十津川村の歴史を探る旅。
十津川村立 歴史民俗資料館
館長さんは元郵便局長の方でした。
十津川の歴史が学べます。
スポンサードリンク
十津川護國神社
二津野ダム、風屋ダムの2枚もらえます。
十津川電力所(第一発電所)
二津野ダム、風屋ダムの2枚もらえます。
子供の声が賑やかでした。
小原保育所
子供の声が賑やかでした。
ご祭神:誉田別命(応神天皇)境内社:皇大神社(天照...
八幡神社
ご祭神:誉田別命(応神天皇)境内社:皇大神社(天照皇大神,豊受大神),山神社(大山祇命),秋葉神社(味耜高彦根命),稲荷神社(保食神),愛宕...
スポンサードリンク
尾合戸滝
十津川護國神社
津田フキの像
ヤマト運輸 十津川営業所
十津川村 災害対策本部拠点施設
役場庁舎とは別に機能の継続を確保できる災害対策本部拠点と、災害時に重要な機能を果たす小原診療所を1階部分に併せた「十津川村災害対策本部拠点施...
道の駅駐車場(道の駅 十津川郷)
キャパ不足。
お世話になったから。
林酒店
お世話になったから。
EV充電スタンド
十津川郷で美しい景色とざる蕎麦を楽しむ。
道の駅 十津川郷
高確率で立ち寄られている為、立ち寄ってみました。
産業が林業であり、飲食が乏しいのは致し方ない。
硫黄の香り漂う、十津川の隠れ名湯。
湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯
ここ湯泉地(とうせんぢ)温泉の泉湯がいちばん好きです。
単純硫黄泉で泉温55℃素晴らしい温泉です。
源泉掛け流しでホッコリ。
温泉民宿かたやま
週末訪問。
駐車場から数分歩く。
星空の下、日本一広い村で。
十津川村役場
奈良県2024年8月人口2695人。
いつの間にか村民が2700人台になっていました。
卵かけご飯が絶品!
蕎麦処 行仙(2階)道の駅 十津川郷
かぶらあんかけそばをいただきました。
「道の駅 十津川郷」2Fにある蕎麦メインの食事処。
24時間無料の足湯、凛とした硫黄香!
足湯(道の駅 十津川郷)
25年3月 足湯を楽しみました。
若干お湯の深さが浅いので夕方や冷え込む時期は逆に震えます 笑。
十津川名物!
山ぎく
十津川で食事できるところが少ない中で、ここは美味しかった。
親子丼の出汁が美味いお勧めですよ。
鴨せいろ蕎麦とおばあちゃんの温もり。
尾張屋
とっても優しいお母さんがおもてなしをしてくれました!
温かい鴨蕎麦と冷たいとろろ蕎麦を頼みました。
十津川の温泉、心癒すひととき。
十津川村観光協会
奥里ダム、風屋ダム、二津野ダムのダムカード頂きました。
温泉の多い十津川なのでほぼ貸し切りの時間が過ごせました。
十津川の足湯と串こんにゃく。
ふれあい朝市(道の駅 十津川郷)
十津川郷道の駅にございます。
開いているときは、デンガクいただきます。
新しい鳥居が印象的な場所。
十津川護国神社・四所神社
鳥居のみ新しくなっていました。
八幡神社⛩️で運気アップ、祭神の恵み♪
八幡神社
八幡神社⛩️ 右隣りに皇大神社。
ここの正面の階段はこわいです。
ホームページなどでは「「からくりシアター」では音と...
山里の文化 むかし館(道の駅 十津川郷)
ホームページなどでは「「からくりシアター」では音と映像で十津川郷を紹介しています。
十津川村 住民課
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク