弁天池の沈み鳥居、風景画のようなひととき。
弁天池の沈み鳥居
滋賀県甲賀市にある弁天池に半分沈んだ石鳥居がある。
大池寺のお坊さんにこの沈み鳥居の由縁を教えていただきました。
スポンサードリンク
江戸時代の風情残る花しょうぶ通り。
花しょうぶ通り商店街
花しょうぶ通り商店街(滋賀県彦根市河原町)辺りが重要伝統的建造物群保存地区に選定されたという事で初訪問しました。
後に「上恵比須商店街」と呼ばれました。
マキノ高原の紅葉、期待以上!
メタセコイア並木 北側
すごい渋滞でした。
12月1日の日曜日に訪問。
新しい芽が出ました!
天女の衣掛柳
台風の被害があったとの事でしたが、新しい芽が出ていました。
数年前の台風で倒れました。
養命の滝と出会える場所!
養命の滝
滝といえるのか疑問です。
なかなか良いところ!
スポンサードリンク
六角定頼像、歴史を感じる。
六角定頼像
Wikipediaで調べたところ、六角定頼さんはもう少し有名になってもいいのではと個人的に思いました。
トンネル通る時になんか銅像があるなあ・・・という感じの地元民にも低い認知度の銅像だ。
城下溢れる素敵な町だよ。
四番町スクエア散策路
城下溢れる素敵な町だよ😊😊
車とバイク、駐車場完備!
甲賀市水口町和野のコスモス畑
全然咲いてなかった。
車なら3台停められる空き地があるのは嬉しい。
琵琶湖とコスモスの絶景。
湖北町今西コスモス畑
綺麗🏵️💮🍃🥰👍
気になったので寄ってみました。
涼やかな音が響く風鈴の世界。
風鈴のよし小道
2021/9/23色とりどりの風鈴が大量にぶら下がっています。
風が流れると涼やかな音も吹き抜けていく感じ。
近江鉄道石橋駅からすぐ!
三筋の辻 からくり人形時計
近江鉄道の駅の近くに有りますよ✨
近江鉄道石橋駅降りてすぐ右側に東海道いしばしと書いた石でできた小さな橋があります。
奥琵琶湖で恋人との距離感UP!
奥琵琶湖パークウェイ 恋人の聖地
バイクで行くのにオススメ!
奥琵琶湖の「恋人の聖地」一緒に行くと同伴者との距離感が一気に縮まりました。
ツーリング中のブラキオサウルス発見!
ブラキオサウルス
ドライブ中に偶然見つけてパシャリ。
バイクツーリングの途中、突然現れたのじゃ!
四季折々の坂本の石組。
御殿馬場
綺麗な石積みです。
それから幾度となく、四季折々に訪れています。
何も無い そんな感じしかしない。
入江承水溝の桜
何も無い そんな感じしかしない。
甲賀翁が倭姫命に水を差しあげたと言われている水飲み...
御場泉
甲賀翁が倭姫命に水を差しあげたと言われている水飲み場です。
伊吹山の湧水、豊富で飲みやすい。
ケカチの水
伊吹山からの湧水。
水量豊富で飲みやすい水です。
安曇川の藤樹先生、麗しい銅像。
藤樹先生孝養像
に藤樹先生とお母さんの銅像、麗しい流石近江聖人。
安曇川は中江藤樹の生誕地。
三雲城の資料、ここで休憩!
東海道 吉永地区 おもてなし処(無人休憩所)
ちょっとした休憩スポットです。
三雲城の資料を手に入れようと寄りました。
展望台も用意されています。
アル・プラザ彦根屋上広場
展望台も用意されています。
金の草履で出世街道まっしぐら!
金の草鞋
知ってる人は知ってる!
一定要來成功,既來之必成功。
八幡山で険しい登りに挑戦!
西の湖展望台
低山ですけれども縦走すると登り下り登り下りでシンドイです。
八幡山縦走コースにて訪れました。
車で行く綺麗なスポット。
すべり浜
車で行くいいスポットです。
この名前の由来は何ですか?
正面で象、側面で犬の奇岩!
奇岩
正面から見ると象に、側面から見ると犬に見えるという奇岩。
上が象で下が犬に見えるらしいがよくわからなかった。
築100年の大正駅舎でひと休み。
新八日市駅舎
八日市市内を車で走っていてこの駅舎を見てUターンして立ち寄りました。
大正時代に建てられた築100年という駅舎。
余呉湖畔から絶景への1.5km
飯浦越切通案内板
余呉湖湖畔から賤ヶ岳山頂まで1.5km。
琵琶湖を望む絶景、国見の魅力。
国見岩
手前は大津から草津、野洲にかけて、向こう側は坂本から比叡山と、一望できる見晴らしの良い場所です。
竜王山頂から白石峰を経由してオランダ堰堤に下る途中にあります。
恋人の聖地から琵琶湖の絶景を。
恋人の聖地 名神高速道路 大津SA(上り)
駐車場は満車状態でしたが景色は最高の眺めでした。
恋人の聖地。
田んぼに囲まれた臨時駐車場!
宮荘川の紫陽花
6月19日に行きました。
臨時駐車場かあったのでそちらに駐車しました。
本屋大賞受賞のあの作品の舞台ということで、訪ねまし...
ときめき坂
本屋大賞受賞のあの作品の舞台ということで、訪ねました。
吉田三大神社近く、若い藤の花。
のぼり藤
まだ藤の花樹齢が若かったです。
吉田三大神社から1キロほど歩いて行きました。
先達のレビューが魅力、訪問確実!
椿坂峠
先達の方のレビューを見て訪問。
2024年4月初旬土曜日訪問。
隠れた石造りの遺跡を発見!
石碑
石造りで、かっこいい、でも目立っていません、ほぼわかりません。
平成8年に改築されたとされる石碑。
ゆるりとゆっくりとした時間で動物と花に癒されました...
ガリバーズ・ガーデン
ゆるりとゆっくりとした時間で動物と花に癒されました。
日野川の朝焼けが美しい。
豊臣秀次像
それを秀次がうまく裁いたという話でここに像が建てられたようです。
ここから見た朝焼けです。
歴史散策と絶景の日暮れ。
琵琶湖周航の歌 3番 歌碑
公園になっており散歩やベンチもありますので憩いの場としても最適です。
琵琶湖周航の歌の歌碑が岸辺にあります。
大津祭 行きたい。
ちま吉センター
大津祭 行きたい。
隣の池で睡蓮とほっこり体験。
どこでもドア
ほっこりできました。
広い心で楽しめる方は楽しめます😄隣の池には睡蓮が咲いてるのでセットで楽しんで下さい🤗
2年半前にイルミネーションを見に来た時には無かった...
キャンディガーデン
2年半前にイルミネーションを見に来た時には無かったです。