この弁財天が建つ池の水が溢れそうになっている状態を...
大弁財天
この弁財天が建つ池の水が溢れそうになっている状態を、近所に住むご家族が一生懸命に作業して治水しておりました。
スポンサードリンク
忠魂碑
八坂神社
黄昏ビギン
米寅商店の焼きちくわ、プリプリの美味。
米寅商店
浜坂焼きちくわうまい。
浜坂駅での乗換時間に伺いました。
スポンサードリンク
無くてはならない存在。
清美社
無くてはならない存在。
2018年1月1日に訪れました。
楞厳寺
2018年1月1日に訪れました。
美しく輝くようにみえました。
二柱神社
美しく輝くようにみえました。
まだ行ったことがない。
農事組合法人 アイガモの谷口(オーガニックファームたにぐち)
まだ行ったことがない。
昭和33年8月に建立されたお地蔵様のようです。
久斗山のお地蔵様
昭和33年8月に建立されたお地蔵様のようです。
二方神社跡
境内入口に「田井村」と刻まれた灯籠が二基あるのみ。
場所が分からなくて村の人に聞きました。
兵主神社
場所が分からなくて村の人に聞きました。
懐かしのハンバーガー、再び!
新温泉町商工会 本所
子供のころハンバーガーショップがあって親に買ってもらった記憶があります。
1700年代から続く中藤田家の伝統。
廻船問屋「中藤田家(網干屋)」
中藤田家が廻船業を始めたのが1700年代はじめの頃だそうです。
見た目はただの民家に見えますがピザの予約販売をして...
colmo
見た目はただの民家に見えますがピザの予約販売をしているようです。
白山神社・青下天満宮
もみじマラソン大会は、盛況でしたu003e^_^u003c
碑のところに、あじわら小道があります。
平木由美歌碑(第3回前田純孝賞歌碑)
碑のところに、あじわら小道があります。
高末ふれあい広場
村の広場です。
近くに こんな トンネルがありました‼
弥栄神社
近くに こんな トンネルがありました‼
諸寄港沖防波堤灯台
久斗川でバイガモに出会える!
久斗小学校跡地記念碑
久斗小学校跡地記念碑」前に流れる久斗川にも「バイガモ」生息地と聞いたので・・寄ってみたが・・?
井土公園
前の駐車場の横の建物で朝市をやっています。
JAたじま 浜坂支店
前の駐車場の横の建物で朝市をやっています。
ぐぐっとせり立つような参道でした。
常立神社
ぐぐっとせり立つような参道でした。
村の広場的な場所に建っています。
金指神社
村の広場的な場所に建っています。
藤尾の村を見下ろすように建っていました。
藤尾神社
藤尾の村を見下ろすように建っていました。
三柱神社
(古称)「三宝荒神」
参道もきれいに整備されておりました。
岸田公民館
災害時の避難場所でもあり、重要な拠点です>^_^
コンクリートのお堂の中に2基の祠が並んでいました。
たわ坂地蔵堂
コンクリートのお堂の中に2基の祠が並んでいました。
足湯・白さぎの湯
三柱神社
三柱神社の鳥居の横に大きなヤナギの木があります。
新温泉町丹土の棚田
田井が浜からすぐの隠れ家!
通天洞門
田井が浜から出たら行けます。
三宝荒神社
日本酒を楽しむ、居心地抜群のお店。
酒、時々めし。さんそん
楽しかったな」そんな風に思ってもらえるお店にしたい。
とても居心地のいーお店でした。
寿賀神社
春来神社(五社大明神)
天理教照來分教会
若一神社
スポンサードリンク
スポンサードリンク