設楽火山の松脂岩で、静かなひとときを!
三河大石
この石は地名の由来・集落のシンボルになっている。
辻に山から転がって来た大石があります。
スポンサードリンク
再会岬
恋人の聖地と言っていいと思います。
恋人の聖地 東山スカイタワー 恋の羅針盤
恋人の聖地と言っていいと思います。
国道301号沿いの桜、静かに見れる場所。
三叉密集地
まだ満開ではないようです。
国道301号線沿い、いきなり現れます。
小さな滝で癒やされる!
縁者不動滝
自分は軽装でスニーカーだったのですが、結構道は険しいです。
癒やされます。
スポンサードリンク
草木越しの高崖、驚きの景色!
懺悔岩
草木で見えにくいですが、結構な高さの崖地です。
ハイセンスなベンチが揃う、モノリスG!
ベンチアート「モノリスG」
ここらはハイセンスなベンチが多いですね。
ベンチアート「モノリスG」。
大楠の森、安産と製塩の神が宿る。
大楠の森(伊久智神社)
大楠の森、立派な大楠木が何本も有ります。
祭神は木花開耶姫(安産の神様)と塩土老翁(製塩の神様)。
於大のみちの八重桜散歩道!
於大のみち 生立ち広場
於大のみち八重桜のライトアップ最高!
於大の道全体の1/3程度歩いただけですが、殆どの八重桜が満開に近い状態と思います。
釣り客に愛される小さな砂浜。
大野海岸
小さな砂浜。
釣り客が多い人気スポットです。
紅葉ライトアップと水琴窟。
水琴窟
紅葉の季節のライトアップここからの景色も良いです。
水琴窟の音は懐かしくも落ち着きます。
平和公園の正確な日時計。
日時計
平和公園里山の家近くに設置されている日時計です。
平和公園にあるかなりランダムな日時計。
まさや君と仲間のかわいさ、自慢!
枝垂れ桜と一休さん
まさや君と愉快な仲間たち。
かわいい。
神秘的な樹と寄り添うひと時。
よりそい松
確かに寄り添っている。
不思議で神秘的な樹🌲
桜舞う川辺で至福のひととき。
船着場「白鳥 国際会議場前」
Barco restaurante
桜が綺麗です。
穏やかな海と秋の釣り。
三谷海岸潮干狩場
人が少なく、景色も良き。
海が見たくなったら良い場所。
二川宿散策に最適!
東海道二川宿 大駐車場
広い無料駐車場。
小さい頃はよくこの駐車場でキャッチボールしてました。
石垣市渥美町観光協会友好提携記念樹 緋寒桜
夫婦和合の木で愛を育む。
和合の木
浮気封じ 御利益あり?
この異質の二本の木は、交わり合って長き年月を経ています。
顔出しパネルで思い出を!
ハナレナイ神社
顔出しパネルもありました。
巫女石の謎を探ろう!
巫女石と高座石
巫女石?
特にない。
ベンチアート「海でつながる友好」
白鳥庭園で感じる特別な趣。
雌滝
白鳥庭園很美的角落。
白鳥庭園内にある小さな滝。
ツーリングの途中に仏坂トンネル!
四谷の真珠岩
ツーリングの途中で寄りました🏍💨仏坂トンネル前にある小さなトンネルです。
仏坂トンネルのある所は、その昔峠越の街道の難所でした。
若いイチョウの木、未来に期待!
北名古屋のイチョウ並木
まだ若いイチョウの木ですがこれからが楽しみです。
佐久島の穴場、GANTZ玉のオブジェ。
黒真珠 幸フクロウのパワースポット
観光マップにものっていない佐久島の穴場スポットGANTZみたいな玉が置いてあります石のオブジェ多数あり。
県指定文化財の鐘楼、除夜の鐘が響く。
鐘楼(鐘つき堂)
中の梵鐘自体は県指定文化財、建物は市有形文化財。
笠寺観音の鐘楼は1684年(貞享元年)に再建されています。
曲線が美しい、静かな堤防の魅力。
大浦海水浴場前堤防
曲線で繋げた堤防でキレイです。
丁度オフシーズンだったので人は、あまりいなかったです。
黒川・御用水の松
旧蒲郡市民プールでハマグリ採り!
水神海岸
アサリはどこに行ったのかなぁハマグリしかとれなかった。
旧蒲郡市民プール跡地です。
佐久島でアート満喫、スタンプラリーへ!
大和屋観音
佐久島アートピクニック[6]閉店した雑貨屋さんの名前だそうです。
スタンプラリーの1つです。
くだもの館のフルーツ乙女像。
フルーツを持つ乙女
2025(令和7年)3/13 13:00~くだもの館に佇むフルーツを持つ乙女像です。
秋の彼岸花、春の桜並木。
石川の桜並木と彼岸花
彼岸花は一面に咲いてなくてちらほら咲いていました。
春の桜並木もいいけど秋の彼岸花も良いですよ。
隠れた表示に感動!
矢作第二発電所余水管
壁の中にあるようですが、こういった表示もあるんですね。
東海自然歩道で癒しのひと時。
紋の滝
犬と散歩がてらに来ました。
定光寺駅と定光寺公園の間、東海自然歩川沿いの道。
200年の歴史、茅葺屋根に癒やしを。
釜屋建民家
すぐ上の公園にポツンと建っている指定文化財です。
いつ来ても 落ち着けます☺️
安城の隠れた桜、花見の絶景!
桜林堤
安城の隠れた桜の名所。
花見の時期に見頃となる。
公園の風景を楽しむ場所。
結の塔
公園の一角に設置されています。
橋のたもとの景色と共に。
観音瀬
整備されてないため、道がなくなってました。
橋のたもとに 小さな看板があるだけで 気がつかなければ通り過ぎてしまうようなところですが車を降りて 100 M ぐらいのところに 景色のいい...
西側の駐車場から滝へ直行!
保永の三滝
nice falls
国道301号線の下をくぐって滝への遊歩道入り口に辿り着ける。