愛知川沿いの美しい永源寺。
永源寺観光案内所
雰囲気良いですし、景色もいい。
綺麗なトイレ🚾もありました。
スポンサードリンク
近江八幡駅で親切案内!
近江八幡駅北口観光案内所
近江八幡駅の1階にあります。
近江八幡駅北口にある観光案内所です。
これからのシーズンにお参り!
石山寺観光案内所
お寺にお参りしたく、電話で問い合わせしました。
これからのシーズンは最高です。
けいおん!
豊郷町観光案内所
けいおん!
案内所ですが、観光名所でもあり。
虎御前山城跡へ自転車で!
河毛駅コミュニティハウス
虎御前山城の御城印を購入する為に寄らせて貰いました(2枚1セット770円にて)
レンタサイクルをさせていただきました!
スポンサードリンク
宿場町草津でマンホールカードGET!
くさつ夢本陣
マンホールカード配布場所で、写真が実物の蓋となります。
東海道草津宿にありますマンホールカードを頂きに伺いました丁寧に対応いただきました。
大津駅すぐ、ビワサクレと名産品。
大津駅観光案内所 OTSURY オーツリー
滋賀県のお土産買えます。
地元の人間が行っても楽しめます。
外トイレで安心、素晴らしい対応!
坂本観光協会
建物の外にトイレがあります。
気持ちの良い対応していただいた職員の方は素晴らしいです。
余呉湖で静寂を楽しむ。
余呉湖 観光館
特に 何もありませんが静寂を感じます。
余呉湖の真横にあります。
中山道で親しみ深い出会いを。
鳥居本宿交流館さんあか
人さえ居れば話を聞くことが、出来ると思います。
道順も教えてくださいました。
隠れ家で味わう絶品コーヒー。
湖北の暮らし案内所どんどん
独特の雰囲気。
店内でコーヒーを飲みました。
琵琶湖を巡る3速自転車旅!
近江高島観光案内所
琵琶湖と高島市の情報を得られる。
3速の自転車をレンタルできます。
ジャパンドライブインセンター 京滋営業所
日野ひな祭りで味わう歴史。
日野まちかど感応館
日野商人や町の情報などがもっと欲しかった。
観光案内所になっていた。
古民家で楽しむボタニカルキャンドル。
びれっじ1号館
古民家を改装した建物は田舎の親戚に来たような気分になり落ち着きますクラフト作りが好きな子供が楽しいと言うのでキャンドル工房には何回もお世話に...
娘とボタニカルキャンドル作りをしました。
彦根ボランティアガイド協会
ひこにゃん出入りする観光案内所。
彦根観光協会
少し入ったところにあり、わかりにくいです。
イベントのチェックポイントに設定されていてこちらに訪問したことが何度かあったように思います。
再訪必至!
いしべ宿驛
朝の8時半でしたが、トイレ利用したくて立ち寄りました。
なかなか雰囲気のある場所で良いところです。
築300年の町家で、写真展を楽しもう!
湖北観光情報センター(旧四居家住宅)
限界集落の写真展とあったので、見に行きました。
築300年以上の町家をリフォームした観光情報センター。
安土駅北口の絶品ソフトクリーム。
安土駅観光案内所
ソフトクリーム、お土産もあります。
駅の北口真下にありました。
彦根城観光の合間に、可愛いお土産を!
彦根観光センター
市内のパンフレットも沢山あります 職員さんに聞くと また 色々と教えてもらえます。
彦にゃん、登場。
甲賀流忍者体験、子供も大喜び!
観光インフォメーションセンター甲賀流リアル忍者館
甲賀忍者が学べ小さい子供さんも楽しめます。
昨日テレビで紹介されてたので訪問しました。
手原駅でマンホールカードをゲット!
栗東観光案内所
栗東市のマンホールカード貰えます🙋
ほぼクーラーの効いたTV付きの待合室と化す観光案内所。
多賀大社参拝に便利な駐車場。
多賀観光協会 多賀観光案内所
今年二度目の参拝。
クリスマス寒波 年末寒波の雪がまだ壁のようにありましたが 駐車場🅿は開けてありました多賀大社参拝の時にはここに車を停めてください 繁忙期は5...
滋賀交通観光社
高島ちぢみと黒酢、心に残るお土産。
びわ湖高島観光協会
高島ちぢみや淡海の黒酢が置いてありお土産に購入しました。
丁寧に対応していただけます。
五個荘の街並みと、東近江の味。
東近江市 ぷらざ三方よし (五個荘観光案内所)
近江商人の資料と少しだけ土産物を置いてます。
2024年7月連休はとても静かな館内でした。
ここにあるスタンプは確実に押しましょう!
彦根城表門券売所
ここにあるスタンプは確実に押しましょう!
運が良ければサラダパン!
エリア・コンシェルジュ 賤ヶ岳SA 下り
キレイなサービスエリア。
平日なので空いてます。
観光ポイントを親切に案内!
信楽町観光協会
実際の品選びの前に見聞を広めたくて、まず最初に寄りました。
時間の関係で、本日は行けませんでした😭
インター手前の小さな観光案内所!
湖東三山館 あいしょう
トイレ休憩で利用します!
イベントやっていました。
明治ハイカラ建物で桜ティー!
近江八幡観光物産協会
八幡堀に行ったら必ず寄ります🎵
明治時代に建てられた元小学校。
わかりやすい手書き地図で道案内!
木ノ本駅観光案内所
手書き風のわかりすい地図があります。
安土城跡のVRで歴史体験!
城なび館
安土城跡の横にある観光案内所です。
安土城跡前にあるお土産屋です。
甲良町観光案内所
彦根観光の拠点、お土産も豊富!
彦根市観光案内所
駅前の観光案内所。
お土産も少しですが買えます。
ひな祭り紀行、展示とカードを楽しもう!
日野観光協会
そろそろ雛まつり紀行の季節がやって来ますね。
今、ここで中野城🏯カードが貰えます。
情報館(道の駅 塩津海道 あぢかまの里)
水口岡山城の歴史を学ぼう!
甲賀市ひと·まち街道交流館
今年の出番山で神社に向かっていたので空でした。
水口岡山城の御城御印を頂きました。