中二病の聖地探訪、懐かし校舎でタイムスリップ。
しゃくなげ学校(旧鎌掛小学校)
アニメ中二病でも恋がしたい!
中二病でも恋がしたい!
スポンサードリンク
るろうに剣心の決闘の地。
日野城跡
蒲生氏郷及び日野城址おはようございます。
映画るろうに剣心のロケ地です蒼紫の真似をすると御庭番衆でない限り、骨折必死です。
歴史を感じる城跡巡り。
佐久良城跡
佐久良城跡中世の平山城跡で主郭の周囲は土塁で囲まれ南東隅と南西隅には櫓台跡とされ見学ルートがあります。
城跡攻略目的以外では来ないであろう場所。
るろうに剣心の歴史ある場所。
中野城跡(日野城跡)
落ち着いて、歴史に想いを馳せることができます。
中野城跡(日野城跡)蒲生定秀が天文2年(1533年)築城。
公民館近く、便利な駐車場!
鳥居平城跡
地区の公民館(27P6+F47 日野町)に駐車しました。
スポンサードリンク
茶屋まちの歴史を感じる道標。
御代参街道の道標と地蔵堂
地蔵堂の解説板には「茶屋まち」として賑わったことが記載されてる道標には「左たが(多賀)北陸道」「右長徳寺百くわん音(観音)へ一丁ひのかち道」...
光延寺背後の城跡へ冒険を!
清田城跡
光延寺背後の山が城跡です。
鎌掛城跡
木津岡山城跡
仁正寺陣屋跡
日野祭 大窪町曳山格納庫
音羽城 抜け穴跡
山門(旧仁正寺陣屋移築陣屋門)
蒲生貞秀築城の音羽城跡。
音羽城跡
山に入ると、攻めるのが難しい城と感じます。
案内のチラシが設置してあり、所々に説明が書いてある。
日野川ダム湖畔で歴史を感じて。
日野城跡(中野城跡)
あいにくの悪天候☔でしたが…それがかえって雰囲気があって来て良かったと思いました。
蒲生家縁の地であり蒲生氏郷の居城跡。
希少なヒダリマキガヤの魅力、ここに。
熊野のヒダリマキガヤ
日本に数カ所しかない物のようです。
長寸城跡
馬見岡綿向神社参道の松の森。
若松の森跡
ぜひ、皆様もご覧あれ。
会津若松市や松坂市の元ネタ。
木の橋を渡り、静寂の山屋敷へ。
鎌掛山屋敷跡
木の橋を渡り、山屋敷跡に出るが、単なる林の中に近い。
河岸の岩場を渡ります。
自然石の碑の道を進んで、セミナーハウスへ!
澄禅寺セミナーハウス
自然石に「南無阿弥陀佛」と刻まれた碑の右の車1台がやっと通れる道を登っていったところにセミナーハウスがあります。
蒲生氏郷ゆかりの日野城址。
藩主市橋氏邸跡
少し大きめの石碑が立ってます。
戦国武将蒲生氏郷ゆかりの日野城址(中野城址とも)
伝大手道を登る冒険を!
鎌掛城跡
周辺には自販機等の飲料水を購入する所がありませんので事前に準備をしていくことをオススメします。
伝大手道を登る。
堅固な蒲生城で歴史に触れる旅。
音羽城 井戸跡
非常に堅固な城と評された。
山奥の人魚塚、シュールな体験!
人魚塚
初めての人魚塚でこんな山奥に人魚は不思議でした!
別所高師小僧
音羽城内の水源地
全 26 件