鬼ヶ島の洞窟でひんやり冒険!
鬼ヶ島大洞窟
本当に面白い場所大洞窟に行くには港からバスで行くのが良いです。
2022.10.9来訪。
スポンサードリンク
赤灯台へ続く楽しい散策。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
結構人がいて地元の人の散歩やジョギングコースになっているみたいです。
いつものイヌの散歩コースです。
屋島からの絶景、心に残る。
屋島山上交流拠点施設「やしまーる」
外も中も最高です!
久しぶりの屋島。
夕暮れ時の赤灯台、心癒す散歩道。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
昼休みにはサラリーマンのお散歩コースになるのかもしれません。
入り口からだと先が見えない状態なので心が折れかけるかも?
栗林公園で和船体験。
和船乗場
今天在栗林公園待了快三個小時還沒能走完園區的重要景點而且還是陰天下毛毛雨超冰冷!
彷彿進入山水畫的體驗坐上栗林公園的和船,真的是一場視覺與心靈的饗宴!
スポンサードリンク
超級の良い眺め、本四架橋も!
讃岐百景
なかなかの良い眺め!
真的超級的讓人驚豔的景色遼擴而且又壯觀人生一定要來一回才值得。
祖谷のかずら橋、家族で挑戦!
かずら橋
平家の落武者がいたという祖谷。
ぎしぎしと音がなるので少し怖い。
伝統芸能です。
農村歌舞伎 祇園座
伝統芸能です。
こちらから眺める景色もまた高松シンボルタワーと違い...
香川県庁本館展望室
こちらから眺める景色もまた高松シンボルタワーと違いいいです。
緑が多くて良えとこでしたな。
東門(切手御門)
緑が多くて良えとこでしたな😀
高柳池
まだ破壊されていません。
ジョージア・ガイドストーン(レプリカ)
まだ破壊されていません。
彫刻家さんの作品で、屋島の石を使ってできています。
流れ坂
彫刻家さんの作品で、屋島の石を使ってできています。
百十四銀行 創業の地
石畳広場
可正桜
公城の里 コスモス 向日葵畑
高松港の歴史、宇高連絡船の思い出。
宇高連絡船時代の旧護岸の補石と係船柱
50年以上前に遡るけど~中学時代だけど~宇野高松間、1️⃣時間程だけど良く憶えてるけど~夜遅く着いて、夏休みの帰省だけど~四国は、高知はりま...
宇高連絡船が運行していた頃の旧岸壁の舗石と係船柱が、アクセントとして使われており、高松港の歴史が残されています。
見た瞬間事故現場かと勘違いした謎オブジェ。
ローバーMINI 実車オブジェ
見た瞬間事故現場かと勘違いした謎オブジェ。
2022/7/30来訪。
梶原芭臣石碑
2022/7/30来訪。
由良山の石材跡に広がる睡蓮の池。
睡蓮の池
睡蓮の池は由良山の石材採取跡が池になったものです。
かめわり地蔵
石は憶えている、そして私は耳を傾ける
丸亀町ドーム
高松の倉庫リノベ、雰囲気抜群!
北浜アリー
倉庫でおしゃれなお店に仕上げてとてもいいアイデアですね。
お店やカフェにした感じ。
高松藩の歴史を感じる披雲閣。
披雲閣
老朽化を理由に取り壊された旧披雲閣を高松松平家の12代当主賴寿伯爵が大正3年に再建に着手し、3年余りの歳月をかけ大正6年に完成したものです。
藩の政庁及び藩主の住居として使われていたそうです。
春の夜桜、川に映る美しさを楽しんで。
鹿の井出水
桜が散り始める頃行きました。
初めて行きましたよ♪インスタでよく見てましたけど良い桜の名所ですね。
不思議な錯覚が楽しめる坂。
ミステリー坂
事前知識なくこの坂登ってびっくりしました。
マジすごい。
愛嬌たっぷり鬼灯台へ!
おにの灯台(女木港鬼ケ島防波堤灯台)
実際は道があり、目の前まで来れます。
可愛い鬼がたくさんいた。
何度でも訪れたい!
「源平屋島合戦 主な登場人物」
何回行っても景色が最高です!
血の池がありましたが、もう少し綺麗に整備してほしいです。
歴史を感じる琴電の旅。
琴電60形62号
歴史お感じます!
初乗車したけど~切符買ったら、穴開きパンチ入れられた!
オオルリと共に、綺麗な景色を楽しむ。
瀬戸内海の生いたち
オオルリいたよ。
景色が綺麗でした。
原宿のモーツァルト通りで街活性!
プッチーニの小路
東京渋谷区の竹下通り南裏にある「モーツァルトの小路」を模して「街の活性化」を名目に作られたとの事でした。
原宿のモーツァルト通りをモチーフにしたそうです。
讃岐の民話が息づくモニュメント!
かくれん棒
讃岐の民話をベースに作られたモニュメント?
2021/6/27来訪。
大禹謨
2021/6/27来訪。
石明かりロードで癒しの灯り。
むれ源平 石あかりロード
石明かりロード!
かなり前に、行った時がありました。
イイ物がそろう、特別な空間。
古理兵衛九重塔
イイ物だと思います。
2021/6/27来訪。
進撃の巨人の巨岩の温泉。
鎧岩
温泉入れて入りたい。
進撃の巨人の鎧の巨人を彷彿とさせるような、ごつい巨岩。
見事な枝切り、ここで体感!
藤尾八幡神社の藤棚
今日見に行って綺麗だった。
枝切りしてるのかな!
祇王山の圧巻展望台、4WDでアクセス!
祇園山
祇王山(祇園山)見晴らしの良い静かでいいところです。
空港からサンポートまで一望出来る展望台は圧巻デスたどり着くかが問題ですが出来れば4WDの車で行くことをおすすめします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク