三春の滝桜子孫、満開の美!
石戸宿しだれ桜
今年は終わってしまった~来年また来ます!
満開の時期には「三春の滝桜」の子孫である桜の木がゆっくり堪能できます🌸
スポンサードリンク
観音山で紫陽花を堪能。
三ケ尻観音山
人生100年階段より登らせて頂いた。
観音山の北面には、紫陽花が毎年咲きます。
さいたま市の天然記念物、桜咲く景色。
林鐘寺のイトザクラ
さいたま市の天然記念物。
桜が咲いているところを見てみたいです。
立派な桜と急な坂、感動体験!
みつこ桜
2023/05/05初めて現地訪問しました。
急な坂を上がると幹も太くてとても立派な桜が。
三宝山山頂から十文字峠へ、絶景の道!
武信白岩山(南峰)
埼玉最高地点の三宝山山頂から十文字峠方面へ1時間半ほど進むと到着です。
スポンサードリンク
御神木からパワーを受けよう!
山の神の木(ちちぶまちづくりの木)
神秘的です。
御神木様からパワーをいただきました。
大粒のブルーベリー、多彩な味わい!
プレミアムブルーベリー日高
味の違うブルーベリーが楽しめました!
満開のひまわりが残す夏の思い出。
ひまわりの咲く丘
夏休みの思い出に子どもと一緒に行きました🌻満開で綺麗でした✨太陽に向かって咲くひまわりに元気をもらいました!
暑いから気を付けましょう。
満開の桜並木でそぞろ歩きを!
元荒川堤桜並木
満開の桜並木は美しく、そぞろ歩きをする方々も見られました。
今年(2021年)も見事に咲きましたね。
ようばけの陽射し、魅力満載!
ようばけ展望台
道が狭いので注意。
陽がよく当たるハケ(崖の古い呼び方)なので「ようばけ」と言うそうです。
飯能サイクリングで出会う、孤高の美桜。
八徳の桜
眩しい緑の山肌の中にある大きな枝振りのとても立派な桜です。
山間に凛として咲く姿は孤高の美しさがあります。
巾着田の彼岸花、秋の訪れを待つ。
巾着田
10月初めに行ってきました。
今年は明らかに遅いです。
巨木ヤマザクラが魅せる感動。
七重のヤマザクラ
ヤマザクラでこれ程巨木でびっくり感動しました。
七重峠に向かう途中で未舗装路をちょっと入ったところにあります。
感動の小さなキャラクター。
鉄人28号モニュメント
わからないキャラクターかもしれませんが、やはり感動します。
有人標記錯地方,這個點只有小小一隻而已。
寒い季節の河津桜、見る価値あり!
桶川楽郷桜(石川川沿いの河津桜並木)
思ったより長い桜並木です。
寒い季節に咲く河津桜は見る価値ありますよ。
宝物のバルーンで笑顔満開!
川越 クラウン いちろうくん
今日一番の娘の笑顔が見れました^_^作って頂いたバルーンは宝物ありがとうございました!
面白い店主さんで子供達も楽しく過ごせました!
凍る湖面とバイクの出会い。
鎌北湖の桜
比較的朝早く訪ねてみたが、バイクの方が何名か。
鎌北湖2023年1月、湖面凍っでいました。
白い花のような鷺たち。
サギコロニー(サギ繁殖地)
沢山の種類の鷺が繁殖してるアマサギやらゴイサギなども観られ楽しい。
2022.07.04現在木に咲いているお花と思うぐらいサギが沢山います。
渋沢栄一が音楽と共に登場。
ふっかちゃん(渋沢栄一)からくり時計
渋沢栄一が時間によって現れるそうです。
渋沢栄一が登場して音楽が流れます動画アップします(動きはほぼないです笑)
江戸時代の池で野鳥観察。
宝治戸池
野鳥観察出来ますよ!
江戸時代に川の氾濫で出来た池。
棒ノ嶺登山道で心癒すひと時。
藤懸の滝
棒ノ嶺登山道にありここまでなら楽に来れる。
綺麗な所です、滝まで行って途中で骨を見つけました🦴
かなり広い舗装されていない駐車場があります。
刈場坂峠
かなり広い舗装されていない駐車場があります。
見事な木肌、御神木のエネルギー。
九重神社のスダジイ
とても立派な木です。
ここの御朱印はすばらしい。
ラベンダーまつりで摘み取り体験!
千年の苑ラベンダー園
9:00から1台ずつ入口で役員の方に支払って入るシステムのようです私たちは、知らずに先に停めてしまった組でしたので、係の人がチケットと料金5...
ラベンダーまつりが開催されます。
ひまわり摘み取り体験、入間市で!
典祥ひまわりガーデン
小学生の子供を2人連れて一足先に摘み取りの体験をさせていただきました。
本日モニターとして一足先にひまわり摘み取り体験をさせていただきました!
ラヴィットで絶賛!
わくわくファーム
春休みにいちご狩りしました。
秋の12種類の旬の野菜が収穫できるむさしの村内の施設。
ダムの迫力と湖の美景!
浦山ダム下駐車場
凄い高さをエレベーターで上がってからの眺めが良かったので感動しました🏞山と湖が本当に綺麗でした。
ダムの迫力を思い知ることの出来る絶好の場所!
鬼が門番!
子の権現の二本スギ
お寺に入り口に堂々と立っている大きな木です。
樹齢は何年くらいなのでしょう。
清潔感あふれる木の香りと、電源ブログスペース。
Ashigakubo_StationBase<A_Sta.Ba -アスタバ->
電源とwi-fiがあり、コワーキング利用してみました。
無料の休憩所としては最高クラスです。
狭山ヶ丘駅からのひまわり散策。
所沢ひまわり畑
狭山ヶ丘駅からタクシーが便利です。
2024年8月14日に行ってきました。
圧巻!
団子坂
秩父夜祭りの醍醐味が味わえる絶好のスポットです😁👍️団子坂は意外と急勾配なのでビックリ!
山車が上りきる様は圧巻。
武甲山の挑戦、山頂へ!
小持山
山頂までの傾斜がきつかったです。
武甲山からの行程。
桜並木と川辺で 楽しむ春夏ジョギング。
白岡さくらロード (元荒川桜並木)
地元の方が、愛でる桜並木ですね。
川沿いをウォーキング・ジョギングして楽しめます。
朝焼ける武甲山の風情。
秩父オブジェ
朝焼ける武甲山。
地元の雰囲気もあるし、今風の感じもします。
越生小学校横の迫力蝉観察!
蝉のオブジェ
春・秋・冬にはだいたい同じ街灯にいるので見ることができます。
かなりの迫力でした😁
樹齢350年の大ケヤキ、壮大な自然を体感!
宮原の大ケヤキ
さいたま市指定の天然記念物です。
堂々たる枝ぶりに生き生きした気力を感じました。
日本最大のポピー畑で癒しを!
こうのす花まつり(馬室会場)
投稿した口コミが削除されてしまったので,口コミ欄のメインの写真はありません。
ポピー畑では日本最大らしいです。
喜多院のしだれ桜、満開待ち遠しい!
喜多院のしだれ桜
少し時季が早かった感が有りましたネでも威風堂々\u003d喜多院のしだれ桜見応有りますネ^_^次回は満開前後に見に来ます‼️
しだれ桜🌸の開花が楽しみです✨
サイクリング途中の新発見!
彼岸花群生地(荒川堤防)
ロードバイクで行きました。
サイクリング中に遭遇しました!
キツい傾斜の小山越え体験。
高本山峠
舗装はされてはいるが徒歩だとけっこうキツイので歩くには注意。
小山を越えるのに傾斜がキツいって言う所です。