焼きたてみたらし団子、最高に美味しい!
菓心 匠寿
今回初来店しました!
良く行く道の駅 宇陀路室生のすぐ近くに美味しいみたらし団子のお店があると聞いて行ってきました。
スポンサードリンク
地元産野菜とジビエが新鮮!
こもれび市場
あまり大きく無い!
新鮮野菜が安い!
青葉寺から5分、滝の癒し。
青葉の滝
迫力には欠けるが、心落ち着く感じでした。
2022/10/2にマイナスイオンと気持ちいい風をたくさん浴びてきました。
黄金色のイチョウと白い鳥居。
白鳥神社
銀杏が色づいて落ちかけの時に行くと奇麗です。
堺の大鳥大社とのちょうど、中間地点に、殯の宮として、祭祀された場所。
可愛い作品に囲まれて、気分最高!
コレクションカフェ Old-New
可愛い作品が沢山あってよかったですよ😊
ギャラリーで絵の鑑賞をして、気分は最高!
スポンサードリンク
心洗われる子安地蔵の美。
安産寺〔子安地蔵菩薩〕
美しい地蔵菩薩が大事に祭られていることに感動しました。
電話したが所用があり拝観不可Nov.,2019
海神社の橋を渡り、お地蔵様に会いに。
三本松地蔵石仏
国道から海神社に向かう手前の橋のたもとに鎮座されています。
ひっそりと祀られています。
初瀬街道の魅力を体感!
長命寺 真言律宗
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
松のちからの伝統、三代目の味!
三本松
見せましょう❗️松のちからお。
三代目の三本松です。
初瀬街道ハイキングの休息地。
登録古民家 西岡家住宅
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
環境省巨樹巨木林DBに登録されているカヤがある。
大福寺
環境省巨樹巨木林DBに登録されているカヤがある。
集配は旧室生村一部域を管轄する集配特定。
三本松郵便局
集配は旧室生村一部域を管轄する集配特定🏣
念願地蔵尊
なんども行ってみようと渡来しましたがわかりませんでした。
長命寺・琴弾峠跡石碑の参拝も…
白長大明神
長命寺・琴弾峠跡石碑の参拝も…
古大野岳
子供たちの歓声が蘇る場所。
室生東小学校プール
過疎化で廃校になった寂しさを感じます。
神明神社
青葉寺
磨崖仏
伊勢参りの宿場町、歴史を感じる。
初瀬街道 元三の道標
榛原と名張の中間地点で昭和初期まで伊勢参りの宿場町でした。
自撮りにぴったり!
道の駅 宇陀路室生
メタリックな球体があり、自撮りが可能です!
球体のオブジェを挟んで向こう側の、産地直売所(こもれび市場)側の2箇所ありで、特別なことがない限り、駐車で待つことはなさそう。
美味しい黒毛和牛、集まれ!
焼肉一千鶴
店員さんもいい方たちでまた行きたくなりました‼️
こんな田舎に、こんな美味しい焼き肉屋さんがある。
曽爾高原の香り、本物の草もち!
銭の花
曽爾高原にある草もち屋さんと同じお店です。
15年あるいは20年前ぐらいからこちらの草餅のファンです。
吉野葛と棊子麺の饗宴。
地下展示スペース(道の駅 宇陀路室生)
三重県から吉野へのアクセス途中の丁度良い休憩場所です💪
棊子麺に吉野葛が合わさった感じで美味しいです。
極めの細かいサービスで満足感!
服部呉服店
極めの細かいサービスで満足感抜群ですよ‼️
奈良県行きの最安給油所!
SOLATO 三本松SS
フルサービスのスタンドですが。
ガソリン安いっ!
奈良・宇田で本格スピリチュアル体験!
鎌倉山農園
奈良の宇田とその周辺のスピリチュアルな道を体験したい人に強くお勧めします(人気の観光スポットよりもはるかに本格的で歴史的)周辺のすべての観光...
古民家を自ら手直しされて宿泊施設としたそうです。
逢瀬大橋
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいも...
鎌倉の滝
水量が多く迫力がある滝でしたまた違った姿も見たいものです。
稲荷神社
古くからの信頼、娘の振り袖。
山岡呉服店
娘の振り袖を購入させていただきました。
古くから営なまれている呉服屋さんです。
ポツンと一軒家のお地蔵さん。
くさ地蔵
ポツンと一軒家のお地蔵さんでしたよ〜
琴引峠跡
初瀬街道(伊勢表街道)からそれて室生寺へおまいりす...
辻堂(大師堂)
初瀬街道(伊勢表街道)からそれて室生寺へおまいりする道の起点だったらしいです。
道の駅 駐車場(道の駅 宇陀路室生)
初瀬街道の六宝地蔵
その場に合わせた修理力!
弘和自動車
とても助かっています。
サカモトガス(株)近畿灯油宇陀営業所
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク