浮羽稲荷神社で美しい眺めを。
浮羽稲荷神社
福岡市内の帰り道に寄ってみました。
真っ赤な鳥居が⛩️綺麗な浮羽稲荷神社。
スポンサードリンク
鳥居が誘う最高の景色。
浮羽稲荷の鳥居
往復しました。
16(水) 数年前に雑誌で見て👀ずっと行きたかった神社⛩️やっと参拝出来ました❗️ 雑誌で見た通りの鳥居の並びでめちゃめちゃテンション上がり...
静かに佇む、浮羽稲荷神社の狛鷽。
隈上正八幡宮
ついに今日訪れる機会がありました。
あまり外に知られてないためかひと気もなく、社務所もないため、すぐに参拝できました。
耳納連山の中腹で、見晴らしを楽しむ神社。
浮羽稲荷神社
傾斜面に立地しているこじんまりした稲荷神社です。
うきは市吉井町の耳納連山の北側中腹に鎮座するお稲荷さん。
浮羽の裏山で見つけた神秘的な巨岩。
松尾神社
ひっそりとしたただ住まいです。
場所がなかなかわからなかったです。
スポンサードリンク
水神に寄り添う、弓立神社の静謐。
弓立神社
小説「水神」を読んで、聖地巡礼。
静かな場所ですがとても心地好い神社。
長野水神社での桜満開の大祭!
長野水神社
御朱印頂きました。
小学校の鍛錬遠足依頼50年振り?
星野氏ゆかりのスサノオ神社。
吉井素盞鳴神社
町探索で偶然見つけた神社。
スサノオ神社 読めなかったなぁ鳥居の前には川が流れ神社の横には幼稚園がありでなかなか穏やかな趣があるところだと思いました。
朝倉市の松の木と天満宮。
高田天満宮
筑後川沿いに2つの集落がある。
松の木がとても印象的な天満宮。
R210を三隈川に沿って浮羽の方へ進むとカーブの所...
天満宮
R210を三隈川に沿って浮羽の方へ進むとカーブの所で左側に上る脇道がある。
県道586を南下し、北新川を過ぎると左側に集落があ...
末石天満宮
県道586を南下し、北新川を過ぎると左側に集落がある。
JR線を渡ると右側の集落の入口に神社は鎮座している...
天満宮
JR線を渡ると右側の集落の入口に神社は鎮座している。
筑後川を渡って八幡宮へ。
今泉八幡宮
県道80を筑後川を渡り、南下すると左手に集落がある。
通りから少し奥に入ったところに鎮座する八幡宮。
895年の歴史、八代神社で。
高御魂神社
熊抱平馬太夫行定が御伴してこの地に勧請したのが始まり。
とっても歴史のある神社。
下に降りると水神様。
小坂印鑰神社
下に降りると水神様。
絵になる厳島神社、吉井町の風景。
厳島神社(三牟田)
吉井町新治地の三牟田(みむた)地区にある厳島神社です。
公民館横の神社小さいけど絵になるなあ。
公民館の裏に隠れるように石の祠が鎮座しています。
水神社
公民館の裏に隠れるように石の祠が鎮座しています。
紅葉の時期に行った。
保木天満宮
紅葉の時期に行った。
流川諏訪神社
次の脇道で左折し右側に神社は鎮座している。
能楽天満宮
次の脇道で左折し右側に神社は鎮座している。
県道749で南新川を過ぎ、左側の高台に神社は鎮座し...
伊勢宮
県道749で南新川を過ぎ、左側の高台に神社は鎮座している。
川沿いの石垣に立つ鳥居白い旗がなんとも良い。
富光天満宮
川沿いの石垣に立つ鳥居白い旗がなんとも良い。
筑後川の神社で宝探し!
角間天満宮
南新川を渡り集落の南側から上ると川沿いに神社は鎮座している。
雑木林の奥には小さな天満宮うきはの宝。
畑のど真ん中に鎮座する神社。
天満宮
点在する集落を過ぎ、耕作地にでるとその中に神社は鎮座している。
畑のど真ん中に鎮座キョロキョロしないと見落としてしまいます。
天満宮の大村復興碑へ、静かなひととき。
大村天満宮
左折し進むと集落の奥右側に神社は鎮座している。
大規模土石流から復興記念に建てられた大村復興碑のある天満宮。
ここもうきはの宝、天満宮へ。
天満宮
その先の集落の手前の中程に神社は鎮座している。
小さな天満宮ここもうきはの宝。
ご祭神は大山祇命と罔象女命の2柱です。
山神社
ご祭神は大山祇命と罔象女命の2柱です。
集落に入り右側の山際に進むと道沿いの高台に神社は鎮...
妹川天満宮
集落に入り右側の山際に進むと道沿いの高台に神社は鎮座している。
車の通りが激しい道を一本入ると神々しい空気感のある...
日吉神社
車の通りが激しい道を一本入ると神々しい空気感のある神社に辿り着けました。
筑後川辺の小さな天満宮。
溝口天満宮
筑後川に向かう588号線の左側の集落の中程に鎮座する神社。
通りから少し入ったところにある小さな天満宮。
私道の様な長い参道を歩くと見えて来ました八幡神社。
石清水八幡神社
私道の様な長い参道を歩くと見えて来ました八幡神社。
賀茂神社の静かな林の中で。
三次神社
左脇道を東の方向に進むと林の中に神社が鎮座している。
右折し筑後川沿いまで進むと神社は鎮座している。
水神社
右折し筑後川沿いまで進むと神社は鎮座している。
集落の前を左折すると公園の前に神社は鎮座している。
天満宮
筑後川の方に進み、集落の前を左折すると公園の前に神社は鎮座している。
JR筑後大石駅から線路沿いに日田方面に向かうと右手...
秋茶神社
JR筑後大石駅から線路沿いに日田方面に向かうと右手の山際に神社は鎮座している。
オリーブで有名なカジムラファームさんの奥に歴史ある...
清宗厳島神社
オリーブで有名なカジムラファームさんの奥に歴史ある神社を見つけました。
國光天満宮
点在する集落の中を上ると左側に小高い丘がある。
屋形天満宮
点在する集落の中を上ると左側に小高い丘がある。
神社内に遊具がある静かで居心地の良い神社です昼間は...
岩光八幡神社
神社内に遊具がある静かで居心地の良い神社です昼間は子供達でいっぱいなのかな。
小さいながらも感じている。
御幸天満宮(菅原神)
小さいながらも感じている(原文)작지만 느낌있음