祖谷の渓谷、絶景のひの字。
ひの字渓谷展望所
その名の通り「ひ」の字の形をした祖谷の渓谷。
素晴らしい渓谷。
スポンサードリンク
阿波水軍の面影が息づく町。
椿泊の町並み
雰囲気はいいけど、ここにたどり着くのが大変。
所々に欄干付きの窓があります。
マイナスイオンの癒し空間。
くりぬきの滝
マイナスイオン。
熊がでてもおかしくない雨の日の後はやばいかもちょっと見えたけど滝自体は幅 50cm未満落差 4.5m程度でした。
善入寺島の向日葵、圧倒的感動!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
初めて訪ねましたがたくさんの向日葵に圧倒され感動しました。
あの広い善入寺島のどこの畑に咲いてるか?
善入寺島でひまわりの絨毯を体感!
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
下まで降りて中まで入り込んで撮ったりと、楽しめました。
初めて訪ねましたがたくさんの向日葵に圧倒され感動しました。
スポンサードリンク
絶景に囲まれた木の足元で。
赤川庄八翁顕彰碑
車は二台ほどしか停めれません。
ここ、足元が木でーす。
鳴門大橋を眺める特別な時間。
「大鳴門橋」日本の道百選記念碑
鳴門大橋が近くに見れる。
2022/1/9来訪。
浪漫漂う展望台への道。
阿波鳴門之風景(歌川広重)
開放感があっていいですね。
浪漫を感じるロケーション。
桜色と菜の花が織りなす春の絵画。
江田の菜の花
今年の菜の花は4月10日までです!
ちょっと早くて満開ではありませんでした。
バイパスそばで秋晴れの散策。
コスモス畑 阿南見能林
昨年の12/18に行ってました。
毎年見に行ってるけど、今年はまだ少ないかなぁ。
歴史を感じるかずら橋。
祖谷のかずら橋管理小屋(入口)
有名な観光地になって、外国人や、観光バスがたくさん来ていて、かずら橋も多くの人が渡り、別の場所に来たようでした。
かずら橋 ほっこりするよ。
平安時代の雅な世界へタイムスリップ。
御所 社乃森(ごしょ やしろのもり)
かなり昔にお世話になりました。
本当に別世界に来たようです。
紅葉が輝く水車の里へ!
半田岩
水車がありとても雰囲気のある所でした。
紅葉が輝いていて非常に綺麗です。
脇町の歴史情緒、森家の魅力。
森家住宅
この建物自体は明治13年に建て替えられたもののようです。
郵便局長を務め、9代目はこの地で医院を開業し、10代目は徳島大学医学部附属病院長と12代続く名家です。
絶景!
祖谷渓の小便小僧
他の観光客もたくさん来てました。
高所恐怖症故に足がゾーッとしてしまいました。
奥祖谷二重かずら橋 男橋
勝浦の秘境、小さな滝に癒される。
鳴滝
こじんまりした滝と小さな祠がある。
道は狭いですが目の前まで行けます。
静かな山上、祖谷の武家屋敷。
武家屋敷喜多家
祖谷のかずら橋から更に山奥へ30分ほど車を走らせた場所にあります。
茅葺き屋根の立派な建物です。
きれいなひまわり畑で癒しの時間。
大俣原ひまわり畑
きちんと手入れされてるひまわり畑🌻です。
キレイに拝見できました!
非日常の川遊び、家族で大満喫!
ゴーゴーアドベンチャー・吉野川ベース
楽しい経験ばかりでした。
家族で楽しめました!
約3万本の紫陽花、圧巻の景色!
大川原高原
自転車で登ってみました。
2024年7月3日紫陽花、満開。
妖怪まつりの帰り道に!
子泣き爺発祥の地碑
バイクで移動しました。
妖怪まつりをやっている小学校から登ってきた。
吉野川第二橋梁が見られますアンパンマン列車など時間...
大歩危洞門
吉野川第二橋梁が見られます🎵アンパンマン列車など時間によっては撮影できます❤️
奥祖谷の森林浴、70分の癒し旅。
奥祖谷観光周遊モノレール
行ってきました。
そんな奥祖谷にある観光目的の珍しいモノレール。
自然の力を感じる場所、心を癒す。
高地蔵尊(うつむき地蔵尊)
洪水、自然に対しての人の弱さを。
良い(原文)good
恋人たちの聖地で絆を深めよう!
恋人峠
何処も似たり寄ったり。
今日で3回目の訪問です。
勝浦町の立川渓谷、巨石と神秘。
立川渓谷
紅葉と渓谷の巨石が素晴らしい!
勝浦町の立川渓谷。
夕陽に映える大パノラマ体験。
葉波岳
夕陽がキレイ。
急に展望が開けたのにはびっくりした。
美馬市の天空に広がる芝桜。
入倉の芝桜
狭い山道の先にあります。
ここの芝桜が綺麗だと聞いて訪れました。
鳴門市でポケフタと歌碑巡り!
鳴門海峡歌碑
ポケフタあります。
お〜伍代夏子さんの歌碑も発見しました。
天然記念物 漣痕の魅力体験。
宍喰浦の化石漣痕
設置されてある看板の説明を読むと貴重なものだと理解できた。
今日の静かな水床湾、沖は少し波があるようです。
善入寺島で咲き誇る向日葵の絨毯。
善入寺島のヒマワリ畑・コスモス畑
下まで降りて中まで入り込んで撮ったりと、楽しめました。
初めて訪ねましたがたくさんの向日葵に圧倒され感動しました。
テント張りに最適!
旧土須峠
テント張るには良さそうです。
ぽつんと峠跡。
まんまるの満月イチョウ、秋の美景。
中津の満月イチョウ
離れて撮らないとスマホに入りません平日に行ったので人は居ませんでした帰る頃に親子連れが来ました。
11月下旬たまたまここを通りがかり訪問完全に落葉してないにも関わらず美しい金色の床に映えた黄色のイチョウが木になっておりとっても綺麗でした😘
美人お姉様に会えるお店。
箸蔵山ロープウェイ 登山口駅
閒日閒步細觀靜賞從此開始人小車不多 15分鐘一班錯過了 就周圍看看美好開始🤗
お土産も買えます。
整備された遊歩道を登る冒険。
出羽島燈台
港から山道を歩いた先にあります。
上がって、降りて一時間コース。
ラフティング選手の聖地、滑らかな岩肌。
とびの巣渓谷
滑らかな岩肌と奇麗な川の流れが良かったです。
近くへ行けたらもっと素晴らしいです。
驚きの大きさ!
金長たぬき像
ゆっくり、過ごせます。
ザバ~っと結構な水の量が滝の様に流れ、それを観た私の娘達が大変喜んで何回も遊んでました(笑)
二層卯建の町で味わう、歴史的な美味しさ。
織本屋
美味しさ、おもてなし、雰囲気、全てが満点でづ!
元造り酒屋の織本屋。
桜ロードで満開の絶景を!
母恋しぐれ茶屋
素晴らしい大パノラマでした。
焼山寺に参拝の帰りに突然現れた絶景に思わず車を停めました。