小室の庚申塔4
とても素敵な所です。
スポンサードリンク
右いわつき、左かうのす探訪。
寿1丁目の庚申塔
左 かうのす」「明和三年 丙戌 霜月」とあります。
むき出しの魅力、囲いのない解放感!
小室の庚申塔5
むき出しで囲いもない。
馬頭観音の刻みと小屋掛けの魅力。
西小針の青面金剛庚申塔
小屋掛けされていて、大切にされているようです。
左の石碑には、馬頭観音の刻み。
出羽三山の信仰を感じる!
出羽三山供養塔
月山、湯殿山、羽黒山供養塔とあります。
出羽三山の信仰の石碑。
スポンサードリンク
青面金剛像の庚申塔、地元の宝。
氷川大明神前の庚申塔
青面金剛像(しょうめんこんごう)の庚申塔です。
ウチの近所の庚申塔。
庚申塔周辺の魅力再発見!
大針Y字路の庚申塔
ウチの近所の庚申塔。
さ40さの庚申塔です。
欠けていても楽しめる体験。
桂全寺の庚申塔
上部が欠けています。
庚申塔の歴史に浸る。
本町1丁目の庚申塔型道標
224年前)東 いわつき・・・左側面「南 ・・いち・・・吉祥院十三世教偏法・建立・かうのす・・・」
全 9 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク