広場で楽しむ祭りの舞台。
石人山·弘化谷古墳公園
駐車場あり、資料館があり、良かった。
避難場所やコロナが落ち着けば、祭りの会場になります。
スポンサードリンク
卑弥呼の里、甘木駅で発見!
日本発祥之地 卑弥呼の里あまぎ あさくら
卑弥呼の里の石碑がありました。
甘木鉄道甘木駅のロータリーにある石碑。
桜咲く、古代のロマンがここに。
みあけ史跡公園
桜の木が2本あり、ちょうど咲いていて心地良かったです。
位置的にはここが最有力地ではと思います。
国鉄の面影、藤のトンネルで遊ぼう!
鉄道記念公園
矢部線のレールで作られた藤棚など国鉄時代の面影が残っている★隣には八女伝統工芸館があり,この建物は国鉄矢部の駅の跡地にあり,館内には引き込み...
小学生未満のお子さま向けです。
宝珠山百年の森
スポンサードリンク
春の伊吹に包まれる公園。
忠霊塔
梅が咲きはじめてますね。
梅の香もういういしく、春の伊吹に包まれ晴ればれとしました。
福原長者原(官衙)遺跡(国指定史跡)南門広場(豊前国衙推定地)
単なる遊具のない公園。
夏祭りも楽しめる広々プール!
文化記念公園 運動場
ここのグランドゴールが組み立て式だから、ネットがない。
広々して良いけど、ハト多し!
宗像ユリックス隣の静けさ。
風の丘
ストーンヘ〇ジのパクリっぽいと感じるのは私だけだろうか。
あまり人の往来がなくて、落ち着いた雰囲気。
力丸遺跡の森林浴、お手軽満喫!
力丸記念公園
森林浴を手軽に楽しむことができます。
力丸遺跡に作られた公園簡単な遊具がある。
筑後市の隠れ古墳、かげつかこふん!
欠塚古墳公園
筑後市にも古墳が3基あります。
「かげつかこふん」と読むそうです。
子ども用豆汽車で特別な思い出を。
豆汽車 記念施設
子ども用の豆汽車が展示してあり、乗って写真が撮れます。
緑豊かでのびのび遊べる公園。
文化記念公園
きれいでパワーをもらったような気がします。
緑が豊かな公園で、屋外の公式?
水沼の里で子どもと遊ぼう!
水沼の里2000年記念の森
芝生広場が広々としており、ボール遊びもできて楽しめます。
西鉄犬塚駅近くの広々とした公園。
静かな長谷ダムの公園で、家族で遊ぼう!
長谷ダム記念公園
お仕事途中で休憩している人も多いです立花山や三日月山への登り口があり静かで良い所です。
夏でも涼しいウォーキングエリアを探して訪問した。標高は高くないがダムもあるためか、幾分涼しい。また、適度にアップダウンや日陰があり良かった。
トイレを気にせず楽しむ。
田野浦灯台
トイレは無くなりました。
今は、公園の中に高さ3m程の灯台のモニュメントか?
村田英雄生誕地
平和の塔の見える芝生広場で特別なひとときを。
平和の広場
平和の象徴の場近くにキャンプ場もあり。
一人で景色を見に時々来る場所です。
勝田線跡で歴史と遊び。
志免鉄道記念公園
良い写真が撮れる。
記憶と光景を思い出させてくれます。
稲童掩体壕前の史跡、歴史を感じて。
稲童掩体史跡公園
稲童掩体壕前の史跡公園。
2023年福岡県の戦争遺跡として初めて史跡に認定されたばかりの場所です。
きれいな公園です。
ふれあい公園
きれいな公園です。
色んな花に囲まれて、ほっこり散歩!
隈山緑地公園
風通しが良く、トイレがあるので休めます。
良い(*^ー゚)
鉱害復旧記念碑
いいんちゃうん!
鐵の里記念碑
石壁の切り欠き部分には、鉄板で作られたモニュメントがはめ込まれており、上からは水が流れて滝のような雰囲気を作る、市民の憩いの場所でもありまし...
いいんちゃうん。
金武第二土地改良区 記念碑
堀川と神社、自然の隣で。
堀川歴史公園
少し場所がわかりにくいのですが神社と隣接してあります。
遠賀川分流の堀川は手掘りの川なのだそうです!
幼稚園の夏祭りも開催されます。
文化記念公園 運動場
幼稚園の夏祭りも開催されます。
春日市の自然で心ひと休み。
大野城いこいの森 'ダム記念公園
非常に静かな公園ですが、人が居ないと少し恐くもあります。
200円かかりますが、こちらは無料です。
高低差が魅力の桜並木、貯水地の風景。
畑貯水池碑
壊れた椅子や、休憩所が補修されてない。
ダムみたいな造りなので、高低差のある桜並木が特筆されるのかな。
立派な碑が魅せる歴史の深み。
柏木茂彦之碑
検索しましたが、出てきませんでした。
小倉の空に映るメモリアルクロス。
メモリアルクロス
そこの十字架の所にお母さんと入ろうとした時に体とても重くなってしまってとても怖かったです夜は、犬の散歩に行くとガードレールがガンガンて、誰も...
「骨はヒトを語る」でこの場所のことを知りましたここは単なる慰霊碑設置場所に過ぎないことが解ります。
昭和の面影が息づく公園。
志免鉄道記念公園
鉄道が使われていた当時の写真などを焼き付けた陶磁器パネルが掲示され、信号機や転轍機がモニュメントとして置かれています。
昔の面影が残ってないですがここに駅があったことだけはわかります。
桜の季節、美しき公園へ。
中山記念公園
桜の季節はとても美しい公園です。
博多祇園山笠で楽しむ、華やかなひととき!
サンセルコ前広場
博多祇園山笠の季節は、飾り山笠が飾られます。
㊗️めでた博多どんたく2023
ダムサイトで見ごたえのある景色を。
五ケ山クロス ベース
1年ぶりに訪れました。
ドライブの途中で見つけた五ケ山クロスベースです。
西鉄薬院駅近くの遊び場!
薬院記念公園
今泉公園より小さいが遊具はある。
記念碑がある公園で、カラフルな滑り台があります。
桜と海風感じる穴場公園。
みなと100年公園
史跡もあります大きな岩がゴロゴロ置かれてて面白い公園。
ぼ〜っとできる穴場です💕
炭都田川の歴史探訪。
石炭記念公園
石炭・歴史博物館や炭鉱の遺構など見どころ満載です。
駅左側の地下道でスグです。
江戸時代のなごり、庚申塔と恵比寿様。
宰府宿の溝尻口
江戸時代の宰府宿の入口のなごり
庚申塔(1782年) 恵比寿様(1817年)だけが
現在残ってます
。
倉庫街の憩いの場、のんびりスポット。
箱崎ふ頭記念公園
ゴミがすごかった。
浮浪者さん?
全 40 件