ばあちゃんの手作り、絶品パンがここに!
ふれんど
小さなお店ですが美味しいパンが買えます。
ばあちゃん達が作って販売しています。
スポンサードリンク
ナンバ株式会社
JAとうと 日吉ライスセンター
大きな木曽石、感謝の声。
山田石材店
大きなサイズの木曽石を使って頂き有難うございました♪
中山道のついでに、木曽の流木を!
大湫白木番所跡
看板見て想像しよう!
尾張藩の役人常駐木曽の流木の見張り役。
スポンサードリンク
不動橋近くの伝説、癒しの空間。
おこり地蔵 稲荷神社
昔は、チブスや赤痢をおこりと言っていた。
不動橋の近くにあります、不動明王、弘法大師など祀られてます。
こどもの笑顔があふれる場所。
なないろビル『なないろ(放課後等デイサービス)』『スポチーク教室(運動教室、体操教室)』
とにかくこどもが楽しく通っています。
明治天皇ご巡幸の土橋。
不動橋
明治13年の明治天室ご巡幸の折に現在の土橋に架け替えられた。
笹於姫の悲劇、ここに秘めたる歴史。
宝篋印塔(笹於姫伝説)
当地付近で敵の手により息絶えました。
足利義視の伝承が息づく地。
論栃鳩吹の五輪塔
この地を訪れ居ついた前参議藤原氏の墓とも言われています。
四日市端息に猫の焼き灰。
猫供養塔
四日市端息で悩む人々を救うために、猫の焼き灰にはちみつを混ぜて特効薬を作ったと言われています。
小里川ダム近くでリスと出会う。
トイレ
無人トイレでした。
以前ここで野生のリス🐿見たことあります。
細久手公民館
清水砦の高台で特別な体験を!
清水砦(館)跡
現在の清水区豆沢の高台が清水砦(館)とよばれるところです。
20年ぶりでも安心の健康食品。
美濃廣庵
せっかく本店に寄ったのに、鬼まんじゅうの種類が少ないやん!
また、社長からもいろんな説明が聞けたいへん良いお店ですよぉ👌
自然石に彫る摩崖仏の魅力。
南垣外の磨崖仏
摩崖仏とは岩山の崖や自然石に浮彫り・線彫などで仏像を彫刻したものである。
セレモニーホールあすか
太陽社電気 瑞浪工場
多彩な作家のアクセとドライフラワー。
C’ranz
作家さんのアクセサリーが色々置いてありました。
竜吟峡谷 休憩所
瑞浪市の山神様に感謝!
山神、石仏
大体は農民の信仰する山の神が中心となっていると言われています。
金刀比羅橋宮
水廻りリフォームはお任せ!
(株)三和燃料
自宅のリフォームをお願いしました。
水廻り関連も丁寧に行っていただけます!
十三峠 新道坂
十三峠 びあいと坂
湿地に自生するムクロジの恵み。
南垣外ハナノキ自生地
主として湿地などに自生する雌雄異株の落葉樹です。
跡地に息づく新しい魅力。
中陰坊跡
跡地のようです。
下山田 津島神社
昭和58年に市から文化財の指定を受けた立派なもので...
中切八幡神社
昭和58年に市から文化財の指定を受けた立派なものである。
ナニコレ珍百景で注目!
安藤陶器
安藤陶器さんには星5です!
ナニコレ珍百景で放送されて、登録されてました。
森農機
広い駐車場でアールグレイを楽しむ。
セブン-イレブン 瑞浪西小田町店
駐車所は広い、丁字の交差点にあり。
アールグレイティーがおいてありました。
駅近で便利な駐車場!
瑞浪市 浪花駐車場
Love this parking. Quite convenient. It's near the station and has lot...
料金支払機が万札使えなかったので灼熱の中駅のコンビニまで歩きました。
宝石のルースが揃う特別展示室。
カルール
宝石について色々と質問しまくったが丁寧に答えてくれた。
宝石のルースが沢山!
鉱物好きの聖地、毎日でも!
瑞浪鉱物展示館
鉱物好きにはたまらない場所です出来ることなら毎日行きたい。
聖地のひとつになると思います。
文化と癒しの瑞浪市、散歩の宝庫!
日中不再戦誓いの塔
途中に鐘があります😊
美术馆、体育场。
中山道の自販機で一休み!
平岩辻
自販機の為に行く。
中山道と平岩道の交差点。
街中で凧揚げ、最高のひととき!
樽上公園
野球場としては街の真ん中にあり、便利良い場所です👌
凧揚げできます。
種類豊富な酒、元気な女性店員!
酒ゃビック瑞浪店
いろんな種類の お酒が有る。
女性店員さん元気で明るいです。
鬼岩公園散策後に松野湖へ。
松野湖西駐車場
松野湖は鬼岩公園の近くであり鬼岩公園の散策路で徒歩アクセス可能です。
鬼岩温泉に来たついでに来てみました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク