湯布院街で宝探しを!
川上湯の坪 湯の坪街道
很多很可愛的小店~ 要一間一間挖寶那種!
從由布院車站往金麟湖,湯布院街可算是必經之路。
スポンサードリンク
小志生木の静かな浜で、透明な海を満喫!
小志生木海水浴場
小志生木の海辺です。
魚釣りで。
棚田に佇む美しい石橋。
両合川橋
棚田の中にひっそりとある石橋です。
夜は途中の道で鹿がでてきたりする🦌
美しい夕景を守る、未来への願い。
中津干潟
現在は環境保全の為に立ち入り禁止になっています⚠元の状態になるまでに何年もしくは何十年かかるのかそれとも元に戻ることはないのかわかりませんが...
夕景が良い。
ひょうたん温泉で粟国の塩を体感!
竹製温泉冷却装置 湯雨竹
なるほど!
先人の知恵。
スポンサードリンク
湯布院の目抜き通り、食べ歩き天国!
湯の坪街道
数十年振りに来てビックリ‼️。
初めての湯布院行ってきました。
大きい鯉が泳ぐ懐かしい場所。
自然水族館
小さい頃に来たのはココか!
餌をやる人が多いのか大きい鯉が泳いでいます。
大分空港行きバスで見えるダイナミックな滝。
乙原の滝
大分駅から発車している大分空港行きのバスから見える滝。
思ってた以上の高低差がある滝でした。
風景壯觀真的好美,但好冷啊山的特色和台灣不一樣別有...
白鳥神社展望台
風景壯觀真的好美,但好冷🥶啊山的特色和台灣不一樣別有一番風情,和大峽谷的差不多。
高崎山で猿観察、別府の湯煙も満喫!
高崎山自然動物園おさる館
実際に野生のお猿さんを間近で観察することができます。
その際立ち寄り見学することができる。
白馬渓の石橋巡り、心躍る自然。
白馬渓
ちゃんとスニーカー!
23-11/25 山の上の池まではプチ登山。
紅葉と歴史が交差する山際通り。
山際史跡広場(旧山中邸跡)
家のあとで何も残っていないですが紅葉を楽しめました。
城の破棄させた瓦にも同じ事からここに依頼したものと思われる。
鉄輪温泉街で眺める湯けむり。
みはらし坂
この日はぉ天気が…
大平山(扇山)が一望出来る素晴らしい場所急坂を降っていくと、熱の湯に至ります。
急な坂道を乗り越えて。
カメルーン坂
急斜面のきつい坂道。
行くのが大変。
田舎道を進めば、隠れた癒しの場所。
九重“夢”大吊橋
高い所苦手な私が行ってこれました。
幹線道路の国道から細い田舎道を10kmほど入ったところにあります。
エメラルド温泉で至福の湯けむり体験。
国指定名勝 海地獄
有名な海地獄。
エメラルド色の温泉から湯気が立ち上る光景は圧巻。
ななせダムで特別な記念撮影!
ななせダムカードフレーム
ゆっくり散策も出来て 道の駅で買い物や食事もできます。
これは何だ?
西京橋の景と天の岩戸
四浦半島から眺める絶景、保戸島の魅力。
遠見山
まるで瀬戸内海の離島軍のようにたたずむ保戸島の全景が一望できます。
しま山100選、しんどかった(笑)
観光馬車と新デザイン駅舎。
由布院駅
改札外から使える綺麗なトイレ、全て良かったです。
海外からの観光客が多い。
2500本の桜が咲く岩屋地区。
岩屋の千本桜
花の色があせていましたが、見ごたえのあるところ🌸
十分見応えありました👍
2連石橋と自然の調和。
荒瀬橋展望所(石橋)
道の駅 いんない のすぐ近くにある2連の石橋を眺めることのできる休憩所です。
タイムスリップしたような。
湯の花の虜になれる場所。
湯の花採取小屋
温泉蒸し卵や手湯などもあり楽しめました。
こんな所にも湯の花採取小屋があるんだ?
白水の滝と陽目渓谷の絶景。
陽目渓谷展望所
あまり展望もなく、木材も痛み始めており、厳しいです。
渓谷が展望できるわけでもないのに、なんで作ったのか。
走ると聴こえるメロディー道。
メロディーロード荒城の月
全く知らなくて車で走ってると長女が「なんか聞こえる」と言ってオーディオを切ると聴こえました!
鹿児島県・沖縄県にそれぞれ1箇所のみだそうです。
18世紀の重厚感、後藤家住宅。
後藤家住宅
平日の早い時間にうかがいました。
立派な古民家です。
可愛い河童像で楽しい思い出を!
河童の水の助鵜のウータン像
土曜日に訪問。
河童的雕像非常可愛,前來的旅客可以來此拍照打卡。
工場夜景と茜に包まれて。
堅浦工場展望スポット
正にスポットです!
工場地帯とはいえちょっと微妙かな?
大分県の夜景はここ!
霊山登山道夜景スポット
めちゃくちゃ静かでちょっとこわいくらいでも夜景はかなり綺麗だと思います。
道が狭くて勾配がキツイです。
民家の庭先、水汲み場の美味しさ。
鶴見の深水
大変美味しいです入口が一見民家風ですが汲めます。
看板もあり分かりやすかったです又、新鮮な野菜やお米も安価で販売されていましたよ。
釣れる魚は春夏秋冬、キャンプと快適さ。
香々地灯台
美しくて美しい。
スーパーも近いしキャンプ地にもってこい。
菜の花香る向日葵畑の段々道。
長崎鼻ひまわり畑展望台
昨日、行ってきました。
数日前に伺いました✨まだまだ満開までかかりそうでした。
天然のクーラー、黒岳風穴群!
黒岳風穴群
まさに天然のクーラー!
不思議な風!
水車と青ポストの風情。
原尻の滝の水車
蕎麦屋さんの前に水車が回ってます。
散策中、前を通りました。
長閑な細道を進む滝の美。
落合の滝
静かでゆっくり休めた。
とても良き滝。
橋の下の大きな鯉とスッポン。
かぶとむし橋
橋の下には大きな鯉や大きなスッポンがいました。
かぶとむしのオブジェに癒やされます😄
桃太郎像前の赤鬼が見守る。
赤鬼の像
同じく干支方向の猿鳥犬方向の道の駅くすにある桃太郎像があります。
近くまで行けません。
姫島でのアサギマダラの感動。
アサギマダラ 春の休息地
5月22日の朝は最近数年で最多の飛来数だったようでした。
5/31行きましたー!
時代劇の撮影に最適な場所。
武家屋敷通り
短い距離ですが、人通りも無く静です。
工夫すれば時代劇の撮影に使えそうなクオリティー。
別府の蒸し湯で真心スッキリ!
むし湯広場
ここの蒸し湯が超快適です。
また松山の後2日目に偶然に一遍上人に出会いました。