るろうに剣心の決闘の地。
日野城跡
蒲生氏郷及び日野城址おはようございます。
映画るろうに剣心のロケ地です蒼紫の真似をすると御庭番衆でない限り、骨折必死です。
スポンサードリンク
日野川ダムで紅葉散策を楽しもう!
日野川ダム公園グラウンド
もみじがきれいに紅葉していました。
日野川ダムの奥にあるグラウンド。
日野町の静寂、龍虎図を訪ねて。
清源寺
静寂の中、寺に入る道には、アジサイが咲いてます。
市橋家の菩提寺。
コスモス咲く、綿向山の景色。
西大路公民館
田舎の公民館です。
ブルーメの丘の近くの休耕田にコスモスが沢山咲いていました。
るろうに剣心の歴史ある場所。
中野城跡(日野城跡)
落ち着いて、歴史に想いを馳せることができます。
中野城跡(日野城跡)蒲生定秀が天文2年(1533年)築城。
スポンサードリンク
若い住職の熱意が光る小ぢんまりお寺。
光延寺
小ぢんまりとした感じの良いお寺です。
若い住職が熱心にお勤めされておられます。
笠懸の宮
パワーオーラが感じられる散歩スポット。
落神神社
パワーオーラあり。
散歩に最適。
車イスなど多目的トイレもあり新しめでキレイ。
トイレ
車イスなど多目的トイレもあり新しめでキレイ。
足こぎボート乗り場
混んでもいなかったので多少タイムオーバーしようと思いましたが、案外しんどいもので、寧ろ少し早めにギブアップしました。
滋賀農業公園 ブルーメの丘
境内にその墓も祀られている。
法雲寺
境内にその墓も祀られている。
古い街並みの残るエリアにある寺院です。
教専寺
古い街並みの残るエリアにある寺院です。
フォレストライナー
近江米と焼肉、満腹体験!
バーベキューレストラン
食べ放題のソーセージが微妙。
おなか一杯になりました。
ブルーメの丘 ドッグラン
日野川ダム公衆トイレ
仁正寺陣屋跡
株式会社日野ドリームファーム
砂利の駐車場 線などは無し。
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」駐車場
砂利の駐車場 線などは無し。
ブルーメの丘と可愛い羊たち。
出雲川橋
ブルーメの丘が近いこともあり羊の置物が設置されていて可愛かったです。
聖財寺
アーチェリー
デイフィールド
日野町立 西大路幼稚園
動物ふれあい広場
山門(旧仁正寺陣屋移築陣屋門)
ほまれの里グループホーム
豪商の邸宅で味わう、近江伝統料理。
近江日野商人ふるさと館 旧山中正吉邸
日本家屋の中に見事な洋間があり驚きました。
公開されている建物は迎賓館的な位置付けで子供は入れてもらえなかったそうです。
日野川ダム湖畔で歴史を感じて。
日野城跡(中野城跡)
あいにくの悪天候☔でしたが…それがかえって雰囲気があって来て良かったと思いました。
蒲生家縁の地であり蒲生氏郷の居城跡。
蒲生郡で味わう絶品懐石。
竹友亭
とても素晴らしい懐石料理を美味しいお酒と共に楽しませていただきました!
料理も美味しいしお造りが新鮮で京都で修行されてて繊細ですよ(^3^)/
無農薬のギャバロン茶、絶品体験!
満田製茶
お茶を買いに行く。
工場兼事務所の建物入り口を入ると一般にお茶の販売をされています最初に伺った時は、ここで?
ブルーメの丘で秋桜満開!
西大路コスモス畑
2023/10/24満開!
毎年、綺麗に咲いています♪
情熱のオーナーが贈る、地ビール体験!
クラフトビール工房
テレビ拝見させて頂きました。
Last sunday. 4/16
ブルーメの丘で愛犬と遊ぼう!
ブルーメの丘 駐車場
今日はブルーメの丘でポメラニアンフェスティバルをやってます。
滋賀県農業公園ブルーメの丘のすぐ下にある駐車場で無料で止められます。
滋賀農業公園で川遊びとチーズ♪
時計台の売店
以前ブルーメの丘に書いた投稿がなぜか消えてしまってます。
滋賀農業公園ブルーメの丘の中のショップです。
レトロなポストと共に。
西大路郵便局
レトロなポスト。
大人1500円、わんこも歓迎!
入場ゲート
大人1500円、ワンコ500円。
爽やか香る!
ROKUSHORE
地産地消をテーマにしたお店でバインミーとミックスジュースを2階の気持ちの良いテラスでいただきました。
2階のテラス席でいただきました。
日野川ダムの入り口にある駐車場です。
日野川ダム駐車場
日野川ダムの入り口にある駐車場です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク