千早赤阪村、満開の水仙の丘。
千早赤阪スイセンの丘
2024.01.17 水仙の花撮影に行って来ました。
千早赤阪村水仙の丘に今年(2023)も可愛い水仙のお花がちらほらと開花しだしました。
スポンサードリンク
冬の金剛山、家族で雪遊び!
大阪府民の森 ちはや園地
冬になると雪遊びのために家族で訪れます。
子供からお年寄りまで体力に合わせて安全に楽しめる場所です夏場は平地に比べかなり涼しく避暑地としても利用できます。
金剛山登山前に広々駐車場。
大阪府立 金剛登山道駐車場
値段は他と同じ、広くて登山口に近い、きれいなトイレもある。
金剛山に登る時にいつも利用しています。
赤坂城跡で感慨深い絶景。
下赤坂城跡
鎌倉末期、楠木正成の古戦場。
田園風景が広がっていました。
金剛山登山の出発点、600円で便利。
豊田駐車場
登山口に近くトイレもあって、非常に便利な駐車場。
駐車料金600円でした。
スポンサードリンク
秋の隠れ家、紅葉美しきお寺。
西恩寺
以前から、秋に来てみたかった!
山間の小径を走ると出会える静かな佇まいお寺。
金剛山の豆腐、人生No.1
金剛山 山の豆腐
350円は決して高すぎる値段ではないと思います。
テイクアウトのみ。
美味しいママーンスペシャルかき氷。
BASE CAFE WILD KIDS 85
防犯の意味でも今の時代賑やかになっていいと思います!
二輪の駐輪場所は店内にもありますが、他の場所もあります。
山中の静かな体育館でバレー練習!
千早赤阪村B&G海洋センター
2面で使えますが、線が無いです。
山の中の静かな環境で体育館が利用可能です。
小吹台の眺めとタピオカクッキー!
fusion cafe
タピオカクッキーが美味しかったです。
ブラジル人母ちゃんが作るブラジル料理。
上赤坂城、眺望絶景へ!
上赤阪城跡
山を歩き慣れている方なら、さほど息を切らさずに到達できると思います。
皆さんの眺望の良さに惹かれて行ってみました。
森の中で味わう絶品ミールス。
BUM / Instagramで営業日要確認
家から歩いて30分ほど。
ミールスを食べに山奥に。
金剛山の非日常、会席料理と共に。
山燈花
金剛山山中にこんなお店があったとは!
山の中、非日常とおいしい会席料理などが味わえるお店。
金剛山の風、再来年のシャワー。
金剛山キャンプ場
キャンプ場にシャワールームができるとか毎年、暑い夏に、汗だくで金剛山を登ってこんな時にシャワールームがあったらと、よくボヤいていたから神様が...
大阪府最高峰のキャンプ場。
千早城と楠木正成に触れる旅。
千早神社
ここにあった千早城が不落だったのも頷けます😆
千早城の二の丸に社殿が三の丸に社務所が鎮座する神社。
密を避けて楽しむ、甘いイチゴ狩り!
光農園
87歳の母と行きました。
たまたま当日予約が空いていたので電話にて予約し行かせて頂きました。
春の桜と感謝の空間。
千早赤阪メモリアルパーク
お墓参り行くだけなのですが自然の中で四季を満喫できる空間です。
ご先祖様に 手お会わせ 日頃の感謝を伝えましょう❗適当に❗心を清めましょう😀
子供大喜び!
千早川マス釣り場
千早赤阪村にあるマス釣りの管理釣り場道中広い道で行きやすいが駐車場が狭くて停めにくいです。
2022年8月に行きました。
マンホールカードをゲット!
千早赤阪村役場
マンホールカード貰えます。
マンホールカードがもらえます♪😆土日祝は時間外受付が建物の北側一階にあるのでそこで対応してもらえます👍
楠木正成を祀る、最古のパワースポット。
摂社 南木神社
建水分神社の摂社ですが摂社とは思えない程立派な神社です。
なぎ神社と読むんですね。
千早赤阪村の静かな癒し、歴史と共に。
下赤阪の棚田
大阪で見れる棚田。
鎌倉時代末期に楠木正成が鎌倉幕府と戦った場所でもあります。
納車のようなピカピカ体験。
グランドクルーズ
今回はありがとうございました!
ありがとうございました!
千早赤阪村で広がる水回りの美。
MINOMUSHI HOUSE(みのむしハウス)
千早赤阪村のゲストハウスです。
大阪市内から車で1時間ぐらい?
過去にこちらで仔猫とご縁がありまして家族に迎えまし...
子猫販売 Kitt's House MOMO
過去にこちらで仔猫とご縁がありまして家族に迎えました。
大阪の高層ビルと自然の調和!
楠木城 一の木戸跡(上赤坂城跡)
キャンプサイト麓!
わかりにくい場所でしたが、何とか辿り着けました。
奈良県側の吉野方面を眺めることができます。
大阪府最高地点
奈良県側の吉野方面を眺めることができます。
大量の落ち葉で滑る高所。
赤土山城跡
遺構らしきものは何もない。
登ったけど大量の落ち葉で何度も滑りそうになった。
ここへ集まる方々も皆さん素晴らしい人ばかり。
竹の杜 bamboo池田屋
ここへ集まる方々も皆さん素晴らしい人ばかり。
美味しいみたらし団子と炭火焼川魚を楽しもう!
くるの茶屋
みたらし団子が美味しかったです😍
川魚を炭火で焼いて売ってました。
滝のような流れがステキな砂防施設堤高14.0mなの...
黒栂谷第一砂防ダム
滝のような流れがステキな砂防施設堤高14.0mなのにダムなの?
吉年地区の高塚山で金峰神社を一望。
金峰神社(千早赤坂村)
さすがに夏の時期では景色が限られる三角点は探し回ったところ自生する木々に埋もれていた。
吉年地区中心の小高い高塚山にあり、其の山頂に金峰神社が鎮座します。
千早第二発電所の水、最高にキレイ!
旧千早第二発電所取水口
水が最高にキレイ‼️
昭和41年(1966)4月廃止の発電所です。
大型の砂防ダム。
水越川砂防ダム
大型の砂防ダム。
小吹八坂神社
くつろぎの居場所 陽太の星
金剛山の夏、挑戦する沢歩き。
石ブテ谷
夏の沢歩きに金剛山の中でも難易度は高め。
日常をグレードUPさせてくれるキタイリカさんの器が...
アトリエ fu-ka
日常をグレードUPさせてくれるキタイリカさんの器が並ぶ工房。
建水分神社隣りの特別な場所。
金峯神社
建水分神社拝殿の左隣にあります。
ここのお宝局名ゴム印は菊水の文様入り。
千早赤阪村役場内簡易郵便局
ここのお宝局名ゴム印は菊水の文様入り。
ふとおようさいあと。
太尾塞跡
ふとおようさいあと?
スポンサードリンク
スポンサードリンク