阿吽の河童に会える神社。
雲八幡宮
銀杏と河童の印象でした。
阿吽のかっぱの狛獅子?
スポンサードリンク
宇佐七福神霊場で紅葉に癒されて。
神護寺
お寺の敷地内も神秘的なのでおすすめですd(´ω`*)
現在は女性の住職と以前聞いたです・入口をずっと歩むと奥の方に釈迦涅槃像が横たわってます。
菅原道真公の梅の花、幻想的なパワースポット。
犬丸天満宮
2017年の24年に一度の酉年に行われる大祭に運良く行く事が出来ました。
菅原道真公が九州初上陸の地。
中津駅近!
ヴィラルーチェ
ランチのハンバーグがめちゃくちゃ美味しいです^_^中津駅近くに行く時は必ず寄ります!
先日、友人の結婚式で行きました。
九州西国霊場二番札所の魅力。
長谷寺
九州西国霊場 二番札所。
九州西国三十三ヶ所二番札所、無住のお寺です。
スポンサードリンク
檜原山の静けさと躑躅。
桧原山正平寺 寺務所
檜原山の登山や千本かつらの入り口にあるお寺です。
登山に訪れました。
満開の枝垂れ桜、九州の美!
真浄寺
枝垂れ桜がとても綺麗でした🌸🌸🌸
3/20に行きましたが垂れ桜がまだちょっと早かったです。
三明の光、仏の道を体感。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
九州八十八ヶ所巡礼、霊場の聖地。
三明院
九州三十三観音霊場11番札所です。
不動明王さまです。
1300年の歴史、補陀窟の魅力。
岩洞山久福寺 豊前国三十三観音霊場 第八番札所
耶馬渓 巌洞山 久福寺。
駐車場は有りません。
感動の言葉、フェリーでお参り。
雲西寺
この言葉が楽しみです🤣
スロープがあったので車椅子の方もお参りできるかと。
満開の垂れ桜、演奏を楽しんで!
深泉寺
淡いピンク色の垂れ桜が美しい!
美しい景色。
大海人皇子の吉野宮体験。
吉野若八幡神社
福永晋三氏が大海人皇子の吉野宮と比定するお宮さん。
古き良きお雛様、心すっきり。
専念寺
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
掃除が隅々まで行き届き住職さん奥様それぞれに誠実でとても気持ちのすっきりするお寺です。
無人でも美しさ際立つ神社。
中殿貴船神社
町の静かな⛩️神社。
中津駅の近くで無人だけど綺麗な神社です。
社務所などはなく、小さな無人の神社です。
湯屋貴船神社(貴舩祠)
社務所などはなく、小さな無人の神社です。
犬丸天満宮 ( 入口 )
鳥居前です。
善隆寺
絶対に訪れる(原文)À visiter absolument
鶴市花傘鉾祭り、楽しみ待ち遠しい!
八幡鶴市神社
スピリチュアルスポット。
2年目からは、待ち遠しくなりますね何がどうたのしいんだろう 何年後には、分かるんだろうが、楽しみですね。
昔は鉄道が走ってました。
円照寺
昔は鉄道が走ってました。
境内が月極駐車場として利用されています。
小祝神社 正一位稲荷大明神
境内が月極駐車場として利用されています。
無人の小さな神社で心静まる。
桜町天満宮
無人の小さな神社です。
荘厳な明るさでお参りを。
明照寺
明るい本堂になりましたね!
荘厳という言葉ぴったし、またお参りさせていただきます。
✨ナムヤン阿弥陀如来✨
明圓寺(真宗大谷派)
✨ナムヤン阿弥陀如来✨(原文)✨南旡阿彌陀佛✨
ギリギリ寂れてない無人の神社です。
八幡大江神社
ギリギリ寂れてない無人の神社です。
東林寺
宇佐神宮の祖宮で猫と共に。
大貞八幡宮 薦神社
散歩♬近くまで来たので、寄ってみる事に。
とても神秘的な神社。
八幡大菩薩の心癒す、八面山の神社。
箭山神社上宮
八面山頂上付近にある箭山神社上宮。
有名な宇佐神宮(全国の八幡宮の総本山)の祖宮である薦神社(こもじんじゃ)の奥社です。
中津城近くで御朱印三昧。
中津大神宮
駐車場がでこぼこでした。
中津城趾の公園内にある神社。
心洗われる 厳かな羅漢寺へ。
羅漢寺
今は自分の足で登らないとお参りできません。
曹洞宗 耆闍崛山 羅漢寺。
中津城隣接、歴史を感じる神社。
中津神社
中津大神宮に参拝後、この神社に参拝!
大きな鳥居が印象的。
中津城隣の神社で御朱印!
奥平神社(三所宮)
中津城に向かう途中にある神社です。
ロケーションが面白い神社です。
赤壁の寺に歴史の響き!
合元寺
寺町の中でも突出して目立つ所。
チョー怖すぎ。
海近く、昔の海岸を感じる神社。
闇無濱神社(龍王宮)
蛎瀬神楽講の奉納がある神社です。
この神社に参拝中、嬉しい知らせが届きました。
光専寺で心洗われるひととき。
光専寺
みなさん優しい!
心が洗われました。
奥平藩の菩提寺、感動の瓦当。
自性寺
御朱印拝受。
奥平藩の菩提寺で、素晴らしい瓦当の屋根です。
趣きのある寺町通りで、河童の伝説を感じる。
円応寺(えんのうじ)
趣きのある寺町通りにて。
河童のお墓が祀られています。
金ピカの本堂、親切な住職が待つ。
大法寺
眞浄山(しんじょうざん)と号す。
中に入ると本当に金ピカで凄かったです。
中津浄喜寺で歴史を感じる。
宝蓮坊
行橋 浄喜寺の村上良慶を伴って、中津浄喜寺を開基させた。
掲示板楽しみです💕✨南无不可思議光如来✨
城井神社の小脇で参拝しよう。
扇城(せんじょう)神社
一番のパワースポットです。
城井神社の小脇にあります。