観音埼灯台から絶景の眺望。
観音埼灯台
灯台までの上り坂が階段状になっていてキツイです。
開国後最初に建設された洋式灯台現在の灯台は大正14年に建て替えられた3代目のものだそうです入場料300円高さはそれ程ではありませんが高所にあ...
スポンサードリンク
三浦富士でお気軽ハイキング!
武山
2023/01/29関東は朝晴天で極寒。
ハイキングコースもしっかりと整備されておりゆったりと歩くことが出来きます。
春の桜と絶景のの字坂。
のの字橋
駐車場なし、徒歩意外は素通り登って塚山公園へ。
ループ橋の様だが橋は一部のみ。
天気の良い日、穏やかな波。
オイモノ鼻
広場から階段で降りれる。
波も穏やかで、ここでのんびり過ごせます。
横須賀ブラジャーで昭和体験!
若松マーケット | 横須賀ブラジャーが飲める街
昭和の名残があり、昭和人としては嬉しい限りです。
ぶらりと散策するたびに大小の新しい発見がある好奇心を刺激される街。
スポンサードリンク
ピンクの映え写真を糸島で!
#ジハングン ヨコスカオブジェ
ちょっとなにがしたいのかは分かりかねます。
福岡の糸島と同じオブジェがあります。
ど根性の松がある、のんびり空間。
天神島の根性松
気持ちいい!
ゆくりのんびり出来る所です。
三浦富士の麓、歴史が息づく。
平和の母子像「鳩よよみがえれ」(長沢)
トレッキングなどで行かれる登山道の途中にひっそりとあります。
歴史をかんじます。
テラス席から湾を望む絶景。
YOKOSUKAモニュメント
テラス席から湾を望める。
最近横須賀行くと、一番分かりやすい写真が撮れる場所。
インパクト大!
♯ジハングン 巨大アートブランコ
高い方は思いの外、ワイドで大きく子供には危険かも。
巨大ブランコ(無料)、大人も楽しめます!
穏やかな東京湾の浜辺。
鴨居海岸
のどかな漁村の雰囲気が味わえます。
特段何があるわけでもないが、ゆったりした東京湾の海岸。
サイクリングコースで道標発見!
黒船像(マイルストーン)
サイクリングコースの道標でしょうか。
風と遊ぶ、新しい楽しみ。
ソレイユの丘ジップライン
遊びで遊びではない。
ランチ後お腹が落ち着いた頃にやってみようと行くと風が強くて中止になっていました。
アーティスティックな風景、リアルどこでもドア。
♯ジハングン 扉アート
リアルどこでもドア😄👍✨
なにこれ?
つつじ満開、ファンタジー散歩へ!
馬堀海岸団地遊歩道
ゴールデンウィークを迎える頃に つつじが満開になる。
夜中散歩するとファンタジーゲームの世界観を擬似体験してるようでオススメですよ。
ドブ板の上の新発見!
ドブ板通り 銘板
ブロンズ製レリーフの地図に手型や銘板の位置が示されている。
米軍ストリート。
お気軽キャンプに、海のキャビンいいと思います。
海のキャビン
お気軽キャンプに、海のキャビンいいと思います。
昭和20年7月7日。
鷹取川
昭和20年7月7日。
はまゆうが咲いてます。
ハマユウ北限の自生地
はまゆうが咲いてます。
富士山と東京湾の絶景パワースポット。
鷹取山
東京湾 房総半島 江ノ島 富士山 ランドマークタワーが一望できる場所です。
いつ行っても気持ちのいいパワースポット。
比較的新しい護岸。
大津地区高潮対策護岸
比較的新しい護岸。
機械水雷
立石海岸
ヨネノ根
ひまわり畑
下町浄化センター沈砂池 沈砂掻揚機
月明かりに映える絶景体験。
月見台
神明さんに行ってるだけだからなぁ。
見下ろす景色はなかなかのものです。
たたら浜のコンクリート柱
ホルトノキ(白山神社跡)
令和7年の初日の出の撮影に成功しました対岸の双耳峰...
津久井浜
令和7年の初日の出の撮影に成功しました😄👍対岸の双耳峰は南房総市岩井の富山トミサン!
神奈川で3件、珍しいroundabout 環状交差...
ハイランドロータリー
神奈川で3件、珍しいroundabout 環状交差点。
なぜ光と生命なのか説明もないのでわかりません。
光と生命の像
なぜ光と生命なのか説明もないのでわかりません。
YRPの調整池として新たに造成された池です。
杉釜堰
YRPの調整池として新たに造成された池です。
古い碇が2つ。
anchor
古い碇が2つ。
風の丘
秋谷絶景
猿島の砂浜、特別なモニュメント。
SARUSHIMA文字モニュメント
猿島の砂浜にあるモニュメント。
のどかな浜です。
芦名海岸
のどかな浜です。
本当に遠くから見るとお握りの形に見えますね。
富塚山(おにぎり山)
本当に遠くから見るとお握りの形に見えますね。