晴れた日に絶景、島の高みへ!
一峰寺山展望台
晴れたら、最高の眺めです。
2022年の1月に行きました。
スポンサードリンク
みんなで選ぶ、絶品大長みかん!
みかんあいらんど
10キロ3000円‼️みんなと会話しながら自分で選べて、楽しいです。
大好きな「はるみ」が食べたくて伺いました。
2100年の歴史を感じる宇津神社。
宇津神社
神社の奥の弓道場は珍しい歴史を引き継ぐ心を感じました。
不思議な体験をさせていただきました。
新鮮ないけす料理と漫画、癒しの島の楽園!
オレンジハウス
建物は古いけどマスターも親切で料理が美味しいです。
釣り好きの息子と利用させて頂きました。
芦ノ浦でのんびり、桜咲く穴場。
架橋記念公園
お花見しました~~
嫁さんと、ドライブ中に、素敵な穴場見つけました!
スポンサードリンク
平羅橋から見る安芸灘の絶景。
平羅橋
短い橋ですがなんかカッコいいです渡る前の右手に少し広い箇所があるのでそこから写真撮るといいですよ♬
安芸灘諸島連絡架橋(約5.300㍍) 8橋(供用7橋)の中では最小です 海面からの位置が低い(桁下高さ5㍍設定)ため防錆維持管理費抑制の観点...
大長みかん、歴史の味わい。
JA広島ゆたか 大長選果場
大長みかんは、ここから市場に出ていったのか。
みかん運搬船と博物館が歴史を教えてくれます。
大長のみかん歴史、無料で体感!
みかんメッセージ館
蜜柑の歴史が学べます。
キレイな『ミカンの資料館』❗無料でとても良い‼️
映画『ももへの手紙』の舞台!
(有)資誠堂
昭和の薬局 すごく良い!
雰囲気のある良いお店でした。
農船展示の美しい施設で。
豊まちづくりセンター
市民センターとまちづくりセンターが隣接し立派な施設です。
いつもお世話になってます。
美味しいみかんジュース、どうぞ!
とびしま食堂
とっても美味しいみかんジュース!
5月の連休中に行きました。
御手洗港から灯台散策!
御手洗港大長防波堤灯台
綺麗な灯台でした。
御手洗港から大長港まで散策しました。
とびしまビールLAB
ゆうちょATMあります。
大長郵便局
ゆうちょATMあります。
辻本弥三郎が道場を建立
初代~9代まで大西弥三郎、...
新谷道場
辻本弥三郎が道場を建立
初代~9代まで大西弥三郎、18代まで辻本弥三郎で19代、亀太郎は屋号の『ニイヤ』によって『新谷』と改める。
地元の島で、唯一のタクシーです。
㈲豊運送
地元の島で、唯一のタクシーです。
町内の集会などに使用されています。
三寿ふれあいプラザ
町内の集会などに使用されています。
JAのATMあります。
JA広島ゆたか 本所金融課
JAのATMあります。
小長港
呉市豊プール
架橋記念公園 公衆トイレ
ゆたか海の駅とびしま館 ビジターバース
豊寿会(社会福祉法人)心身障害者小規模通所授産施設若葉作業所
大島灯台
株式会社村上内装
安芸灘6号橋からの絶景。
中の瀬戸大橋
2015年GW とびしま街道に来ました。
安芸灘諸島連絡架橋としては、本州よりかぞえて6番目の橋の橋で、通称「安芸灘6号」です。
安芸灘大橋近くの特産品!
村尾昌文堂大長店
宅配便を依頼している。
お土産もおいていました。
海の駅で味わう絶品アジフライ。
ゆたか海の駅とびしま館
アジフライの美味しさにびっくり本当に美味しかったです次回行った際もあればいいなあ。
大崎上島への航路とバスセンターがあります。
離島で味わう特別なイタリアン。
SMALL FOREST
最高の時間でした。
まさかの離島にこのクオリティーのイタリアン!
小山さんの島豆腐、絶品!
JAコープ 豊町店
とびしま海道サイクリングて寄りました。
見事な雁木を見ることができます。
青い海と激流ポイント、離島の魅力。
大長港
綺麗で付近で釣りが出来そう。
御手洗から近く渋い港。
大崎上島のレモン香る港。
小長港
大崎上島 ⇔大崎下島を航行するフェリーに乗船できます。
橋完成後は大崎上島の明石港と結ぶフェリーのみとなりました。
海の駅発祥の地でアジフライの驚きの美味しさ!
ゆたか海の駅とびしま館
良さげな施設お土産もそれなりに売ってる併設のレストラン美味しそう海の駅発祥の地。
アジフライの美味しさにびっくり本当に美味しかったです次回行った際もあればいいなあ。
プライベートプールで至福の宿泊!
GLAMPISPA 瀬戸内
飲み放題、アルコールの種類が沢山あって最高でした!
素泊まりでBBQコンロレンタルで利用。
竹原までの高速艇、昭和の風情満載!
大長港
昭和っぽい風景です。
待合室は、だいぶ疲れていた感が❗
みかん畑に囲まれた笑顔の宿。
跳びしまBASE
実家のような人情味ある民泊でした。
このB\u0026Bに来られてとても幸運でした。
歩いて楽しむ展望広場の小さな神社。
水分神社
下の展望台の案内に展望広場とあったので歩いて登ったのですが新しめの小さい神社があるのみで展望は皆無でした。
展望台からちょっとだけ歩きます。
豊町の歴史を学ぶ、ここへ!
呉市 豊市民センター 豊支所
施設が良いです😆🎵🎵
町の歴史が、勉強できて良いです。
豊町の歴史、全てここに!
呉市 豊市民センター 豊支所
施設が良いです😆🎵🎵
町の歴史が、勉強できて良いです。
2022年の特別な体験を。
師弟句碑
2022年の1月に行きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク