与謝野町の鋳物工場で味わう、渾身のカレー。
ZIP CAFE (ジップカフェ) 与謝野町_株式会社シオノ鋳工
今回はドライブの合間に一息しました。
ガラス張りで広々とした店内でゆっくり過ごせました。
スポンサードリンク
大阪から天橋立へ、心温の体験。
畳工房ヨシオカ
当日にも関わらず、体験させていただけてありがたかったです。
大阪から天橋立に行く途中に体験させてもらいました!
埴輪に触れ、弥生時代を体感。
古墳公園はにわ資料館
管玉の原石にも触れます蛭子山1号墳から出土した犬と猪はサイズが小さいのと程々にリアルでかわいいです。
長居はできないかもしれませんが、なかなか面白かった。
与謝野町の秋、栗マフィンとチョコラテ。
YOSANO ROASTER Roastery Cafe
ロースターまで作られた。
秋なので、チョコラテと栗の米粉マフィンを頂きました。
自然に囲まれていて神秘的なスポット。
須代神社
自然に囲まれていて神秘的なスポット。
スポンサードリンク
広瀬カーサービス
与謝野町立古墳公園
愛宕山城跡
WELD ONE(ウェルドワン)[チタンフレーム]
古い建物から新しい建物になりました。
明石地区新公民館
古い建物から新しい建物になりました。
明石の玉石
野口自動車工業
明石の玉石、裏山で見つけよう!
南無地蔵菩薩(玉石観世音)
明石の玉石を示した案内板の裏山にある。
コンコンと湧く、豊かな味わい。
亥の代城の水源
コンコンと湧いている。
明石小字藤野大山で命を祭る。
日吉神社
日吉神社 明石小字藤野大山昨命を祭る。
懐かしさが詰まった場所。
南無阿弥陀佛名号碑
昔の記憶に見た気がしたから探したらあった。
日吉ヶ丘の歴史を感じる芝生。
史跡 日吉ヶ丘・明石墳墓群
遺跡は埋め戻されているようで広い芝生の斜面と所々地面の盛り上がりがあるのみ。
須代神社 一の鳥居
愛宕山地蔵
明石愛宕山三号墳
地蔵峠地蔵尊
日産公民館
蛭子山古墳群で歴史探訪を!
古墳公園はにわ資料館
初めて訪問した、与謝野町立古墳公園。「大風呂南1号墓出土品」特別展示。本物のガラス釧を観に来ました。
とてもうれしかったです貸し傘も案内していただきました近辺の成り立ちの説明もあり、とても興味深いです。
感動の紅葉、慈徳院の温もり。
紅葉寺 慈徳院
紅葉寺 慈徳院。
めっちゃ感動😆和尚さん達の温かさや優しさが凄かったです。
地元産十割蕎麦の風味、絶品!
かぎ屋
店内静かでとても良い雰囲気。
初めて行きました。
親切な店員と美味しいコーヒー。
きもの処 たにぎ 丹後店
手当たり次第に営業電話をかけている会社です。
店員さんが皆様非常に親切なお店です。
規模感抜群!
蛭子山古墳
丹後を代表する素晴らしい古墳公園です。
綺麗に復元されておりその規模感と相まって見応え抜群です!
きさくな店員とパンの楽しい出会い。
ゴダイドラッグ 加悦店
品揃えは普通。
パンを買って、電子レンジは設置してないのか?
200y超の打席で練習!
加悦トータルプランニング(株)
ディスタンスは200y超。
高いさすがの田舎科価格。
地域社会を支える与謝の園。
特別養護老人ホーム 与謝の園
福祉、医療連携のもと、地域社会の発展に寄与する。
帰り道に寄り道、与謝野町のCafé
YOSANO ROASTER KYOTO
京丹後の帰り道にコーヒー探してたら与謝野町にかっこいい名前のお店があったので寄ってみました。
Caféがオープンしていたので、早速行ってきました。
有限会社市川織産
日吉ヶ丘墳墓群1号墓 (国指定史跡 日吉ヶ丘・明石墳墓群)
明石愛宕山にある神社。
愛宕神社
明石愛宕山にある神社。
令和警備株式会社
おそらくこの地域にあったお大師さんから考えると大師...
明石 庄ヶ崎 稲荷神社
おそらくこの地域にあったお大師さんから考えると大師堂と考えるのが、無難かなぁ?
整備された美しい空間で。
史跡 作山2号墳
綺麗に整備されています。
明石愛宕山9号墳の説明板
釈迦堂古墳。
与謝野町の新鮮牛乳、毎日お届け!
森永牛乳 加悦谷販売店
与謝野町にある牛乳販売店。
すごくキレイで大きな集会所!
明石地区公民館
すごくキレイで、なかなか大きく、新しいけど、集会所です‼️
スポンサードリンク
スポンサードリンク