相馬太田神社で厳かなひと時を。
相馬太田神社
この地に訪れ国指定重要無形民俗文化財の『相馬野馬追い』があり、相馬小高神社、相馬太田神社、相馬中村神社の相馬三妙見社の一つと知り、今回お参り...
相馬に訪れましたので 立ち寄りました静寂に包まれ 厳かな佇まいぜひ お詣りください。
スポンサードリンク
南相馬の丘陵に佇む、伊勢大御神上大神宮の静かな魅力...
伊勢大御神上大神宮(いせ おおみかみ かみ だいじんぐう)
福島県南相馬市鹿島区南柚木地区の丘陵な山頂に鎮座する伊勢大御神上大神宮です。
少しキツメの階段を上ると本殿があり参拝させて頂きました。
多珂神社で感じる静寂と歴史。
多珂神社
福島県南相馬市原町区高城ノ内地内の常磐線踏切西側南南で橋の北側に大鳥居のある多珂神社です。
静かで落ち着く空間でした。
虹が出る、癒しの神社・キツネ様のお出迎え。
蛯沢稲荷神社
震災の年までここで会社の安全祈願を毎年仕事始めの早朝にしてもらっていた。
静かで、とても良いスポットだと思います!
168段の石段を越え、海と祭りに触れる。
愛宕神社
新暦 4月24日 春季例大祭旧暦 6月24日 夏季例大祭 が行われています。
ここから海が見えます。
スポンサードリンク
風情漂う穴場の社。
冠嶺神社(上栃窪)
延喜式神名帳の陸奥國行方郡の項に記載のある式内社の論社の一社。
風情あるいい感じ 穴場だね。
津神社
昔々の名残お感じる所です、現在はお寺さんの感じです...
泉観音堂
昔々の名残お感じる所です、現在はお寺さんの感じです、
高倉文殊堂
安倉観音堂
諏訪神社
波切不動尊
浮田観音堂
清々しい八幡様で安産祈願。
男山八幡神社
道すがらお参りしました。
おみやまいりにいきました。
歴史を感じる相馬野馬追の神社。
相馬小髙神社
相馬に訪れましたので 立ち寄りお詣りしました相馬野馬追の歴史を感じられる神社です ぜひお立ち寄りください。
観光を兼ねて定期的に原町に訪れています。
運気好転!
天台宗 円明院
確かに作りは立派だし奇跡の寺なんでしょう。
ものすごいパワー漲る場所として有名な場所です。
清々しい原町の三嶋神社、特別なおみくじ。
原町三嶋神社
福島県南相馬市原町区本町地区の市内中心部に位置する三嶋神社です。
原町区三嶋神社へ参拝に行って来ました。
相馬藩の歴史を感じる静寂。
小高山 同慶寺
奥相馬三十三観音霊場 十三番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
相馬藩の菩提寺の由緒あるお寺です。
歴史薫る日鷲神社、梅の花観賞。
日鷲神社御祈祷殿
梅の花がきれいに咲いていました。
日鷲神社(ひわしじんじゃ)へ参拝に来ました。
阿弥陀寺の大銀杏ライトアップ!
阿弥陀寺
住職様、とても優しい方です。
ぐるっと回ると車で上がってこれますが行き止まりです。
江戸時代の移民の心、浄土真宗の魅力。
小竹山 常福寺
とても綺麗で素敵なお寺です。
祖父母、親父と自分はお付き合いしています。
美味しい料理に出会える場所。
上栃窪 山津見神社
こういうの何て言うの?
霊園と見晴らし、懐かしの場所。
医徳寺(太田妙見)
奥相馬三十三観音霊場 十一番札所 真言宗豊山派 聖観音菩薩。
小高い見晴らしの良いお寺さんです。
浄土真宗本願寺で良い人と素敵な展示会!
勝縁寺
展示会やら製作会やらやってます。
浄土真宗本願寺、ご住職様が良い人。
丘の上の神社、再生の時が来た!
初発神社
現在は人気も無く、要改修の状態になってます。
若い住職が導く落ち着きの寺。
新田山 泉龍寺、真言宗 豊山派、北國霊場、第十九番札所、
老僧のもと若い住職が頑張っています。
お世話になってるお寺さんです。
小高区のホールで特別体験!
浮舟文化会館
前はダンボール製のガンダムがあり 無くなって残念。
小高区にありホールを有した施設です。
太平洋海岸沿いの美しい旅。
稲荷神社
地元の方がきれいに管理されているようです。
南相馬市から北上しながら行こうと、計画しました。
大国主さまと少彦名さまの御朱印。
益多嶺神社(甲子大国社)
延喜式神名帳の陸奥国行方郡の項に記載のある式内社。
大国主さまと少彦名さまのゴールデンペアがご祭神です。
震災後に美しく生まれ変わった貴船神社。
貴船神社
小高神社に行く途中に、気になったので、立ち寄りました。
相馬小高神社の入り口にある貴船神社。
天照大神の御霊を感じる神社。
天照御霊神社
天照大神様の神社です。
少し寂れた感じがします。
静かなお堂で心を整えよう。
東光庵
とても落ち着いた静かなお堂です。
古い庵。
雨の日も気軽にお参り!
雫の観音堂
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
雨の降るなか北への北上しながら、車を走らせていると。
八坂神社で見つけた癒しの寄り道。
八坂神社
南相馬市鹿島区角川原地区の県道鹿島日下石線の西側の八坂神社です。
かえりみち道路沿いで、見かけたので寄ってみました。
稲荷神社隣の慰霊碑で黙祷を。
稲荷神社 北萱浜慰霊碑
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます❗
稲荷神社の隣に建てられた慰霊碑 54名の犠牲者に黙祷。
優しさ溢れる清々しい神社。
三嶋神社・瀧尾神社
きちんと参道もはき清められていて清々しい神社です。
やわらかな風に包まれた、優しさ溢れる神社です。
如意輪観音菩薩の心温まるおもてなし。
新祥寺
奥相馬三十三観音霊場 三十番札所 曹洞宗 如意輪観音菩薩。
住職さんとその家族の方々皆さん 優しく説明してくれます。
井田川御祖神社
絶景が拝める特別な場所。
波切不動尊
絶景が拝める。
荘厳な大寺院で感動の説法。
真宗大谷派 原町別院
中のキンキラキンな表札は北陸すら見なかった。
なるほどとうなずいてしまいました。