熊野古道の美味しい休憩地。
道の駅 熊野古道中辺路
中継地点として貴重な道の駅です。
2022年9月16日初訪。
スポンサードリンク
圧巻の存在感、福定の大銀杏。
宝泉寺
とにかく大きくて存在感が凄いです。
11月末頃見頃です😃黄色い絨毯きれいでした。
圧巻の大銀杏で心洗われる秋。
福定の大銀杏
2022.11.28訪問落葉が進んで黄色い絨毯が綺麗でした✨
樹齢約400年の大銀杏は圧巻でした。
氏山橋
橋の4隅には忠実に作られた牛馬童子像がある熊野古道中辺路を象徴するこの像を山険しい現地に行く事の出来ない人にも見ることができる近くに行く事が...
圧倒的存在感の大銀杏。
宝泉寺
駐車場はあり、10台ほど停められる道幅の広いところにはモラルの低い輩が駐車し、ますます渋滞する先のトンネルは通行止めなので、帰りはUターンし...
去年に訪れリピートです。
スポンサードリンク
熊野古道で心満たす旅。
熊野古道中辺路
パワースポットとのことで行ってきました。
田辺駅から中辺路 二日目。
熊野古道のユニークな三本足カラス。
大坂本王子跡
走到這差不多累累。
ハンコ収納ボックスが傾いてます。
日曜日だけのお父さんとお母さん。
ほりきり茶屋
日曜日限定で開きます。
優しいお父さんとお母さんが迎えてくれます。
大坂本王子跡へ一気ダウン!
熊野古道 逢坂峠
ここから大坂本王子跡まで標高差170mほどを一気に下ります。
日曜日の優しさ満載!
ほりきり茶屋
日曜日限定で開きます。
優しいお父さんとお母さんが迎えてくれます。
春日神社
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク