紀州街道沿いの立派な庄屋、散歩しよう!
旧庄屋屋敷(田中家住宅)
ぶらりと紀州街道沿いを歩くのもいいと思います。
外観だけの見学です。
スポンサードリンク
自然居士の伝説、雲居寺での心の旅。
自然居士の生家跡
雲居寺(今は高台寺)で説法を説いたと説明書きがありました。
謡曲「自然居士」の説経師が当地出身だという言い伝えがあります。
直ぐ横に、児童公園があります。
忠魂碑
直ぐ横に、児童公園があります。
旧尾崎村役場庁舎
2022年11月現在更地になっていました。
山中渓駅から和歌山方面に歩いて5分もかからない道沿...
山中関所跡碑と経塚
山中渓駅から和歌山方面に歩いて5分もかからない道沿いにあります。
スポンサードリンク
日本最後の仇討ち場
山中渓駅から20分ほど歩きますが現地は道幅も狭く路側帯もありませんので車でお越しになられても置く場所がありません。
田中武八君碑
祠
菟砥河上宮跡
山中宿本陣跡
井山城跡
夕陽の美しい脇浜の景色。
えびの浜
堤防の外側です。
地元の人が貝をひろっておられました。
桜地蔵で祈る、役行者の経塚。
葛城二十八宿 第四番経塚 『信解品』/さくら地蔵
この経塚は車でも行けます。
府道64号線のほぼ和歌山県境より阪和道路の高架下を超えて境谷に入る道沿いに案内板があります。
警察官巡回の安心地。
ほととぎす旅館跡
廃墟なので許可なく入ってはいけません。
この辺は昔は旅館が多かったそうですね。
駅からの道のり、冒険気分!
琵琶岸懸
入り口の藪をどなたかが切り開いてくれてまして中に入っていけました。
行って来ましたが駅側からは雑草が生い茂り前進に苦労。
鳥居の下の碑、神秘的な空間。
長岡王子
文字は読むことができませんでした。
急坂で出会うアカミミガメの魅力。
坂池
アカミミガメが寄ってきます。
近くに急坂があるからこの名前なんでしょうか。
馬目王子
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク