大正ロマン館で味わう地産地消ランチ。
醤油の郷 大正ロマン館
同じ敷地内には飲食店もあるまた観光客用に敷地内の駐車場は無料開放している大正ロマン館内では各種イベント展示がされている。
お土産屋とカフェが入っているが、地産地消ランチは旨い。
スポンサードリンク
屏風岩からの絶景、たつの市。
觜崎ノ屏風岩
天然記念物と書いてありました。
景色は良かったです。
夏の楽しいひとときを。
ちづちゃんの花園
夏はこんな感じでした。
やっぱり春先に往かないと綺麗な花を見れないです。
日生コスモス畑で満開の出会い。
春日の里コスモス畑
丁度満開だったので寄りました。
日生からの帰り道に偶然通りかかって遭遇したコスモス畑!
偶然見つけました。
あかとんぼ歌碑
偶然見つけました。
スポンサードリンク
童謡の小径の中にある8つの歌碑のうちのひとつ。
七つの子
童謡の小径の中にある8つの歌碑のうちのひとつ。
野見宿禰の案内看板の横から宿禰神社に登る階段右側に...
白鵬玉垣
野見宿禰の案内看板の横から宿禰神社に登る階段右側に設置されて居ます。
女6尺(陸尺)
下処理、まき割、等男がする仕事もする階級がありました男にも有りました参勤交代時に先頭に大きくイケメンを数名配置して居ました。
道沿いの隠れ家、探してみて!
越部里条(播磨国風土記)
道沿いにある為見る事が難しいです車とまる場所少し有れば。
夕日映える新舞子の海岸。
新舞子海水浴場
夕日🌇が綺麗ですねー近くにいい旅館もあっていい感じですね〜また連休に遊びに来たいです〜
サラサラの砂浜小さめの貝があった🐚夕日とってもキレイでした🌅🥰🩷
龍野公園で赤とんぼの歌碑に出会う。
赤とんぼの歌碑
歌詞の3番迄御夫婦で定規で書かれましたが電話が掛かって来て奥様が中々帰って来なく露風さんが1人で書いたので4番は1〜3番と行と間隔が乱れて居...
表通りからはちょっと見つけづらかった…入口のところに案内がほしいところ。
聚遠亭で苔むした庭を見学。
聚遠亭 御涼所(別館)
別館も、聚遠亭と趣が違って綺麗でした。
脇坂氏の御涼所で中を無料で見学できたとなりにあるよく整備されている苔むした庭が綺麗だった。
龍野の城下町で、散策を楽しもう!
龍野の街並み
適度な規模で軽く散策するのに良いです。
醸造街の情緒がよく残っている。
みんなを幸せにする鐘の音。
みんなが幸せになる鐘
子供達が喜んで鳴らしてた🔔イイと思います🔔
旦那と鐘を鳴らして写真も撮って道の駅で買い物と牡蠣コロッケバーガーも食べて良かったです。
七曲りの絶景で初日の出を!
七曲り
カーブの連続する海沿い崖上の道の途中に立派な案内板がありました。
運転が楽しいところです。
着物で楽しむ、春の桜と山ツツジ。
童謡の小径
センサーがついて8曲作詞者と作曲家の出身地の石を作って歌詞と曲を書いて有ります。
春は桜や山ツツジが大変綺麗です。
コスモス畑
涼しい木陰で心地よいひとときを。
紅葉谷通り
家族親戚に裏切る様な銚子で愛人に子供迄出来て申し訳無いので身分不相応な玉垣を奉納し帰郷する事無く千葉で暮らした。
木陰が涼しくて気持ちいいです。
菜の花畑(黒崎)
大した住職が迎える特別な空間。
西鶴句碑
大した住職ですね。
2021/11/28来訪。
虚子が命名した小鼓の極み。
野村泊月句碑
和田山竹田酒造西山家で生まれ虚子に学び小鼓のお酒の名前は虚子が命名。
2021/11/28来訪。
関西で紅花畑は珍しいと思います。
浦部ベニバナ畑
関西で紅花畑は珍しいと思います。
龍野城下町絵図(宝暦二年)
2021/11/28来訪。
落ち着く静かな時間、味わえる特製料理。
玉潤句碑
2021/11/28来訪。
加藤三七子句碑
2021/11/28来訪。
隠れた名店、絶品ランチ再発見!
浅井青陽子句碑
2021/11/28来訪。
岩見用水
昔からある灌漑用の池です。
近藤池
昔からある灌漑用の池です。
旧龍野町絵図面
全 29 件