奥多摩の綺麗なトイレでリフレッシュ。
丹三郎園地休憩所•トイレ
ここがあるのはありがたい綺麗に清掃されていました。
ここにe-bikeを停めて、大塚山に登る。
スポンサードリンク
奥多摩湖帰りに、お酒と笑顔。
井登屋商店
近くに観光スポット名所あります季節も雰囲気を感じたいものです。
奥多摩湖の帰りに地酒を買おうと立ち寄りました。
東京の奥座敷で影時間。
人間日時計
あいにくと天気が悪く影が出ませんでしたが😅天気が良い日に立つと時間が解るそうです。
発想が面白い。
奥多摩の冒険、特産品満載!
みすず堂
登山の後にもえぎの湯でひとっ風呂浴びた後に立ち寄りました。
と思っていました。
奥多摩のマネキン、昼間は癒し!
マネキン畑
集落の人の寄り合いかと思ったら...マネキンだった‼️怖いよ〜
面白すぎます。
スポンサードリンク
弁慶の穴を探検しよう!
弁慶の腕ぬき岩
ハイキングコース。
車で行きました。
螺旋階段と白丸ダムの絶景。
白丸ダム遊歩道
螺旋階段がかっこいいです。
初めて運搬用モノレールが動作している所に遭遇出来てとても嬉しかった。
問題なく駐車、無料で便利!
タイムズ奥多摩白丸観光駐車場
あれ?
昔はタダだったのになぁ…いつのまにかゲートができて料金徴収までされている。
無料駐車場で安心!
町営寸庭駐車場
こちらは無料なのがありがたい。
あまり広くはないが、無料なのは助かる!
清潔なウォシュレット、香蘭橋の癒し。
川野駐車場観光用公衆トイレ
ウォシュレットがついています。
良く清掃されていて、気持ち良く使えます。
東京奥多摩、白丸ダムでの静かな時間。
白丸ダム 魚道管理棟
無料とは思えない(^^管理棟の入口に案内の方がいらっしゃいます。
営業日は必ず事前に確認されることをお勧めします。
鳩ノ巣渓谷で歴史散策。
玉川水神社(水神宮)
罔象女神(みつはのめのかみ)が此の地に 弘化3丙午年(1846年)正月15日に遷座したことが分かる。
お昼の時間は祠の周りを囲むようにシニアの皆様がお昼ご飯を食べていらっしゃいました。
奥多摩駅から188段の挑戦!
愛宕神社階段
足がガクガク(笑)でも188段を登りきったら妙な達成感!
奥多摩駅をスタートして最初の難所。
奥多摩ミュージックビデオの聖地。
白丸ダム魚道
宿儺の指があったみたいです!
管理人は気さくな方。
奥多摩湖の清涼感で一服。
川野駐車場
天気が良い日が続くとガチってるライダーさん達が気持ちよく流してる。
奥多摩周遊道路に入る前の休憩で立ち寄りました。
雲取山絶景のテント場。
五十人平野営場
雲取山への稜線上に設置されたテント場。
みなさんの口コミ通りでした。
幽霊と古い消防車が彩る、秋の美景。
奥多摩福音の家
昔毎年夏にここにきてたけどここには幽霊がいっぱいいる。
修養会にピッタリ。
東京で見つける、貴重な簡易郵便局!
日原簡易郵便局
東京でも珍しい簡易郵便局です。
東日原バス停の先にある、簡易郵便局です。
生ワサビの旨さを堪能!
千島わさび園
ワサビ漬け、本わさび正油漬け美味しいです。
ワサビ園のアイスクリーム郊外の通り沿いあって奥多摩はワサビの産地なので店の中は生ワサビとかワサビ漬けなど色々あるワサビアイスクリームがあった...
2024年の景色、奥多摩湖と小河内ダム。
展望塔
割と早く16時に閉館します。
建物の一階はパンフレットが置いてあり、受付の人がいます。
大学生が登る巨大岩!
ツバメ岩
何かとんでもなく大きい岩があるなと写真を撮っていました。
写真は対岸の風景。
御前山の頂上から境橋バス停の方へ行く途中にあります...
栃寄大滝
御前山の頂上から境橋バス停の方へ行く途中にあります。
美しい曲線美の洒落た建物。
JA西東京 古里支店
建物が洒落でおり、売店もあります。
窓口行員の応対が?
冬の哺乳類観察をしよう!
ケビンサイト
哺乳類を観察するのに宿泊した思い出の場所です!
美味しい抹茶とサンドイッチ。
おへんなし屋
Very tasty matcha and sandwiches!
屋外ですので、☔️❄️の日は不向きです。
切通しを通ってお越しを!
大天狗神社
北にある十一面観音堂の方面から行くといいかも。
静かで心休まる所でした。
ダム50周年の愛らしい記念樹。
竣工50周年記念植樹
ダム竣工50周年の記念植樹があります。
とても小さい可愛いらしい記念樹です。
天祖山へ近く、東日原バス停からのアクセス良好!
天祖神社 社務所(籠堂)
東日原バス停へ下る。
天祖山山頂手前にありました。
紅葉映える美景が広がる場所。
数馬峡谷
美しい景観が素晴らしいです。
コントラストに映えていて、橋の下は透明度100%、底の岩があちこちに見えている。
未舗装の山道で出会う水根観音。
水根観音
水根観音は、未舗装の山道の途中に佇んでいます。
機会あれば調査します。
バイク旅のついでに立ち寄る!
くだりばし
バイクでここから先に行こうと思いついでに寄りました。
トトロの音楽と共に、心温まるひと時を。
ふる里の味 加藤商店
「となりのトトロ」のBGMがエンドレスで流れています。
大楢峠からの整備された道で、御岳山へ!
坂下登山口観光トイレ
めっちゃ綺麗です。
通常の道も明瞭で整備されている御岳山まで行く場合、トイレについてはここが最終地点になる。
奥多摩の新しいスタイルの駄菓子屋です!
ニュー駄菓子屋 サンマ
奥多摩の新しいスタイルの駄菓子屋です!
水道橋の美味、ふんわり焼き鳥。
暫亭 奥多摩店
今日行きました、水道橋店以来ですがとても美味しかったです。
外はカリッと中はふんわりと柔らかく美味しい焼き鳥。
美しさと珍しさ、すぐ歩ける。
日原鍾乳洞
Googleマップで見つけて訪問。
とても珍しいし綺麗し美しいです。
御岳山登山口近く、心安らぐ長福寺。
長福寺
この横に、御岳山への登山口があります。
真言宗豊山派・長福寺。
日原鍾乳洞の自然派トイレ!
日原鍾乳洞 公共トイレ
全て和式トイレ。
七月の雨の日に利用しました。
長い階段の先に、塔の絶景を発見!
戦没者奉祠靖國の塔
塔の中を見てみたいです(^^)
長い階段を登りきった後に登場。
鳩の巣駅から川苔山へ。
タイムズ奥多摩鳩ノ巣
ここに車を置いて 鳩の巣駅から奥多摩駅 バスに乗って川苔橋 川苔山登山して戻って来れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク