春は桜、秋は紅葉!
妻山神社
会社の祈願祭で訪問しました!
どうやら城跡だったようです。
スポンサードリンク
霊気感じる高台の薬師堂。
水堂安福寺 観音堂
九州四十九院薬師霊場三十八番札所の薬師堂があるところです。
雨で景色が全然見えませんでした。
桜のライトアップでお参りを。
浄土真宗本願寺派 正徳寺
七回忌三十三回忌。
良いお寺さんです。
心癒されるお寺でのひとときを。
医王寺
お世話になってます。
令和元年8月です。
歴史あるお寺で巨大仏様と共に。
法泉寺
良く掃除も行き届いてました🙆
ここの仏殿に安置されている仏様は巨大。
スポンサードリンク
無人社で新しい発見を!
龍神社
たぶん、無人社。
琴平神社
春と秋に漁業者の安全、大漁祈願際があります。
心癒される、雰囲気あるお寺。
満願寺
雰囲気のある良いお寺です。
成就院
場所は分かり安いです。
英彦山神社
無くなり今は何もない所ですが楠木がデカいです❗(笑)
海蔵寺
永昌寺
ここの観音様で止まったという話がある。
潮塞観音
ここの観音様で止まったという話がある。
正行寺
坂田神社
歴史感じる石畳の参道。
稲佐神社
下に車をおいで歩いて登られる事をお勧め致します。
鳥居を潜ると山門があり、広い境内をウロウロと散策。
住宅地に隠れた猫塚の魅力。
秀林寺(曹洞宗)猫塚
猫塚は珍しいなと思いました。
鍋島家と龍造寺家は仲が悪かったと思いきやそうでもなかったみたいです。
龍が見守る空間で癒しを。
海童神社
空氣感あり、良いお迎えです🙏
御朱印は書き置きです。
静かな本堂で過ごす霊水の出水祭。
水堂安福寺(天台宗)
平家の塚があり当時の建物は職人の技術の高さが伺えます。
毎年約6月~8月までの間にしか出ない霊水の出水祭が行われるみたいです。
久留米の立派なイチョウ、座禅の理想郷。
陽興寺
取り急ぎ母と嫁の3人で伺いお経をあげて頂きました。
ようやく理想的なお寺にめぐり会えました。
小さな神社、秋の例祭の静けさ。
杵嶋神社
秋の例祭の様子です。
小さい神社だが、とっても静かな処です。
貞観二年、久治國神の御朱印。
秀津八坂神社
初詣。
奥様に対応していただき、書き置きの御朱印を拝受出来ました。
温かく迎える浄土真宗のお寺。
西光寺
妻と年末の墓そうじ。
普通でした。
宝くじ当選の秘密、福富神社へ!
福富神社
福を呼ぶ神社ですョ宝くじを買って参拝したら富が来るとの事ですョ^_^
立派な楠木の古木がありました。
素晴らしい紅葉、石段必見!
福泉禅寺
先日の紅葉は素晴らしい‼️
石段は必見。
変わらぬ安定、氏神さんで。
六角神社
何も変わってなくて、逆に安心しました。
氏神さんです。
稲佐山で新たな発見!
玉泉坊
初めて伺いました。
心洗われる山口家のお寺。
世尊院
山口家のお寺です。
集落の公民館すぐ横で、地域とともに!
弁財天
集落の公民館が隣接。
熊野新宮社
昔の青色瓦葺が印象的!
鎮国神社
昔は青色の瓦葺⁉︎
懐かしさ感じる立派な神社。
彦嶋神社
立派な神社です。
のどかな場所昔を思う懐かしい所。
超光寺
いつも行く場所。
吉村天満宮
いつも行く場所。
東遠寺
天満宮
東江寺
和尚さんの心温まる対応。
満願寺
和尚さんの対応がとても良い。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク