甘辛ソースが絶妙なお好み焼き。
絹
オムそば、モダン焼き(テッチャン入)を注文しました。
テイクアウトしました美味しかった🤤
スポンサードリンク
ボリューム満点、穴子のきぬ巻!
柿の葉寿司 柳屋
カレーうどんセットで穴子をチョイス。
山から下りてくると暑いので、カキ氷を食べに寄りました。
つらつら椿と寺門の絨毯。
阿吽寺
休憩で止まりました。
椿の見頃に合わせれば凄く綺麗な写真が撮れるかも。
ホビットの家水泥古墳探訪。
水泥南古墳
昭和36年に国の史跡に指定されています。
2019.12.23訪問道路脇に石室が見えます。
古代豪族の名残、巨勢寺塔跡。
巨勢寺塔跡
現存する塔跡や複雑な加工を施した塔心礎などの多数の礎石の存在から、かなり大規模な寺であったことが推測されていた。
塔跡と大日堂があるのみです。
スポンサードリンク
フレンドリーなママと素敵な空間。
呑み処おかえり
フレンドリーなママさんで、いい雰囲気のお店。
全てが素敵な場所です。
式内大社で新甞の魅力を体感!
巨勢山口神社
式内大社・巨勢山口神社、月次新甞に官幣に預かる。
荒れている…(・・;)
カフェ ノリカロ
オクラ姫と学ぶ和歌の奥義。
大倉姫神社
大倉姫(オクラ姫 以下姫)は和歌を学び それを究めたとする古文献が有ります ワカ姫(ヒルコ=天照大御神の姉)から歌を学び《雲櫛文》という奥...
御所吉野口郵便局
山本商事(株) 京奈和砕石場
川村興産(株) 工場
特殊造作
天川村へ、安心の安さ!
JA-SS JASS-PORT 葛 SS (全農エネルギー)
熊野方面に行く場合は朝6時半に給油して山に安心して行けるし、夜中に走って汚れた窓や車体も洗車出来るし最高‼️
天川村や上北山村方面にツーリングに行く際によく寄ります。
古墳に囲まれた自然派cafe
古墳カフェ・Midoro・
個人宅の敷地内に古墳があるカフェです。
返信も早く、こちらの希望にも丁寧に対応くださいました。
JRと近鉄が集う素敵な駅。
吉野口駅
2017年4月に、ナビに惑わされてたどり着いた駅。
2023年1月初訪問。
体育の日にときめくヒキアイモチ。
川合八幡神社
こぐつと言う神事が行われるようです。
八幡神社ではヒキアイモチ行事が毎年体育の日の前日に行われているのだそうだ。
6世紀中頃の巨勢氏の円墳。
水泥北古墳 (水泥塚穴古墳)
古代豪族巨勢氏の首長の墓と思われる。
直径約20mの円墳、築造時期は6世紀中頃と推定。
川村興産(株)
自宅のお悩み、ぜひご相談を!
(有)川村建築
いつも 自宅の事で 相談しています。
冬野山の癒し、吉野口駅から徒歩3分!
正福寺
浄土真宗本願寺派のお寺で山号は「冬野山」と言います。
(株)萩下工務店
吉野ミシン製作所
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク