二俣川の大きな砦で遊ぼう!
とりでの森
小学生中学年くらいまでは楽しんで遊べそう。
孫、娘、家内4人でお弁当を持参で行きました。
スポンサードリンク
名匠の設計、富士山一望のゴルフ場。
戸塚カントリー倶楽部
平日に訪れました富士山がキレイに見えて良かったです名門らしく芝の状態も素晴らしい横浜という場所で36ホールもゆったりと配置できるスペースがあ...
コースも面白くグリーンは読むのが難しかったです。
小高い桜山でBBQお楽しみ。
こども自然公園バーベキュー広場
今年は桜も咲いていませんでした!
10月末なのに、桜が咲いていました。
大きなローラー滑り台で遊ぼう!
横浜市こども自然公園青少年野外活動センター
スタッフの方が優しくて良いです。
冬の運動不足解消のために散策しています。
大倉山公園の梅林、華やかに香る。
こども梅林
2月9日の様子です。
大倉山公園に勝るとも劣らない規模の梅林です。
スポンサードリンク
6月中旬、蛍乱舞の自然。
ゲンジボタル生息地(横浜市指定天然記念物)
ピーク時は手元まで蛍が飛んできました。
今年初、見れました。
円形水飲み場がある広場!
ドーナツ広場
酒船石の様な水飲み場 ミステリー!
よ~く見ると確かに円形になっています。
自然に囲まれたモルモット体験。
万騎が原ちびっこ動物園
モルモットのふれあい 初回は現地で整理券ということだったが時間になっても係員がいなく呼び鈴押してやっと対応だったふれあいの時間は係員が丁寧に...
自然がいっぱいでとても良い。
不思議な場所にある銅像の魅力。
池畔の乙女(井上信道)
何故か、若干奥まった場所に設置されている銅像です。
大池公園の臨時駐車場、無料で安心!
こども自然公園 臨時駐車場
障がい者は無料。
こども自然公園(大池公園)の臨時駐車場です。
風情ある石造りの空間で癒される。
メダカの学校 歌碑
石造りで、風情がある。
二俣川駅近くの大池公園で自然を満喫!
こども自然公園
長いローラーすべり台があって、子どもたちは大喜び!
二俣川駅よりバスで初乗り運賃、数分で到着です!
旭ジャズまつりと桜の邂逅。
こども自然公園野球場
平日の夕方でも高校生?
旭ジャズまつりで行きました。
春の桜名所、桜山で満喫!
桜山
少しずつ咲き始めていると思います。
旭区を代表する桜の名所、こども自然公園桜山。
大都市近郊で蛍舞う貴重な場所。
ゲンジボタル生息地(横浜市指定天然記念物)
ピーク時は手元まで蛍が飛んできました。
今年初、見れました。
大池公園でホッコリ、子供が喜ぶ美味しさ!
こども自然公園売店
散歩やジョギングの小休止場所として最適。
30数年前から変わらない売店です。
季節ごとに楽しむ、大池公園BBQ
こども自然公園第1駐車場
手ぶらBBQ場はここが近いです。
精算が1000円札と小銭しかできません。
大池の弁財天、ミステリアスな魅力。
弁財天
由緒が書かれた看板があり、綺麗に整備されている。
ミステリアスな雰囲気に包まれています。
無農薬のお米と蛍の舞。
こども自然公園 教育水田
無農薬でやられているんですかね。
ウシガエルだらけ。
水田作業用倉庫の不思議体験。
こども自然公園 トイレ(10 : 教育水田)
水田作業用の倉庫になってる気がします。
トイレと記載があったので行ったけどトイレはないような気がします。
こども自然公園の充実トイレ。
こども自然公園 トイレ(1 : 大池)
こども自然公園のトイレは、全般的に充実しています。
よく子供を連れていきます。
野球場前の特等トイレ。
こども自然公園 トイレ (5 : 野球場)
休日は人がおおいい。
野球場の目の前のトイレです。
昔の都塚を感じる、ひっそりとした路。
お地蔵様
ひっそりと路を見守って下さっています。
昔の都塚の区界だったのか、標識が立っています。
よく管理されているトイレだと思います。
こども自然公園 トイレ(2 : ちびっこ動物園)
よく管理されているトイレだと思います。
梅園の前にあります。
こども自然公園 トイレ(4: 湿地)
梅園の前にあります。
ナイターと天体観測、特別な夜を。
こども自然公園 トイレ(8 : 桜山)
野球の審判に行きましたナイターです。
良さげな天体観測スポット。
梅林の前のトイレです。
こども自然公園 トイレ(3: 梅林)
梅林の前のトイレです。
自然豊かな広々空間で癒しを。
横浜市立万騎が原小学校
広々として自然豊かです。
第一駐車場近くのトイレ、便利です!
こども自然公園 トイレ(6 : 第一駐車場)
第一駐車場や売店から一番近いトイレです。
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク