神山稲荷神社で歴史体験。
神山稲荷神社
10月半ばに参拝。
ご祭神:倉稲魂命ご由緒:寛政8年(1796年)旧9月創祀,貞享3年佐々木佐四郎の祖,陸奥国七戸の住人佐四郎法国,蝦夷地に移住の時故郷より御神...
スポンサードリンク
可愛い狛犬が出迎える神聖な場所。
川濯神社
ご祭神:倭姫命,木花咲耶姫命。
とっても可愛い狛犬が出迎えてくれますよ👍🎵
高台から望む神々の社。
白符大神宮
集落を見下ろす高台にある神社⛩2021.7.7
ご祭神:天照皇大神合殿四社:恵比須神社(事代主命),千軒神社(金山彦神),熱田神社(日本武命),鹿島神社(武甕槌神)合祀二社:稲荷神社(宇迦...
可愛いお花が彩る境内へ。
三吉神社
579.2019.08.23北斗 (旧・大野町) 〜江差の間をつないでいる国道227号線 。
境内には可愛いお花が咲いていました。
赤川三島神社で静かにどんど焼き。
赤川三島神社
聞いた話では七飯町にある三嶋(島)神社が管理しているそうです。
元旦に行きました。
スポンサードリンク
十勝護國神社で心静まるひととき。
十勝護國神社 拝殿
十勝護國神社。
旭川の隠れた歴史、興国神社へ。
興国神社
お参りしました。
東鷹栖に建てられた旭川の隠れた歴史ある神社。
江差町の鯱と彫刻に感動!
豊丘大神
素晴らしい彫刻と鯱がある神社⛩2021.7.6
江差町越前地区の神社です。
空知沿岸交通神社の隣で参拝体験!
金刀比羅治水神社
お参りしてきました。
310. 2018.07.06空知沿岸交通神社さん のすぐ隣に...
五穀豊穣を祈る谷好稲荷神社。
谷好(たによし)稲荷神社・川濯(かわすそ)神社
神社本庁に属さない北海道神社協会の神社です。
ご祭神:倉稲魂命ご由緒:平成2年(1990年)8月20日国道拡幅工事に伴い旧稲荷神社,旧川濯神社が統合新築され,稲荷神社:倉稲魂命,川濯神社...
白い鳥居が彩る、歴史感じる神社。
夕張神社
白い鳥居のある神社です。
御朱印をいただきました。
熱々スープの神社でご祈祷。
あさひかわラーメン村神社
お祈りするみたいな場所のようです。
あさひかわラーメン村の中に造られた神社。
昭和の懐かしさ、真駒内本町で発見!
真駒内神社
昭和の、田舎を思い出す。
小さな神社ですが、有りがたさを感じます。
八幡神社、住宅街の隠れ名所。
石崎八幡神社
鳥居は住宅街の細い路地前にあり。
コレが八幡神社?
五号沿いの白い看板、藤城稲荷神社へ!
藤城稲荷神社
鳥居が立派な神社です。
585.2019.08.25▫️国道5号沿いに白い看板がありとても分かりやすいです 。
上砂川町の神社、天照皇大神に会う。
上砂川神社
上砂川町の中心部にある神社。
ちょっと寂しい感じです。
栄浜八幡神社、伝統の神々と共に。
栄浜八幡神社
学校の直ぐ横。
ご祭神:誉田別命,宇気母智神ご由緒:元和年間(1615年〜1624年)創立,文化9年(1812年)に再建された。
津軽海峡を望む瑞石神社。
瑞石神社
ご祭神:奥津比古神,奥津比賣神。
道南でも高いパワーを持ったスポットの一つ 癒し効果最高年に一度の神楽もまたいいものですここから見る津軽海峡 良いですよー✨
国道12号沿い、静謐な神社。
東神社
797.2020.08.16▫️国道12号沿いにあるダイナムの裏手に祀られておりました 。
新しいそうですが、意外と古い神社らしいです。
神木『乳房桧』が見守る美しい港。
福島大神宮
鳥居から拝殿までは階段を上がります。
232.2017.09.282020.08.20境内へと上がる手前の社務所さんに御朱印を頂きに伺いました 。
シノリーダーテ遺跡横の神社。
志海苔八幡神社
ご祭神:誉田別命由緒:第107代後陽成天皇の御代天正年間(1573年~1591年)の勧請で今を去る410余年前,蝦夷地未だ開けず松前藩政創業...
こちらの神社も本殿の木彫が素晴らしいです。
花こう岩の大鳥居、歴史の息吹。
市渡(いちのわたり)稲荷神社・川濯(かわすそ)神社
平成2年の国道拡幅によって旧稲荷神社、旧川濯神社が統合。
452. 2018.08.27北海道新幹線の新函館北斗駅からも...
自然に包まれた大崎稲荷神社。
大崎稲荷神社
既に自然に返った廃校跡の側にひっそりと佇んでます。
ご祭神:倉稲魂命ご由緒:天保2年(1645年)創立,昭和44年迄上ノ國八幡宮末社。
三井物産敷地内の灯篭美。
三宜神社
お参りしてきました。
三井物産フォレスト株式会社北広島営業所の敷地内にあります。
国道243号から歩く神秘の場所。
龍の祠
道がありません。
国道のT字路から笹の藪を数分歩くと祠と龍神様の石仏隣には御神木?
山頂近くの小さな神社、鳥居が魅力!
測量山神社
ちょっと場所がずれてたのでめっちゃ探しました😅
鳥居も社殿も2つあります。
大自然と共に参拝、万年神社!
万年神社
ものすごい見晴らしの良い神社でした。
大自然を満喫しながら参拝できとても心が穏やかになります!
大きな鳥居が迎える、素敵な気の流れ。
苫小牧総鎮守 樽前山神社
いつも「家族が全員健康で仲良く過ごせますように。
なんと余裕を感じる素敵な気が流れる神社。
木々に囲まれたパワースポット、心を癒すひととき。
旭岱 大山神社
パワースポットです。
木々に囲まれた中ににひっそりとありました。
千軒地区の神社で歴史探訪。
千軒神社
廃校跡の直ぐ横に建つ神社⛩2021.7.7
2020.08.20知内町との境に位置している福島町の山間部の千軒地区です 。
恵方参り、地元の神社で心温まるひととき。
円山西町神社
地元で大切にされている神社ですね。
1台しか停められない駐車場があります御朱印ありません狛犬いません。
根崎川濯神社の木彫りに感動。
根崎 川濯神社
海岸沿いの道路よりも少し高い場所にあります。
933.2020.09.19国道278号を「 根崎町会館 」の立て看板より枝道に入ると大鳥居が建っておりました 。
乙部町の生命の水、湧き出る不思議!
正一位稲荷大明神
生命の泉(能登の水)こんこんと湧き出ています。
国道沿いに3箇所ほどこのような「生命の水」が湧き出ている不思議なスポットがあります。
弁天神社で夏を感じる!
弁天神社
7月20日にお祭りがありますね。
弁天様にお参りできて良かったです。
創建1615年の北山神社。
北山神社
ご祭神:天照大御神,大物主命,事代主神,宇気母智神,市杵島姫神境内外末社:金毘羅神社(大物主命)ご由緒:元和元年(1615年)の創建。
御祭神天照大御神(アマテラスオオミカミ)大物主命(オオモノヌシノミコト)事代主神(コトシロヌシノカミ)宇気母智神(ウケモチノカミ)市杵島姫神...
北海道唯一の瀬織津姫命神社。
瀧廼神社
レイワ7/3/4アクセス(原文)令和4年7月3日訪問。
花が咲いていて逆にいい感じでした。
厚岸湖の不思議な鳥居でお参りを!
牡蠣島弁天神社
迷你海上鳥居,很有趣!
どうやってお参りするのか?
明暦元年創建の宮歌八幡神社。
宮歌八幡神社
831.2020.08.20白符地区と吉岡地区の間にある宮歌地区の鎮守さまになります 。
ご祭神:譽田別命合殿四社:稲荷神社(宇迦之御魂命),川上神社(瀬織津姫命),恵比須神社(事代主命),産胎神社(木花咲耶姫命,伊弉諾尊,伊弉冉...
網走神社手前のお堂で心安らぐ。
太子堂
網走神社に行く手前にあるお堂です。