紅葉狩りは金剛輪寺で!
金剛輪寺
山号は松峯山で湖東三山の一つ。
湖東三山の紅葉狩りに行ってきました。
スポンサードリンク
トイレと自販機で最高の休憩!
湖東三山PA (下り)
トイレと自販機しか無いけど、ゆっくり休めるから好き。
etcゲートから入って坂を下りてきた車がトイレ前を爆走していくので注意。
紅葉と郷土が魅せる、金剛輪寺の魅力。
愛荘町立歴史文化博物館
観光地価格ですね、店内薄暗いです。
今回は滋賀のまつりに関する展示で特に曳山の後幕の刺繍の美しさにこころ奪われました。
インター手前の小さな観光案内所!
湖東三山館 あいしょう
トイレ休憩で利用します!
イベントやっていました。
金剛輪寺で堪能する、池泉回遊式庭園の美。
金剛輪寺明壽院庭園
金剛輪寺の参道下側にある池泉回遊式庭園。
落葉したもみじが池の水面を埋めていて綺麗でした!
スポンサードリンク
親切で丁寧な対応、安心のひととき。
ケアタクシーあおぞら(介護タクシー)
とても親切、対応も丁寧。
とのことだったので@1000の弁当を頼んだ。
華楽坊
とのことだったので@1000の弁当を頼んだ。
教専寺
天神社
稲荷神社
江戸時代のお庭で過ごすひととき。
金剛輪寺水雲閣
江戸時代からのお庭がありますル🎶
株式会社 馬場製作所
金剛輪寺駐車場
有限会社 三共建送 近江営業所
眺め良し!
湖東三山PA (上り)
2025年2月11日大雪のあと。
トイレと自販機のみあります。
急勾配の階段、絶景の公園。
宇曽川ダム公園
地元の おじさんから日本アジサイをいただいて湧水に 入れて持って帰。
頂上からの眺めは、そんな苦労を忘れさせてくれます。
紅葉と国宝が織り成す歴史の舞台。
本堂大悲閣
このお寺も知識なく来たのでそっと手を合わせて帰ろうと思ったら本堂のお姉さんが話しかけてくださって本堂の中の仏像もゆっくり見る事ができました🙆...
午前の日差しを浴びた色とりどりの紅葉が荘厳な寺院も相まってこの世のものと思えないほど美しい。
寺の境内で僧兵そばを満喫。
豆ノ木茶屋
僧兵そばを頂きました。
豆ノ木茶屋周辺と手前にある小さな稲荷社✴️
バイク地蔵で安全祈願!
バイク地蔵
お参りさせていただきました。
他人からの事故巻き込まれないようお祈りしましょうね。
壮観!
総門
趣のある総門👏大きな赤い提灯が目を惹きます🏮
正面は「聖観音」裏面には「金剛輪寺」と書かれた大きな提灯。
温かく荘厳な金剛輪寺へ。
三重塔
温かくも荘厳な雰囲気です👏
金剛輪寺は三重塔ともみじ🍁を綺麗に見ることができます!
湧水と川遊び、夏秋の穴場!
山比古湧水
その前に8台ぐらいの駐車場があります。
トイレもありました道中、宇曽川ダムにも立ち寄りました。
苔と紅葉が織りなす二天門の美。
二天門
二天門までの参道が苔とお地蔵さんと射し込む陽でキラキラ🤗✨
青もみじの素晴らしさ。
秋晴れの中、地蔵堂で心静まるひととき。
金剛輪寺 地蔵堂
秋晴れの紅葉に隠れ地蔵堂。
陽光が射し込み自然に招かれる感じがしました💫
宇曽川ダムへ行く前に、銭取神社で心静かに。
銭取神社
銭取?
宇曽川ダムに行く途中にある神社。
金剛輪寺本坊で紅葉体験!
本坊明寿院
そのまま絵になる風景👏
金剛輪寺の参道下側にある金剛輪寺本坊 明寿院。
国指定重要文化財で雰囲気抜群。
大行社
本殿は国指定重要文化財です。
特に見所はないが雰囲気がいい。
松茸の香り漂う、夢の場所。
地蔵茶屋
松茸の香りが漂っていました。
山王神社
マルハシ
常照庵
たくさんのお地蔵さん
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク