日替わり定食はボリューム満点!
御食事処 じんや
ボリュームがあって美味しかったです。
日替わり定食 若鶏の照り焼きと白身魚のフライ。
スポンサードリンク
懇切丁寧なスタッフに安心。
【ジョイカル 上山店】(株)スリーエー自動車販売
とにかくスタッフさん達は懇切丁寧でいつも感心してます。
店員さん丁寧に説明してくれるので安心して購入出来ました!
餃子の雪松 上山店
(有)高橋設備設計事務所
公文式軽井沢教室
スポンサードリンク
上山城の菩提寺、がま寺で静寂を。
浄光寺
浄土宗の寺院です。
がま蛙が庭の池に産卵することからがま寺とも呼ばれている。
五助旅館脇の階段を登って。
湯町元山王の大日板碑
湯町の閉業した五助旅館脇の階段を登った所にあります。
上山の歴史は清光院から。
清光院
上山の歴史を知るうえでは、なくてはならない所です。
文永年間(1264~1275)に法爾坊という羽黒山修験者(山伏)が湯上山(後の山王山)に定住することによって始まったとされています。
お寺離れを癒す日蓮宗。
妙正寺
日蓮宗寺院です。
昨今、お寺離れを嘆いております。
浄光寺前の地蔵堂神秘。
羽前上ノ山 四十八地蔵菩薩 第七番 軽井沢 妙正寺
何故浄光寺の前にある地蔵堂「山形百八地蔵尊第十二番霊場」が「軽井沢 妙正寺」として登録されているのか不思議だったんですが原因がわかりました。
瘡守薬王大菩薩
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク