古湯温泉で『何もしない贅沢』
古湯温泉
泉質はとても良くとても静かで落ち着くエリア。
ぬるいお湯が特徴の温泉。
スポンサードリンク
静かな山奥の紫陽花道。
古湯山なか紫陽花の道
梅雨の合間に友人と訪れました。
整備されています。
バルーンフェスタの拠点、暁で素敵な宿泊を!
泊まれる図書館 暁/佐賀 古湯(ふるゆ)温泉
面白きコンセプト。
素敵な空間です。
古湯温泉で歴史を感じる神社へ!
古湯 淀姫神社
小さい時に走り回ってた神社。
古湯温泉にある神社。
仕事が早い、丁寧、ぜひ富士オートさんへどうぞ。
富士オート
仕事が早い、丁寧、ぜひ富士オートさんへどうぞ。
スポンサードリンク
落ち着いてゆったり過ごすことができました。
おやつ&HONOYA
落ち着いてゆったり過ごすことができました。
マグネットバーガー
赤い鳥居で散歩を楽しむ!
勝打稲荷大明神
通りがかりに赤い鳥居が目立ち⛩️散歩いさせていただきました!
護國佑民,保佑交通安全。
奥さん、ご主人、仲良くて、微笑ましい。
(有)クリーンライフ福島
奥さん、ご主人、仲良くて、微笑ましい。
佐賀市立図書館富士館
かめや恵比須
嘉瀬川ダム下流すぐそばにある公衆トイレです。
公衆トイレ
嘉瀬川ダム下流すぐそばにある公衆トイレです。
富士大和森林組合事務所
古湯郵便局
(株)川原建設
古湯温泉で絶品瓦そば。
田舎
念願の瓦そば!
普通に2人前で大人1人が満足な量です。
古湯温泉で優雅なランチとくつろぎ。
古湯温泉ONCRI/おんくり
宿泊ではなく日帰り温泉とランチ利用で来ました。
日帰り温泉を楽しみに行った。
古湯温泉で心ゆくまで、トロトロ肌触り。
英龍温泉
古湯温泉はゆっくり長湯できるぬる湯の温泉が魅力です^_^常連さんが多いようですが英龍温泉さんは入れ墨が入っていても大丈夫な温泉のひとつですょ...
駐車場は店舗前に4台くらいと道挟んで10台くらい止めれます。
佐賀牛とぬる湯、心満たす春の宵。
つかさ旅館
ぬる湯にて 心ほぐるる 春の宵佐賀の山里 つかさの宿に料理長の技 冴えわたり佐賀牛の旨 舌に沁み入る女将の笑み スタッフの声に旅人の心 安ら...
癌細胞は、42.5度の熱をふりかけると急速に死滅する。
源泉かけ流しで癒される!
鶴の恩返しよみがえりの宿 鶴霊泉(kakureisen)
古湯温泉を代表するお宿の一つかと思います。
立ち寄り湯で利用させていただきました。
古湯温泉で堪能する絶品料理。
山あかり
静かな山あいで部屋も広くのんびり出来ました。
いつ行っても本当においしいお料理がいただけます。
川沿いで楽しむ!
oriori
美味しいコーヒーとケーキ、スコーンをいただきました。
すごくオシャレなカフェです!
古湯温泉の家族風呂で癒しのひととき。
古湯温泉 旅館 山水
時差投稿。
お昼のランチにお伺いしました。
古湯温泉のぬる湯、佐賀牛満喫!
扇屋旅館
ぬる湯が最高。
前日に日帰りプランを予約して利用しました。
廃校再生、絶景合宿地!
SAGA FURUYU CAMP
閉校した富士小学校を使った合宿施設。
子供がサッカーの合宿で利用させていただきました。
古湯温泉街の掘り出し物!
ヴィレッジ アンティーク
掘り出し物があります(^^)凄く古いサンデーを買いました。
とても面白かった。
静かで涼しいダム下の休憩所。
嘉瀬川ダム河畔公園
ダムの下にある休憩所です。
何にもないけど トイレと屋根付きのテーブルベンチがあります。
田中のチョコチップパン、絶品の思い出!
富士町観光案内所
田中のパンのチョコチップパンを取り合った日々を忘れません。
案内所の受付の方非常に親切でした‼️佐賀観光について色々丁寧に教えて頂きました。
地図を頼りにオサレカフェへ!
Cafe Slow
アンティークなカフェでオサレなマグカップ(^-^)コーヒー400円は2杯目からは200円で美味しくくつろがせて頂きました🎵
地図を見ながら見つけるのに苦労した。
自然に囲まれた健康運動センター。
佐賀市富士支所
山の中、自然に囲まれた環境の役場。
支所内に健康運動センターがあります。
ふるゆ・まつや
店員さんの話し声大き過ぎましたね。
旅館にチェックアウトするまでの時間を涼ませていただきました。
嘉瀬川ダム近くの隠れスポット。
松森稲荷大明神
古湯温泉街から歩いて約15分。
雰囲気の良さに惹かれました。
富士町の胃袋を救う漬け物。
Aコープ なんざん店
ちっちゃなスーパーです。
親切な店員さんがいます。
茂吉の歌碑と赤い橋、癒しの温泉。
斎藤茂吉歌碑
斎藤茂吉の温泉にちなんだ歌碑があります。
鄙びた温泉に茂吉の歌碑がありうらには、水車と赤い橋。
初夏の涼しさ、癒しの水車。
癒しの水車
ほのぼのとした空間♪
癒しの水車という初夏や夏場に涼しさを感じれる場所です。
茂吉の歌碑と赤い橋。
斎藤茂吉歌碑
斎藤茂吉先生。
斎藤茂吉の温泉にちなんだ歌碑があります。
30年ぶりの思い出、坂道の絶景。
城山展望台
急な坂道ですが上の景色はなかなかです!
かなり廃れてしまいました😭 約30年ぶりに訪れた色々思い出深い場所です。
古湯山中権現山公園・彦山大権現神社
古湯温泉の特別な駐車体験。
古湯温泉・温泉街無料駐車場
古湯温泉の無料駐車場です。
無料ですが、ただそれだけです。
日曜はお休みの日です!
中村石油店 古湯SS
日曜休みだった💦
スポンサードリンク
スポンサードリンク