巨大な御神木大杉の魅力!
黒沢稲荷神社
とても素晴らしい御神木大杉だ。
上高地でも見られないような巨大な幹周りの杉。
スポンサードリンク
越中国法然上人二十五霊場14番札所です。
専光寺
越中国法然上人二十五霊場14番札所です。
立山連峰を見晴らせる田んぼの中にあります。
石垣新八幡社
立山連峰を見晴らせる田んぼの中にあります。
村の神社です。
本江神明社
村の神社です。
神明宮 白山社
スポンサードリンク
白山社
神明社
朱塗りの拝殿が輝く神社。
魚津神社
社務所の方がとても親切で、無償で御朱印をいただきました。
縁結びの神社と書いてあった。
バリアフリーの浄土宗、感動の仏前。
大泉寺
新西国三十三所巡りで御朱印を頂きました。
弘誓会新西国霊場 十七番札所 浄土宗 聖観音菩薩。
心が清らかになる伝説のちゃんちゃん石。
宮津八幡宮
三回目で初めて宮司さんに合えました御朱印を頂くのも大変だ。
2023.1.1初詣⛩ 伝説のちゃんちゃん石🪨があります。
荘厳なご本堂で心浄化を。
日蓮宗 玉蓮山 真成寺
またの機会に行けるのを楽しみにしてます!
荘厳なご本堂は多くの仏さまがおられて心を浄化して癒やしてくれます。
心安らかに柏手で癒しのひととき✨
住吉神社
心安らかに 柏手を打ちましょう✨
薬師如来の祈願、安産と子授け。
少彦名社
以前は、薬師堂だったか?
「すくなひこなしゃ」と読みます。
三十二番札所で心が癒される。
千光寺
越中三十三観音霊場 三十二番札所 千手観音菩薩 高野山真言宗。
千光寺、黒部と魚津の二ヶ所。
鮮やかな朱色の伏見稲荷年越しそば!
伏見稲荷 魚津大社
朱の色がとても鮮やかです。
正一位の伏見稲荷大社年越しそばも食べれる❗今回¥300 生玉子¥50
山あいで出会う御朱印の旅。
小川山 心蓮坊
北陸三十六不動霊場 二十一番札所 高野山真言宗。
御朱印を頂きに訪れました。
島尻で味わう沖縄の魅力。
島尻神社
島尻と言えば沖縄。
魚津カトリック教会で出会う素敵な瞬間。
カトリック魚津教会
魚津カトリック教会。
ここで素敵な人々と出会いました。
日枝社
旧奉行所で体験する 日蓮宗の魅力。
日蓮宗 本行山 長教寺
旧奉行所跡地 日蓮宗本行山 長教寺。
江戸時代は奉行所だった建物。
照顯寺(浄土真宗本願寺派 興隆山 照顯寺)
大物主神で静かに参拝。
金刀比羅宮 天満天神宮
大物主神 菅公毎回気持ちよく参拝。
静かに手を合わせよう。
聖観音菩薩の御朱印が待ってます!
常泉寺
弘誓会新西国霊場 十九番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
御朱印を頂きに訪れました。
日本基督教団 魚津教会
吉野の神明社隣接の安らぎスポット。
神明社
託法寺の隣にある吉野の神明社。
立山曼荼羅の絵解き、心を満たす。
大徳寺
いいところです。
立山曼荼羅の絵解きを今なお行っておられます。
五社之社
一年のスタートは光学坊で決まり!
光学坊
母の実家です。
一年のスタートは光学坊にあり‼️いつもお世話になっております🎵 超いい感じ🎵
立派な社殿で心温まる時間。
青柳神明社
鉄筋コンクリート製の立派な社殿です。
今年も盆踊り有ります 2019/8/13(火)(建...
建石勝神社
今年も盆踊り有ります 2019/8/13(火)(建石勝神社u003dたていわかつじんじゃ)
杉の大木が育む特別な時間。
神明社
社殿に向かって左側に杉の大木があります。
大寺の梵鐘、心に響く音色。
照善寺
家の大寺さんです。
梵鐘がありました。
エゾマツの大木が彩る。
東城春日社
エゾマツの大木があります!
ルーツを探る楽しさ。
弥源寺 神明社
ルーツをが知りたい。
おじさんのお墓参りに行って来ました。
託法寺
おじさんのお墓参りに行って来ました。
住職さん最高にいい声です。
安成寺
住職さん最高にいい声です。
神明社
松も立派でした。
長圓寺(真宗大谷派)
松も立派でした。
神久寺
瓦に金色が施されていました。
真行寺(浄土真宗本願寺派)
瓦に金色が施されていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク