西行法師終焉の地、紅葉の絶景。
弘川寺
紅葉情報11月20日6割くらいです。
西行法師終焉の地 奥河内の弘川寺に寄りました。
スポンサードリンク
春秋限定の西行法師展。
西行記念館
春と秋の限定公開です。
弘川寺に由緒あるものが展示されている。
森田の家
弘川寺で出会う、似雲法師の足跡。
似雲墳
似雲法師が西行法師の古墳を弘川寺で発見したそうです。
似雲は江戸時代中期の浄土真宗の僧・歌人。
陣屋山城跡
特に何もない。
スポンサードリンク
花の庵趾
西行庵趾
鐘楼
西行法師のお墓で春を感じる。
西行墳
西行法師は文治6年(1190)2月16日に弘川寺で入寂されたそうです。
「願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ」桜の頃に伺いましたが、綺麗でした。
弘川寺 駐車場
いつもお世話になっております。
弘川寺庭先の隠れ家、キッキンカー!
GO WEST COFFEE
西行法師終焉の地で有名な弘川寺の庭先に出されてるキッキンカー。
隠れ的最高の場所です。
桜と緑に包まれた弘川寺本堂。
本堂
本堂前の境内は綺麗にされていて、桜と緑が綺麗でした。
竜池山 弘川寺 真言宗醍醐派西国薬師四十九霊場第13番本尊t薬師如来緑の屋根が美しく規模の大きな本堂だ。
桜山遊歩道と西行歌碑。
西行堂
この奥に「桜山遊歩道」がある。
弘川寺・西行堂に西行歌碑が建っている。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク