石鎚山登山の美味しい休憩所。
土小屋terrace
石鎚スカイラインからUFOラインへ行く途中に立ち寄りました。
頂くことが出来ました。
スポンサードリンク
石鎚山直結、古き良き宿で心温まる。
土小屋 国民宿舎 石鎚
人柄の良いスタッフたち。
設備は古いですが、対応は大変心地良かったです。
石鎚山へ、神聖なお参りを。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
石鎚山系の自然を体感!
面河山岳博物館
カブト虫やクワガタを子供達が触れて楽しそうでした。
面河渓谷や石鎚山系の自然・民俗の博物館。
石鎚山登山の起点、絶景満喫!
土小屋駐車場
時期的に当たりだったのか、満車。
石鎚山・土小屋登山口ルートへの駐車場。
スポンサードリンク
石鎚山の神聖な雰囲気。
石鎚神社 土小屋遙拝殿
お参りさして頂き有り難うございました。
静謐な空気が流れています。
神秘的なウマスギゴケの群生地。
笹倉湿原
若い時は、取り組良かったですね、、またぼつぼつ、歩きます。
赤いテープを頼りに登ると 一面ウマスギゴケに覆われた開けた湿原が現れます。
古き良き時代の石鎚の宿。
国民宿舎 石鎚
設備は古いですが、対応は大変心地良かったです。
人柄の良いスタッフたち。
仁淀川源流で森林浴と川遊び。
鉄砲石川キャンプ場
トイレ(最新ウォシュレット)完備で申し分ないが・・駐車場からキャンプ場までの300mほどの坂を荷運びしなくてはならない苦労がある💦しかしその...
トイレと炊事場はとてもキレイ‼️駐車場から坂道を300m歩くので星1つ減です😊
神々しい御来光の滝へ挑戦!
御来光の滝
事前の下調べが必要でした。
2022.11.3文化の日面河渓谷から御来光の滝まで紅葉を見に🍁片道約6.5㎞道に迷いながら面河茶屋から2時間半で到着。
石鎚山への最高のワインディングロード。
石鎚スカイライン
一部に雲がかかって幻想的でした。
夏のライディングには最高のコース滑らかなワインディングを快走できますよ。
美しい渓谷と仁淀川の清流。
面河渓
素晴らしい景色、愛媛県ならではの美しい渓谷でした。
景色がとても良い。
御来光の滝と石鎚山、絶景を写真に!
長尾尾根展望所
石鎚山もここからの形が個人的には最高だと思いました。
この駐車場から眺める景色が素晴らしい。
朝7時オープン、石鎚山登山の拠点!
石鎚スカイライン下駐車場
トイレが綺麗。
24時間とてもキレイなトイレ🚽使用可能。
高さ110mの壮大な岩壁!
亀腹
近くで見える岩の壁という感じ。
面河渓谷を代表する景観のひとつです。
赤石河原
相思渓
石鎚国定公園(Ishizuchi Quasi-National Park)
面河渓の緑、涼しさ満喫!
清流 面河
8/7雨もありましたがかえって緑が映えとてもきれいでした。
涼しい場所です!
石鎚スカイライン 関門ゲート
鎧岩
公衆トイレ
美しい渓谷で味わう、もっちり照り焼きチキンピザ!
リナシェンテ.rinascente
11:00open予約制ではなく到着順。
オーナー手作りの店舗は非常に居心地の良い雰囲気です。
石鎚山の美味を満喫!
白石ロッジ
建物と客室は古いですが、掃除は行き届いていました。
石鎚山に登る前にcafeを利用。
石鎚山の絶景、森の魅力。
土小屋ルート 第一休息所
土小屋から来てはじめて展望が効く場所なので最高。
森を抜け、尾根に出たところで目の前に石鎚山があらわれます。
大きな鳥居で感じる石鎚山の聖域。
石鎚山 鳥居
木々の緑と鳥居がマッチしていました。
石鎚山への聖域の入り口です。
南北朝の歴史を感じる場所。
正八幡神社
日本の南北朝の頃の創建と伝えられています。
面河渓谷の美味アマゴ、感動体験!
面河渓谷 鉄砲石川
水が綺麗すぎる!
面河渓谷でいただいたアマゴは人生初で、とびきり美味でした。
宿泊の可否、ぜひ確認を!
丸滝小屋
建物の中に入れません‼
宿泊できるか不明。
鉄砲石キャンプ場の遊歩道を散策!
千段滝
鉄砲石キャンプ場の前の遊歩道に看板が有ります。
ニノ森からの360度眺望、笹原の絶景。
鞍瀬ノ頭
ニノ森に登ってからの方が登りやすいです。
「一の森」とかって勝手な名前付けてる情弱登山者がいる。
石鎚山の絶景、すぐそば!
久万高原町 若山公民館
石鎚山に一番近い集落ですわ☺
天狗岳の標高1982メートルを体感!
南尖峰
天狗岳まで行ければあと少し。
天狗岳と同じ標高1982メートルです。
面河渓で感じる、清流の涼。
面河国民の森 石碑
Omogo River is the one of cleanest river in Shikoku as Shimanto River.
面河渓、とても山深いところでありながら、人気の避暑地です。
見事な柱状節理、挑戦しよう!
墓場尾根
正直に言って中級者以上向けのかなり危険な道なのでわかりにくいままでいいのかもしれない。
櫃の底
女将の笑顔で疲れぶっ飛ぶ!
菅英郎酒店
お店の女将さんが綺麗でいつも笑わせてくれます❗仕事の疲れもぶっ飛びます👊😆🎵
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク