打田原ビーチで奄美ブルー満喫!
打田原ビーチ
足を伸ばしました。
綺麗すぎる公共のビーチ。
スポンサードリンク
迫力のある未舗装林道、フナンギョの滝。
フナンギョの滝
結構な奥地。
小さい駐車場から600m未舗装の林道を歩きます滝は思っているより大きく迫力がありました。
ウミガメ遊ぶ美しい漁港。
宇宿漁港
こんなキレイな漁港ってなかなか無いと思います。
色々な遊漁船、ダイビング船が係留しています!
展望台からヤギと豪華ディナー。
山羊島
ヤギ🐐さんとってもかわいいです!
ホテル奥の滝の横に階段あり、その上は展望台になっています。
奄美空港近くの美しいビーチ!
土盛海岸
初めて海水浴に行きました!
7月連休、金曜日のお昼前に伺いました。
スポンサードリンク
ホエールウォッチングの出航場所でした。
小湊漁港
ホエールウォッチングの出航場所でした。
小雨の後、露出する湿地帯の魅力。
望楼台跡
小雨が止んだ後に登りました。
一段上がったところには雨水が溜まった湿地帯があった。
佐仁集落休憩施設
三太郎線で奄美の固有種発見!
三太郎線 西側入口 西仲間
三太郎線、奄美大島固有種動物見学。
大変すごいところでした。
あやまるソテツジャングル
大変すごいところでした。
南側のビーチでリフレッシュ!
和野漁港
南側には小さなビーチがあります。
バアカナの屋敷 ウントノチ跡
青久の滝
おがみ山展望台
笠利湾 立神
三太郎峠線 東側入口 東仲間
灯台までの急階段、驚きの絶景!
笠利崎灯台
奄美大島の最北端の地!
7月中旬、金曜日のお昼過ぎに伺いました。
夢をかなえるカメさんと美海。
夢をかなえるカメさん
海めちゃくちゃ綺麗でした。
7月中旬金曜日のお昼過ぎに伺いました。
昭和感漂うハブの世界、驚きの展示!
奄美観光ハブセンター
ハブの脅威を教えてるれる場所です。
先日 観光で立ち寄らせて頂きました。
田中一村の聖地、心に響く美。
田中一村終焉の家
記念美術館にも行き、本を購読し、こちらを観に来ました。
入居してわずか10日、69歳で人知れず息を引き取った家。
樹齢400年の巨大ガジュマル。
奄美一の巨大ガジュマルの木「前肥田のガジュマルの木」
大きなガジュマルが連なる並木は「奄美一」といわれているそうです。
58号からそれてこの道を行くの?
奄美の城海岸でサーフィン!
城海岸
内海からの流れ出し方面にはサーファーが居ます。
サーフィンができます。
西表島マングローブの絶景体験。
マングローブ駐車場
西表島のような広大なマングローブを見ることができます。
広大なマングローブ原生林が広がっている風景を見渡すことができます。
笠利湾で心解放、絶景ビーチ!
赤木名海岸
笠利湾立神様が見えます。
人のいない静かな海。
奄美群島の文化探訪、無料で楽しむ!
奄美の郷
無料とも分かりにくいかなと🙄
雨の日ですることがない日などには訪れてもいいのでは。
奄美の美しい海でウミガメ遭遇!
用安海岸
気づいたら1時間くらいいたそれくらい落ち着く場所だった!
波が非常に穏やかで、沖まで白浜が続くとても綺麗な海です。
名瀬の静かな海岸でココナッツ体験!
朝仁海岸
地元の人に人気の静かな海岸です。
名瀬の中心地から近い海岸です。
手花部の美しきメヒルギ群落。
手花部のマングローブ
奄美北部の小規模ですがマングローブ林と干潟が美しい海岸です!
独特の地形です。
朝焼けに映える幻想的なタイドプール。
土浜海岸
観察しながらのお散歩はとても楽しいです。
タイドプールに映る朝焼けの空が幻想的・・・朝の絶景スポットです。
シュノーケリングとトーイング体験!
株式会社エンドルフィン
すごく乗りやすかった。
昨年お世話になりました。
秘境タンギョの滝、絶景の出会い。
タンギョの滝
現地に着くまでが、大変てす、軽乗用車がお勧めです。
島民の間でも超秘境と云われるタンギョの滝。
2キロの桜並木、奄美の春彩。
崎原桜通り
唯一春を感じられる場所かな〜と思いました🌸とても良いタイミングで訪れたようで、満開でした。
この時期に見られる桜は、とっても濃いピンク。
岩に囲まれた浅瀬プール!
桟橋(プール)
メチャいいーーー‼️🏝最高‼️☀️
プールとは岩に囲まれた砂地の浅瀬です。
沖縄の離島みたいな面白さ。
サンゴの石垣
ここだけ沖縄の離島みたいでした!
民家ですので撮ったら直ぐ退散しました。
新発見の大崖、ヘビの謎!
フウチブルの滝
21世紀の時代に新発見とは驚きました。
陸からドローン撮影する場合は影に入らないよう注意が必要です。
近くて手軽な海岸で楽しむ昔の思い出。
名瀬小浜海岸
遠い昔家から近くて良く泳いだ場所。
コンパクトで手軽な海岸です。
チボリの力水で農業革命!
チボリの湧水
農業で使ってるというおじいに出会いました!
チボリの力水ですね🎵自分はよく使ってました。
安念勝の滝
芦花部海岸
奄美の夕陽、穴場で発見!
佐仁海岸
夕陽を見に来ました。
どこか退廃的な雰囲気が良い、