佐原の舟遊び、歴史を感じる。
小江戸さわら舟めぐり
乗船しない選択肢はないですね。
孫と一緒に佐原駅から歩き、「伊能忠敬記念館」に行きました。
スポンサードリンク
伊能忠敬の気分を楽しむ象限儀。
象限儀
伊能忠敬先生が日本全国を測量した際に使用された測量用の機械です。
せっかくなら自分で試して、伊能忠敬の気分を味わいましょう。
木の脇に、ひっそりとあります❗
水神様
木の脇に、ひっそりとあります❗
特に変わった印象はないです。
御神木 (八坂神社)
特に変わった印象はないです。
ショボくて目立たない建造物です。
石碑アート(佐原河川敷緑地)
ショボくて目立たない建造物です。
スポンサードリンク
明龍の滝
佐原河川敷シャトル舟乗降場
ザファームぶどう園
元祖十二橋巡りの体験!
舟のりば1
ここから船遊びの観光船に乗ってパナマ運河の様な水位調整の水門や12橋巡りの橋くぐりなどを体験しました。
元祖十二橋巡りの船頭さんはココですよ!
ナガバコウホネ生育地
星の夢ひろば日時計モニュメント (府馬公園) 時空の天球儀
伊能忠敬銅像
舟のりば2
旧東大戸小学校石納分校
北斗七星のモニュメントと、北斗七星がシンクロしてい...
星のモニュメント
北斗七星のモニュメントと、北斗七星がシンクロしている様子を撮影してきました。
船着き場跡
水の郷 さわら
見晴らしやぐら (城山公園)
小江戸・佐原の風情漂う町歩き。
小野川
凄く良い景色でしたが倉敷に比べると景観や規模感が劣ります。
散策するのにとても良い場所です。
夕映えの水の郷、特産満載!
川の駅 水の郷さわら
キッチンカーや露店も来てたりして休日などは賑わい有り。
香取神宮から歩いて40分かかります。
府馬の大クス
ものすごいパワーを感じました。
クスノキではなく、仲間のタブノキ。
明治の蔵で味わう かき氷祭。
与倉屋大土蔵
外観のみで一般公開はしていない。
創作意欲がわいてくるような素晴らしいスペースです。
町並みでのの字廻し、佐原の大祭!
佐原の大祭
たまたま寄ったらお祭やってました🏮2024.10.13(日)
所用で、常陸の國からの帰り道。
香取神宮参拝後に、お弁当購入!
水の郷 さわら
お弁当目的で寄りましたが、夕方は何にも無かったです。
ワンコの散歩為に行きました。
小野川の橋、思い出の地。
中橋
小野川にかかる橋の一つです。
数年前に事故が有り船頭さんが亡くなりました。
湧き水で炊く絶品ご飯!
中白清水
今年に入ってから湧き水巡りが楽しくて色々廻ってます。
久しぶりに訪問いたしました。
桜とツツジの美しさ満喫。
幸せ届く季節限定のハート(城山公園)
こういうスポットもあるのはとてもよいと思います。
河川工事などで活躍した、国有のナロー機関車。
建設省機関車 ナベトロ2両
河川工事などで活躍した、国有のナロー機関車。
竹之内堰
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク