馬伏城山を体感しよう!
馬伏城跡(馬伏小屋城跡)
行くのは大変登山道のない辺鄙なところ一部岩場にロープあり。
馬伏城山城(838m/230m)郭城主:斎藤氏上田市野倉特に登山道は無い。
スポンサードリンク
延命水
女神岳
別所温泉で味わう、心癒される隠れ家カフェ。
茶房パニ
久しぶりに伺いました。
別所温泉から更に山道を登ると山の中にポツンとあります。
心に誓う!
野倉の夫婦道祖神
バイクでサクッと行きました夫婦円満心に誓いました!
石に彫られた美しく穏やかなカップル。
スポンサードリンク
女神岳登山道で直登を楽しもう!
女神岳
鳥居のある野倉の登山口から一直線で急傾斜を一気に登れる靴がきちっとしたものでないと血豆ができます。
里伝では真田昌幸の統治に最後まで抵抗した地侍の斎藤氏の山城と伝わる。
大正時代の夢、銀河工房の木のおもちゃ!
木のおもちゃ製作所・銀河工房
山奥にたたずむおもちゃ屋。
大正時代以前からの時が止まった景色が観れますよ。
瑞光寺参道の入り口、赤地蔵が待ってる!
延命地蔵尊(赤地蔵)
地蔵菩薩が祭られていた。
上田市野倉の相体道祖神入り口付近にいらっしゃいます。
自然の知恵、心温まるお茶倍増。
薬房 森のくすり塾
一番の売りは御主人のトークです。
薬草の知識はもとより自然の中での気づきの多いお話を聞ける。
自然の中でのんびり過ごせます。
女神山ライフセンター
自然の中でのんびり過ごせます。
歴史探訪に最適な場所。
民俗資料館
歴史を知りたい人向けです。
循環型社会を実践!
森のうつわ屋・木の器
循環型社会を実践されていると感銘を受けました!
とても素敵な作品が並んでいてセンスの塊です。
全 12 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク