に今も名称の残る馬繋場(ばんけいば)にてご休憩をなされたその節、村役人はこの湧水にて茶を立てて差し上げた処、殿様は大変喜ばれた...
加住丘陵の湧水オアシス。
子安神社の湧水(東京の名湧水57選)
住宅街の中のオアシス。
加住丘陵の麓に佇む子安神社があります。
地区の防災倉庫の水、次回リベンジ!
平沼の湧き水
飲めるみたいです。
今回は容器がなかったので汲んでこられませんでしたが次回リベンジでいただきにあがりたいと思います😆
国道近くの隠れ水場、スムーズな無味無臭軟水。
桂清水
車も停められて水も汲めました。
国道49号線から少し入った場所にあります。
国道153号線の名水でリフレッシュ!
徳本水(伊那街道)
穏やかな気持ちになります。
仕事帰りよります。
塩名田宿の湧水で涼む、レトロなひととき。
滝の湧き水
昔から大切に使われてきた湧水です。
夏場は湧き水でからだを冷やせるし、四阿で休憩もできる。
R122沿いの美味しい湧き水。
内の籠の湧水
ご飯を炊く時に使えます、水道水よりも旨いです。
道路脇に樋があり、そこから出ている。
清冽な湧水と錦鯉の美。
貫井神社の湧水(東京の名湧水57選)
清冽な湧水が湧いています。
立派な錦鯉が二匹、閉じ込められている。
立野川上流の隠れた水場、見つけてみて!
長寿池
立野川の谷と一本西側の小さな谷筋の間に挟まれた池で直ぐ落合橋上流右岸に合流しているようだ。
お墓にあるただの水溜り(罰当たりですかね?
地層から水が滴る静謐空間。
新倉小下湧水
ちょっと、何処から湧水が出ているのか分からなかったです。
地層が露出していて粘土層の上から水が滴り落ちているのが観察できる。
巨木ともみの木、湧水の爽やかさ。
井詰湧水とモミノキ(湧水モミ)
大自然のエネルギーを感じる所です!
周辺をお散歩がてら散策してこのスポットを見つけました。
のどかな湧き水の自然スポット。
大井中ノ橋前湧水
のどかな所です。
ここは昔、湧き水が発生していた所とか。
登山者に愛される有名な湧水。
金明水(湧水)
ポリタンク2個持って行きました。
登山者の間では名の知れた湧き水処でもある。
潺潺流水の清涼感、富田で味わう!
十勝岳の天然水
潺潺流水 清涼甜水。
ファーム富田の敷地内にある湧水です。
唐木田の歴史と小動物に出会う。
唐木田の道 寺の入の湧水
歴史と共に唐木田のことを知ることができます。
ザリガニが取れる。
埼玉の美しい湧き水、癒やしのスポット。
横田薬師堂下湧水
雪溶け後だったのでぬかるんでました。
台地の縁から結構勢いよく湧き出る地下水。
癖のない美味しいお水が満載。
鎌の木山水
緑茶を作成。
クセのない美味しいお水が絶え間なく出ています。
光前寺の延命水、聖地巡りの極み!
延命水
飲んでも大丈夫ですが自己責任です。
本堂にて憑れ🐸早太郎2023/11/3
桜川の湧き水、驚きのスポット。
桜川の湧水
桜川沿いにあるスポット道路から見て対面にあるので触れることはできないけど町中の石垣から湧き水が出てて驚いたさあ。
美味しい湧き水と美しい氷柱。
八日見神水
無料の甘酒が身体に染み渡りました。
吊り橋があり、そこから眺める氷柱は素晴らしいです。
高尾天満宮近くの滑らか美味水。
天神清水
滑らか😋🪺な口ごたえでした🌈🌈✨✨リピです😷😷
水量は多くないけどマイルドな美味しい水でした。
駅近!
湧水跡
初めての方は是非とも縄文文化を味わってください。
日立の湧水で始まる静かな見学。
野川源流の湧水
見学したいなぁ。
野川は、この湧水から始まっています。
白石峠で汲む美味しい水。
石小土の清水
白石峠から3.6km地点にあります。
地主さまのご厚意で、美味しい水が汲める事に感謝します。