紅葉の名刹、静寂で心癒す場所。
高源寺(臨済宗妙心寺派 西天目瑞巌山 )
2022.11.7(月)に来ました。
今年は期待していたのですが、ピークは過ぎてしまっていたようです。
スポンサードリンク
コスモス畑と丹波の仏像。
達身寺
西国薬師49霊場25番札所。
お寺を目指しコスモス畑を見に行きました。
青空に映える秋の紅葉。
白毫寺(びゃくごうじ・天台宗五大山白毫寺)
藤で有名なお寺。
令和4年11月に初めて拝観しました。
紅葉と独鈷の滝、静かな心。
岩瀧寺
2022年11中旬を過ぎると紅葉も終わりかけでした。
今が見頃です😊境内からさらにすすむと独鈷の瀧があります。
春の桜満開、丹波古刹の美。
常勝寺(天台宗 竹林山)
一帯が桜の花満開で溢れんばかりのこのお寺に立ち寄った。
365段の石段きついです。
スポンサードリンク
美しき藤と紅葉、心癒される。
桂谷寺(天台宗 照月山)
訪問した時は見頃が過ぎてましたが白い藤は見頃でした 規模は少々小さいですが 混雑することもなく見れました。
少し規模は、小さかったけど藤の花が美しかったです。
丹波もみじの魅力再発見!
本光山 三寳寺
2022年は特別観覧がありました。
丹波もみじめぐり、11/30迄です。
紅葉と古刹が織り成す、心癒す秋。
石像寺
お世話になっています。
ハイキングコースとありますが磐座を過ぎると山頂まで登山です。
丹波路の静かな祈り、首切地蔵尊。
兵庫首切り地蔵
谷川駅前の看板で気になって寄りました。
週末の丹波路ドライブ。
紅葉スポットで楽しむ、静かできれいな寺院!
石龕寺
紅葉を楽しみがてら訪問静かできれいな寺院でした。
数年前にくらべ、紅葉が少ない?
高源寺で心整う、幻想の紅葉。
多宝塔
威風堂々(((o(*゚∀゚*)o)))貸し切り同然…今時分がゆっくり堪能できます(^-^)
秋の紅葉、春は青紅葉!
関西の巨木観賞、静寂の境内。
常瀧寺(高野山真言宗 愛宕山 常瀧寺)
すごい銀杏ですね。
銀杏の木とGoogleマップで出たので立ち寄り。
鬼伝説の高野山で心癒す。
清薗寺
丹波古刹十五霊場 十二番札所 高野山真言宗 薬師如来。
30年に一度の御開帳に行きました。
紅葉の美、秘仏の感動。
高山寺
紅葉がキレイでした。
33年に1度の御開帳中でした‼️前回は1993年‼️感動しました😭
石龕寺からの軽登山、絶景待ち!
石龕寺 奥の院
鉱山跡に行く途中で。
ここからさらに登ると鉄塔のある山頂らしき所に出ます。
丹波・小さな村の山本薬師堂で心癒されるひと時を。
山本薬師堂(野瀨倉山佛光寺 藥師如來堂)
丹波の秘境ともいうべき場所。
小さな村の奥にひっそりとお堂が建立されています。
歴史ある浄土宗でおっさんと幸せ。
正覚寺(浄土宗 無量山 寿経院 正覚寺)
Good良い。
良い(原文)Good
コウヨウザンとツガの大木、心安らぐ場所。
鳳翔寺
此処で僕の弟の御墓と子供の御墓が在り住職さんがとても良い人です。
コウヨウザンとツガの大木がある大木好きの私にはたまらない。
檀家さんに支えられる広大なお寺。
法楽寺(曹洞宗 安住山 法楽寺)
今は、無人ですが広く檀家さんをお持ちのお寺です。
住職は非常勤です。
春日神社で九輪草と枝垂桜を楽しむ。
神池寺
春日部荘・船城荘(現在の春日町のほぼ全域)の総社として崇敬をあつめていたらしい。
駐車場横には満開の九輪草の群生が見られました。
伝統の鬼こそを堪能しよう!
常勝寺 仁王門
伝統ある鬼こそを楽しんで来ました。
如意山で心温まる護摩法要を体験。
延命寺(高野山真言宗 如意山)
山号、如意山だと思います。
本日 護摩法要が行われました。
瑞雲寺(曹洞宗 乾德山)
芦田館跡
穴太積みの素晴らしい石積みが見られる。
氷上郡の十一面観音菩薩。
高岩寺(高野山真言宗 安龍山 髙岩寺)
氷上郡西国霊場 二十三番札所 高野山真言宗 十一面観音菩薩。
地元のお寺です。
丹波の自然に抱かれた、400年の歴史。
大勝寺
氷上郡西国霊場 二番札所 高野山真言宗 ご本尊 薬師如来。
丹波地方の自然に恵まれて、400年静かに存続してます。
桜映える愛知県しゃかなくで。
萬松寺(曹洞宗 亀命山)
桜が綺麗でした。
愛知県しゃかなく、兵庫県にあります。
御朱印をいただきご住職からご本尊や貴重な弘法大師の...
鶏足禅寺(臨済宗妙心寺派 正眼山 鶏足寺)
御朱印をいただきご住職からご本尊や貴重な弘法大師の手形まで見せていただきました。
東漸寺(曹洞宗 法福山)
流泉寺
Good良い。
明願寺
氷上郡西国三十三霊場 十番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
成願寺(曹洞宗 岸田山)
氷上郡西国霊場 一番札所 曹洞宗 ご本尊 薬師如来。
氷上郡西国霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
宗福寺
氷上郡西国霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
住職の対応がとても良い。
正覚寺(臨済宗妙心寺派)
住職の対応がとても良い。
気が引き締まります。
臨川寺(曹洞宗 龍吟山)
気が引き締まります。
趣があって素敵な場所。
照徳寺(浄土真宗本願寺派 長泉山 照徳寺)
趣があって素敵な場所。
とても落ち着けるところです❗又、行ってきます。
養徳寺(曹洞宗 安龍山)
とても落ち着けるところです❗又、行ってきます👋😃
常照寺(曹洞宗 大光山 常照寺)
付き合えばつきあうほど好きになれない坊主
霊雲寺(臨済宗妙心寺派 本光山 霊雲寺)
珍しい臨済宗の禅寺。
永祐寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク