昭和6年の久米路隧道で散策を楽しもう。
久米路河川公園
昭和6年竣工の久米路隧道。
遊ぶ公園ではなく散策や休憩目的の公園。
スポンサードリンク
桜も植えられているため春にはお花見の穴場かもしれな...
平川第一号床固工記念碑
桜も植えられているため春にはお花見の穴場かもしれない。
農業用水沿いの清涼感!
道珍の滝
農業用水が流れているだけ。
道沿いに一服の清涼感を与えてくれる。
見晴らし抜群の休憩所!
皇太子殿下御休憩所
休憩所狭し!
見晴らしがいい。
小さなお子さんの楽園、広々とした遊び場!
エコパークみかげ
小さいお子さんと遊ぶには最高の場所です。
サッカーしたりするには良いです。
スポンサードリンク
松川入での思い出を胸に。
御影工業高校遭難之地
亡くなられた方、ご家族の悲しみを忘れないために。
生徒5名)は中央アルプスを松川入から入山し西駒ヶ岳までを縦走するため、飯田に来て飯田駅から約13km松川を遡った松川入(昭和41年集団移住)...
鷲尾城近く、杏の花見頃。
倉科の里広場
鷲尾城の一番近い駐車場だとゆうことで利用しました。
あいにくの天気ですが、杏の花は見頃です。
青山杉雨の書を感じる。
五島慶太翁記念公園
左半の太い縦画からなる隷書の特徴から青山杉雨の書と判る。
公園とは言うが記念碑がある程度で広くはない。
松本駅前、秋の葉と癒しのベンチ。
松本駅前記念公園
松本駅前記念公園。
小休止するには良い公園だ。
菱田春草生誕地で、読書三昧!
菱田春草生誕地公園
よく手入れされており、ベンチで読書をするには良い環境です。
落葉や黒猫の日本画で有名な菱田春草生誕地です。
信濃国分寺の藤、心和む散策。
信濃国分寺史跡公園
過ごしやすい気候の時分に、ゆとりをもって散策しましょう(*'-'*)
国分寺跡史跡公園、周辺の文化財を紹介するホームページです。
皇太子殿下御休憩所
駒爪の石
森将軍塚で歴史散策を。
科野の里歴史公園
あんずや桃ご咲いてます池もあるので子供連れがおおいです。
森将軍塚古墳館、長野県立歴史館、科野のムラ等、歴史を感じさせる公園一帯施設の総称です。
南条記念公園
新潟県、山梨県、静岡県が属する第Ⅷ系の公共測量の原...
平面直角座標系 第Ⅷ系原点
長野県、新潟県、山梨県、静岡県が属する第Ⅷ系の公共測量の原点です。
眺め最高!
金田公園
眺め最高❗️空気がうまし❗️
ボブスレーが最高です。
愛宕山の絶景、浅間山を望む。
愛宕山記念公園
愛宕山山頂から浅間山を望む、気持ちの良い公園です。
浅間山の絶景ポイントです陽当たりもよくて最高の場所でした。
グリーンロードの開通記念碑があります。
念仏郷公園
グリーンロードの開通記念碑があります。
長野県知事吉村午良場歌の記憶。
旧飯田工業高校校門
◯皆川二郎先生之像蚕業試験場飯田支場跡 長野県知事吉村午良場歌 作詩北原阿智之助見よ高岡の森蔭陰に 礎固くうちたてて 蚕飼(コガイ)の道...
松本市長の筆跡、真実はどこに。
日ノ出町命名之碑(旧町名碑 日ノ出町)
松本市長小里頼永とあるが彼の筆跡ではない。
橋の丘で出会う不思議な柱。
「しっとは橋」の親柱
橋の欄干の始めと終わりにある柱。
大蔵公園
全 23 件