ご夫婦の温もり感じる空間。
ヘアーデコレーション・DECO
時間をかけて丁寧に対応してくれます。
ご夫婦で経営されてます。
スポンサードリンク
ゴツゴツ岩を滑る迫力の滝。
霧ヶ滝
岩壁を流れる様は、迫力があります。
洗心滝からのんびり20分ほどで辿り着くことが出来る3番目の滝。
堅堀の山城、急斜面も楽々登城!
宮田城跡
堅堀がとても凄い!
比高120mの急斜面だけど登城道が整備されてて登りやすかった。
舞鶴西港
可愛い直島の案内図と香川県の特産ハガキ。
宮ノ浦郵便局
小さめの郵便局 隣の直島の案内図が可愛い。
香川県の特産ハガキはここで買った(原文)在這裡也買的到香川縣的特色明信片。
スポンサードリンク
絶景を楽しむひととき。
かもいけ橋
いい景色です。
フロントガラス修理、素早く丁寧!
(有)オートグラスユウ
フロントガラスのリペアで、お世話にならりました。
素早く丁寧でいい仕事しますよ❗
手つかずの山とヒメハルゼミ。
与喜山暖帯林
#20190803子供の頃から見慣れている手つかずの山です。
ヒメハルゼミ。
自然にこだわった循環の家。
アトリエデフ 八ヶ岳営業所
よろしくお願い申し上げます。
とことん環境や素材や工法にこだわって作られた循環の家。
絶景が広がる、行かなきゃ損!
曽波神公園野球場
とてもいい場所是非行って欲しい 絶景が広がる景色は見てからのお楽しみ。
とてもいい場所是非行って欲しい 絶景が広がる
景色は見てからのお楽しみ。
さくら湖で桜とドライブを満喫。
さくら湖
さくら湖に行ってみました。
さくら湖周辺の桜もとても見事です🌸さくら湖から三春市内を車でドライブするだけでも充分桜を満喫できます。
日曜も安心、素敵な接客。
あーす レンタカー
ここの受付をしてくれた方もいい感じの方でした。
日曜もレンタルできるのでありがたい。
三面ダムのダムカード、ドライブの楽しみ。
奥三面ダム管理所
6月にダムカード収集のため訪れました。
中々のドライブでしたダムカードは三面ダムでいただきました。
雨上がりの澄んだ水を楽しむ。
蛇滝
前日の雨でも水は澄んでいる。
阿津賀志山防塁の始点へ!
阿津賀志山防塁(防塁始点地区)
阿津賀志山防塁の始点です。
美しい海と自然、五分で浜へ!
船原浜
Beautiful sea and nature!
小学校の先から入って行く外周の道から5分位浜は小さい。
城山で出会うウスキキヌガサタケ。
城山
7月31日の5時10分頃に城山から見た日の出です🌅
階段がほとんどでかなりきついです。
らくだの魅力、意外な姿!
らくだ石
らくだといえばらくだ。
ラクダ🐫🐪に見えないこともない。
西宮神社の蝦児大神に感謝!
白浜戎神社(白浜えびす)
昭和37年11月,西宮神社より勧請して創建
ご祭神:蝦児大神。
幕末から明治の紙を感じる。
吉井源太翁生家
管理されてる方の案内が優しく 色々話を聞けました🍀
土佐藩御用紙漉きの家に生まれ幕末から明治にかけ時代に適応した紙の生産に尽力を尽くす。
中村草田男の碑がある丘陵地。
萬緑の丘
中村草田男に関する碑がありました。
見通しの良い丘陵地。
観光地少なめ、親切な方と。
山形村観光案内所
とても親切なお方で、観光地がすくないのか?
大勝田の静けさ、不気味さに体験!
勝田池
砂丘の間の窪地。
昔話で大蛇が住み着いていたとこの土地の郷土史に詳しい方から聞いた事があるので周りが静かな所だけに少し不気味な感じがしました😓
バス釣りの楽園、あなたに一匹!
大池
バスがよく釣れます。
いってね➰し!
細い登山道とイノシシの冒険。
鏡ヶ池
登山道が細く注意が必要です。
イノシシがいたよ。
沖縄のばあちゃん家の雰囲気。
あとあ食堂
まるで沖縄のばあちゃん家に居るような雰囲気。
すごい小さな居酒屋!
家族全員が満足できる居場所。
古民家 里舞麗
家族4人で利用しました。
ここで働いてます。
神津島(漁協)
ここで働いてます‥
よつ葉塾
丁寧な相談が魅力の空間。
住まい工房
親切丁寧に相談に乗ってくれます。
天然岩魚と共に田代岳へ!
田代岳 荒沢登山口
この辺は渓谷の源流に当たるので天然岩魚が繁殖しています。
登山口まで砂利道1時間。
ラクダのこぶを想像する温泉。
ラクダ岩
海岸線には温泉もあるということでしたがどうやってアクセスするのか不明です。
皆さんラクダのこぶをイメージされているようですね。
透明度が魅力、驚きの水景!
箱淵
自分にとっては、ほぼ満足のいく動画が取れました。
本当に、水の透明度に驚きました。
南沢からの絶景、安心の案内板!
二子山山系ハイキングコース 至東尾根 乳頭山←→中尾根(FK1分岐)
2024.3.14上山口小→茅塚→乳頭山→中尾根→林道終点→連絡尾根→葉山マルシェ(横の穴)→水源地BS本日初めてFK1を右(田浦方面)に曲...
迷いエリアであるための注意喚起がしっかり書いてある。
面倒くさがらずババ岩へ!
ババ岩
現場に看板がないので、どれがババ岩なのか確証がありません。
面倒くさがらず立ち寄るのがオススメです。
おどろおどろしい牧野の魅力。
三本松の山ノ神
おどろおどろしい。
町営牧野〜嘉沢に下り右側にあります 見た目も名前も凄い。
自宅のような地蔵堂体験!
覚道地蔵尊
静かに手を合わせ。
自宅の様な感じですが地蔵堂が有りました!
ジャバロブスターの香り、極上の一杯。
Healing Earth Cafe
コーヒーの香りがすごくいいです。
香りも良くスッキリと飲めます❤️特に、お気に入りは、ジャバロブスターです。
江戸へ91里、京都へ43里。
八瀬沢一里塚
江戸へ91里、京都へ43里を示す道標です。
○滅の刃に出てきそうですね。
涼やかな水量と幻想的な緑。
双身の滝
30℃を超えるような陽気でも水量たっぷりで涼やかな場所でした。
いいお天気が続いてたようで、水量少なめでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク